京都中京区の三条界隈。このあたりはかつて金融の街として栄えたそうです。日本銀行京都支店は、当時の面影そのままに京都府京都文化博物館の別館として、ごくさり気なく使われています。銀行の窓口業務の面影が、そのまま保存されており感動的です。
京都の人は、ここを文博(ぶんぱく)と親しみを込めて呼びますが、町家ブームの影響もあって、周辺はかつてなかった賑わいをみせています。普通に人が住んでいる、どうということもない静寂な地域であった頃が懐かしく、微妙に寂しい気分。
近くには、外壁だけを残し、内部を新築する日本発の「ファザード保存法」が取られた中京郵便局があります。1902年建築の赤レンガの郵便局です。職場が近かったこともあり、ごく普通に利用していました。98年に建築省(現国土交通省)の公共建築百選に選ばれたそうです。
春の服買うて歩幅の広くなり 靖子
京都の人は、ここを文博(ぶんぱく)と親しみを込めて呼びますが、町家ブームの影響もあって、周辺はかつてなかった賑わいをみせています。普通に人が住んでいる、どうということもない静寂な地域であった頃が懐かしく、微妙に寂しい気分。
近くには、外壁だけを残し、内部を新築する日本発の「ファザード保存法」が取られた中京郵便局があります。1902年建築の赤レンガの郵便局です。職場が近かったこともあり、ごく普通に利用していました。98年に建築省(現国土交通省)の公共建築百選に選ばれたそうです。
春の服買うて歩幅の広くなり 靖子