先日、経営コンサルタント:竹内謙礼氏のコラムを読んでいた。
「性格の良い経営者なんていない。」私も経営者の端くれ、このタイトルにグッと惹かれ興味深く読み進めた。
竹内謙礼氏とは1年以上前に彼の講演を聞きに行き、共通の知人を介して知り合った。私より若いが人間的にも懐が深く面白みのある方。
それ以後、彼の文献を数本読ませてもらっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/da432cb40483652431cf96fc933d1c64.jpg)
さて、「性格の良い経営者なんていない。」のコラム内容はというと…、
知り合いが事業を始めたり、新しいことを始めるとき、その本人が「性格の悪い人」だったり、「ちょっと生意気な人」だったりしたら、周囲の人間はケチを付けたがるしつけ易い。
しかしながら、「性格が良い人」には、“傷つけてはいけない”という気持ちが強く働いてしまうのでどうしても否定的な意見は言いづらくなってしまう。
つまり「性格が良い」人は、人に騙されたり、信じやすかったりするから商売が下手なのではなく、人が良いから、その人の行動を否定する人が周囲にいなくなってしまう。
結果、ダメなほうにまっしぐらに突き進んでしまって、商売が「下手」なまんまで終わってしまう。
そんな内容でした。勉強させられる言葉。
そのコラムの文末にこんな言葉も…、その証拠に、成功している経営者さんはみなさん性格がクソ悪いですよね?(すみません)。
思わず笑ってしまったが、数秒後我に返って、自分は経営者として性格が良いのか、クソ悪いのかと自問自答…。
結論…「性格の良い成功する経営者」になりたい、と思う次第でした。
「性格の良い経営者なんていない。」私も経営者の端くれ、このタイトルにグッと惹かれ興味深く読み進めた。
竹内謙礼氏とは1年以上前に彼の講演を聞きに行き、共通の知人を介して知り合った。私より若いが人間的にも懐が深く面白みのある方。
それ以後、彼の文献を数本読ませてもらっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/da432cb40483652431cf96fc933d1c64.jpg)
さて、「性格の良い経営者なんていない。」のコラム内容はというと…、
知り合いが事業を始めたり、新しいことを始めるとき、その本人が「性格の悪い人」だったり、「ちょっと生意気な人」だったりしたら、周囲の人間はケチを付けたがるしつけ易い。
しかしながら、「性格が良い人」には、“傷つけてはいけない”という気持ちが強く働いてしまうのでどうしても否定的な意見は言いづらくなってしまう。
つまり「性格が良い」人は、人に騙されたり、信じやすかったりするから商売が下手なのではなく、人が良いから、その人の行動を否定する人が周囲にいなくなってしまう。
結果、ダメなほうにまっしぐらに突き進んでしまって、商売が「下手」なまんまで終わってしまう。
そんな内容でした。勉強させられる言葉。
そのコラムの文末にこんな言葉も…、その証拠に、成功している経営者さんはみなさん性格がクソ悪いですよね?(すみません)。
思わず笑ってしまったが、数秒後我に返って、自分は経営者として性格が良いのか、クソ悪いのかと自問自答…。
結論…「性格の良い成功する経営者」になりたい、と思う次第でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます