とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

保育基盤の整備を急ぐ+慎重

2019年06月21日 | やります!子ども・子育て・人びと支援


平成30年度島本町一般会計予算繰越明許費のうち、保育・教育に関連するものをお示しします(抜粋)

保育基盤整備を加速化するにつき、昨年度に完了しないことがあらかじめわかっていながら、補正計上したものがたくさんあります。

報告案件は「議案」ではありませんが、監査機能を発揮すべきものがたくさんあり、これを質疑でどう扱うべきか、悩む毎日です。採択・討論は行われません。


・認定こども園整備運営事業者選定事業(第2幼稚園跡地)99,000円
※「社会福祉施設整備運営委員会」委員報酬

・小規模保育事業所整備補助 6,646,000円
※UR空き店舗を活用した0~2歳児の保育施設2か所 5月中に整備済開業

・ふれあいセンター改修工事設計業務 7,388,000円
※第四保育所の子どもたち(1~5歳)の保育を行うための大改修

・第四保育所新築工事設計業務 21,445,000円
※役場庁舎前の来客用駐輪駐車場(町有地)に定員数90人(現在150人)で新築
※設計者は林設計事務所(入札により選定)

・第三小学校整備設計等業務 15,202,000円
※耐震化済のBC棟のための仮設校舎の基本設計・確認申請を行うもの

・第三小学校A棟建替工事 24,039,000円
※昨年度の国の補正予算を活用できる範囲内の工事費を計上したもの

・町立中学校空調機整備事業 13,905,000円
※昨年度の国の補正予算を活用して特別教室に空調設備を設けるもの


先に掲載したブログ記事をふたつに分けて整理しました。


画像
大山崎山荘美術館にて

緑陰をくぐり坂道スタッカート
靖子

島本町文化協会 俳句・紫水会
句会で拾ってもらえなかった一句

新庁舎建設基本計画のこと

2019年06月21日 | 議会はなにをするところ?
6月定例会議では、平成30年度島本町一般会計予算繰越明許費(昨年度に予算が計上されたもので、年度内に事業が完了しなかったもの)が多く報告されます。

新庁舎建設基本計画策定業務 13,824,000円
6月末を目途に「成果品」が出来上がる予定。国の「市長村役場機能緊急保全事業」による有利な地方債(つまるところ借金)を活用するものです。

国が当初示していた「市長村役場機能緊急保全事業」の条件を緩和したため、パブリックコメントを行うことができた、とわたしはみています。

昨年6月、本会議でのやりとりでは、「職員の執務室の整備に関わること」など述べています。住民福祉の核、住民の公共施設という感覚欠如!に呆れました(怒)。



「まちづくり基本条例」15条に基づいて、パブコメを実施しますと明確にご答弁いただきたい。


パブリックコメントにつきましては、「まちづくり条例」第15条に基づき、町の基本的な施策に関する計画・指針等を策定する場合などに実施いたしております。新庁舎建設基本計画の策定につきましては、職員の執務室の整備に関わることなどでございますので、パブリックコメントの実施につきましては、その実施するかどうかについて、業務の進捗状況も踏まえ、慎重に判断をしてまいりたいと考えております。


パブリックコメントの際に示された基本計画(案)とパブリックコメントの結果


町はパブリックコメントを行うことに及び腰でしたが、数十億円規模の事業(しかも庁舎建設!)を補助金特定財源の期限を理由に、拙速に進めるなど「怖い」ことです。

国の示す条件にはかなり無理があり、必ず延長されるであろうと睨んでいました(国に要望をあげる自治体あり)。庁舎建て替えを市町村に緊急的に実施させる目的は、一義的には「防災・減災」です。

が、実は建設需要の平準化にあるともいわれており、国は基礎自治体の事情に目を向けていないのでは?(すぐに着手しないと不利!と迫る)。政治の温かさを感じることができません。

地方分権時代とは名ばかり。国の「ひもつき財政措置」にふりまわされている気がします。主体性をもって戦略的、計画的に施策を行なえない自治体には厳しい時代です。



画像
トルコの伝統的な墨流し技法
手放しかけていた思い出の一枚

木枠・花器・板ともに
町内の民藝のお店で求めたもの