goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

プライドの整合性

2018-07-24 08:29:10 | 建築家と酒田・鶴岡・庄内地方に家を建てる
 またしても心に響くコラムを読んだ。タイトルは「プライドの整合性」。

 人はプライドを持って生きているが、そのプライドの整合性が取れていない人って結構多いという話。

 
 
 「どんなことがあっても売上を伸ばしたい!」「今回は本気で売上を伸ばそうと思っている!」

 これには決意表明という一面もあるが、それ以上に、「自分はちゃんとした人間だと思われたい」という高いプライドがそう言わせているとのこと。

 周囲の人に良く見られたい、かっこよく見られたい、という思いが膨らむと、“大きなことを言ってしまう”というのが人間の持つプライドだそうだ。

 しかし、このプライドを維持できるのはせいぜい半年ぐらいで、ほとんどの人が決意を語ったことなど忘れてしまう。
 
 やってみたら難しくて、やる気がなくなってしまったり、自分の見せたプライドなんかどうでもよくなってしまい、うやむやにしてしまう人が多い。
 
 このプライドを守るために口にした決意表明というのは、言われたほうは、案外しっかりと覚えていたりするもの。

 第三者から高い評価を得たければ、最後までその行動を貫き通したことで、初めて相手から、のプライドを満足させてくれる高い評価をもらえる。

 最初のプライドと、最後のプライドの整合性を取ろうとしないために、仕事も行動も全てが中途半端になってしまう。

 そんな内容でした…。

 あぁ~~うやむやにしてないか自分のプライド…。そんなプライドを突き通せる人、プライドの整合性が取れる人間が成功する人間なんだろうな。。。

 そしてコラムはこんな言葉で〆ていた。

 プライドの整合性が取れていない人は、人間としても周囲の人の信頼を得られていない可能性があるので、仕事に取り組む姿勢そのものを改めたほうがいいかもしれませんよ。

 プライドの整合性取れる大人になりたい…。身にしみるコラムだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする