とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

【重要】島本駅西、府にも意見書を

2019年06月08日 | JR島本駅西まちづくり
JR島本駅西地区・都市計画の案につき、先に島本町へ提出できる意見書についてお知らせしました。大阪府へも意見書を提出することができます! ←ここ重要

大阪府の都市計画は、駅西を市街化調整区域から市街化区域に編入するもので(線引き見直しと言われます)、開発を可能にするか否かを決めるものです。

島本町の都市計画は、開発するにあたり一定のルール(建設可能な建築物、その容積率・建ぺい率、高さの限度、外壁後退距離など)を設けるものです。

6月10日月曜日必着(郵送または持参)、様式の指定はありません。お知らせが遅くなってしまいましたが、ぜひ意見書を届けてください。※広報しまもと5月号8㌻には掲載済。

案件名「北部大阪都市計画区域区分の変更」(島本町)
JR島本駅西地区の市街化区域への編入

氏名・住所を記載
※法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)。対象である都市計画案の名称


意見書の提出期限
令和元年6月10日(月曜日)の18時 必着(郵送又は持参)
※郵送は(速達でも)間に合わないと思われ、持参していただくことになると思います

意見書の提出先
〒540-0008
大阪市中央区大手前三丁目2番12号
大阪府都市整備部都市計画室計画推進課(土地利用計画グループ)
連絡先:06-6944-6776(直通)  

都市計画案縦覧
大阪府ホームページ


画像
龍安寺の蹲(つくばい)
「吾唯知足」

これは複製です

「日本人と宗教」について

2019年06月08日 | とだ*やすこのまなびとひろば
まなびとひろば=学ぶ×ひと×広場。優れた音楽会・コンサートと同じように、学びのライブもまた明日への一歩を変える力がある、と20代、仕事を通じて気づきました。

その気づきを与えてくださった堀川徹先生を、第17回・18回・19回まなびとひろばの連続講座の講師に迎えることができました。お蔭さまで第20回目を迎えます。

住んでいるまちで、住んでいる人が「ほんまもん」に触れる機会を創造していたい。テーマはいろいろですが、主人公は常に「ひと」です。

第20回とだ*やすこのまなびとひろば
日本人と宗教
~イスラームとの比較から考える~
おはなし:小田淑子さん 関西大学文学部元教授

7月28日(日)午後2:00~4:00
島本町ふれあいセンター3階・第4学習室
参加無料 申込不要 ※事前申込歓迎

初詣、お墓参りなどの宗教行為を丁寧に行っているにも関わらず、自ら「無宗教」と答えることが多い日本人。この奇妙な現象がどこからくるのか考えます。

心の内面(信仰)と食事や儀礼などの行動(戒律)。「宗教」を理解し、共生のマナーを身につけることは、日本人が普段感じている「同調圧力」を乗り越える力になります。

さまざまな宗教をもつ人びととともに暮らすことになるこれからの日本人。まなびとひろば記念すべき第20回のテーマは「宗教」‼ 

なるほど!そうだったのか!いや、はたしてそうだろうか?小田淑子先生の白熱教室!どうぞお聴き逃しのないよう、ご参加をお待ちしています。


小田淑子さん
大阪外語大学ペルシア語学科、京都大学およびシカゴ大学大学院でイスラームと宗教学を学ぶ。東京大学助手、京都女子大学教授を経て、関西大学で宗教学を担当(2018年3月退職)


主催:まなびとひろば
後援:日本トルコ文化協会


画像
京都国立近代美術館
河井寛次郎展・川勝コレクション
※許可を得て掲載しています

阪急水無瀬駅近くにある
民藝・とらやま、工芸・花染は
知る人ぞ知る「民藝」の名店です

素敵な器、布、漆器がいっぱい
ぜひ、のぞいてみてください!