徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

情報源の確認

2020-03-12 08:17:07 | 今日のひとり言・雑談
 世の中、不安な状況が続いていますね。いつ収束するのかわからない、見えない敵と戦うってホントに疲れます…。

 そんな中、人の話を信じていいのか?という疑念も出てきました。いわゆるデマ…。いつも思うんですが、デマってどこから誰が流すんでしょうね。

 大昔、「口裂け女」の話覚えてますか?笑

 これだけネット社会になったので、誰でも簡単に発信できるのも怖いもの。ツールの扱い方注意しないとと思います。

 

 さて、いつも愛読している竹内謙礼氏のメルマガに「ネットニュースはどこまで信頼できるのか?」という記事がありました。

 ~いつの時代も「ニュース」というのは、不安を煽ったほうが人は強く興味を持ってくれて読んでくれるようになる。

 メディア側の「伝えなくてはいけない」という使命感と、「アクセス数を稼ぎたい」という欲が入り交じって、ネットニュースは真実かウソか分からないような情報が飛び交うようになってしまう。

 それはヤフーニュースやNewsPicksのような、ニュースの信頼度をごちゃまぜにしたサイトが要因。

 スポーツ新聞や情勢週刊誌のようなゴシップ系の情報と、きちんとした新聞系の情報をまとめてひとつのサイトで発信しているために、全てを「正しいニュース」と受けとってしまい不安が増幅されてパニックに陥っている。~

 そんな内容でした。このところの日本、いや世界中の状況もそんな関係性から生まれてるような気がします。

 ネットニュースを見るときに、ちゃんと「情報配信元」をチェックしていますか?

 情報というのは、書かれている「内容」よりも、書かれている「媒体」と書いた「人」のほうが、何百倍も大事なんですから。と最後に結んでいました…。妙に、納得…。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする