11月21日(水)FM太白で、「じじネタ・ばばネタ」の生放送!
テーマは、喫煙&禁煙の共存・共生
その中でも、今回は、
規制緩和で飽和状態にあった、
仙台市のタクシー業界への新参入を禁止するという最新ニュースを
交えて、タクシーの運転手さんの受動喫煙とお客様の受動喫煙について
お話をさせて頂きました。
公共交通機関の乗り物は全て禁煙が徹底しているのに、
タクシー内が禁煙にならないのは、
タクシーの運転手さんの人権が守られていないのではないか?
そんなところまで話は及びました。
そして、タバコを吸う運転手さんや吸わない運転手さん
タバコを吸うお客様 吸わないお客様
これらの共存・共生を考えたとき、
やはり煙をどこかにまとめて吐き出すのが便利!!と結論?(^^♪
喫煙される方は、タバコの煙と吐く息を
毒ガスマスクのようなものに吸わせるというのはどうでしょう?
そうすれば、空気が紫煙で臭うこともなくなります。
何か使い勝手が良くて、煙や臭いが空気中に振りまかれないような
方法、喫煙スタイルなどをJTの方には考えて欲しいですネ♪
そして、喫煙される方は、喫煙者同士で、
喫煙マナーの向上に取り組んで欲しいですね。
他にももっと良いアイディアがあるかもしれませんので、
何か考え付いたかたは、是非教えてくださいネ♪
そして、前の週から、ラジオは生放送♪ということにしたのですが、
あっというまに挫折!!
ある水曜日に予定が入ってしまいました。
止むを得ず、その日の分を収録したのですが、
毎週このパターンでやれると、
拘束時間がかなり削減できそうです。
なので、12月は、生放送と収録を隔週でやってみようかと思っています。
隔週で2本分ずつ録れると、かなり効率がいいですよね♪(^^♪
ということで、来月は、生放送と、翌週分の収録という
スタイルで行ってみようと思います。
これで毎週水曜日の拘束が、半減します!! 助かります~~~~~♪(^^♪
テーマは、喫煙&禁煙の共存・共生
その中でも、今回は、
規制緩和で飽和状態にあった、
仙台市のタクシー業界への新参入を禁止するという最新ニュースを
交えて、タクシーの運転手さんの受動喫煙とお客様の受動喫煙について
お話をさせて頂きました。
公共交通機関の乗り物は全て禁煙が徹底しているのに、
タクシー内が禁煙にならないのは、
タクシーの運転手さんの人権が守られていないのではないか?
そんなところまで話は及びました。
そして、タバコを吸う運転手さんや吸わない運転手さん
タバコを吸うお客様 吸わないお客様
これらの共存・共生を考えたとき、
やはり煙をどこかにまとめて吐き出すのが便利!!と結論?(^^♪
喫煙される方は、タバコの煙と吐く息を
毒ガスマスクのようなものに吸わせるというのはどうでしょう?
そうすれば、空気が紫煙で臭うこともなくなります。
何か使い勝手が良くて、煙や臭いが空気中に振りまかれないような
方法、喫煙スタイルなどをJTの方には考えて欲しいですネ♪
そして、喫煙される方は、喫煙者同士で、
喫煙マナーの向上に取り組んで欲しいですね。
他にももっと良いアイディアがあるかもしれませんので、
何か考え付いたかたは、是非教えてくださいネ♪
そして、前の週から、ラジオは生放送♪ということにしたのですが、
あっというまに挫折!!
ある水曜日に予定が入ってしまいました。
止むを得ず、その日の分を収録したのですが、
毎週このパターンでやれると、
拘束時間がかなり削減できそうです。
なので、12月は、生放送と収録を隔週でやってみようかと思っています。
隔週で2本分ずつ録れると、かなり効率がいいですよね♪(^^♪
ということで、来月は、生放送と、翌週分の収録という
スタイルで行ってみようと思います。
これで毎週水曜日の拘束が、半減します!! 助かります~~~~~♪(^^♪