~3つの庭を抱くイエ 現場日記~ 12月20日(火)
今月初旬に無事上棟式を終えた「3つの庭を抱くイエ」。このイエの重要なコンセプトは、既存井戸を活かした家づくり
。井戸を中心に中庭を設置し、その井戸水を庭の散水や冬の融雪水に再利用する
。
井戸ギリギリに新しい建屋が配置している関係上、今まで通りに井戸水が出るかどうか心配してました。杭を6mほど打ってますので、その影響はないか…。6mの深さの杭でも、もしかしたら…という懸念が頭をよぎる
。
上棟式の後に、既存のポンプに電気を通して井戸水をくみ上げてみた。ポンプから勢いよく井戸水が出た。よし
、という気持ちとホッ![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
とした気持ちが入り混じった。良かった…
。
床下には給水管や給湯管が設置され始め、電気の配線作業も始まった。外回りはサッシ、外壁の防水シートも設置された。それを見たのか、酒田には雪
が降って来た。何とか、最低限の作業は雪に間に合った…
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/f163446dcb7afca7eb00ac7fd60907c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/70c09d79e50b06b4e35b20ef051b0430.jpg)
![](/img_emoji/家.gif)
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
井戸ギリギリに新しい建屋が配置している関係上、今まで通りに井戸水が出るかどうか心配してました。杭を6mほど打ってますので、その影響はないか…。6mの深さの杭でも、もしかしたら…という懸念が頭をよぎる
![](/img_emoji/がっかり.gif)
上棟式の後に、既存のポンプに電気を通して井戸水をくみ上げてみた。ポンプから勢いよく井戸水が出た。よし
![](/img_emoji/!.gif)
![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
![](/img_emoji/汗.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/76a3b4332551cd4836c4c3582507cb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/b1092028e53932226c18b9f83b6f554f.jpg)
床下には給水管や給湯管が設置され始め、電気の配線作業も始まった。外回りはサッシ、外壁の防水シートも設置された。それを見たのか、酒田には雪
![](/img_emoji/雪.gif)
![](/img_emoji/汗.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/2425ce5d8d5f28f08b7f32e5e4e9a12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/f163446dcb7afca7eb00ac7fd60907c1.jpg)