徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

新潟大学発の建築家たち-3

2012-12-14 08:30:03 | 建築つれづれ…
 親睦会の会場は模型展会場の隣だった。OB建築家のY氏が改修設計を手掛けたイタリアンのお店。OB建築家6名とI先生、そして学生が2名が参加して宴席は始まった。

 7時間のロングランだったトークショーだったため、お腹もかなりすいていた。食事とお酒が入り、舌の方も滑らかなる。いつもは建築談議をする相手がなかなかいない私。そんな境遇に憂いを感じていたが、私だけでなく同世代のY氏も同じだった。そんな境遇を吹き飛ばそうと、Y氏やS氏、学生と談議にふける。

 楽しい時間はあっという間に過ぎる訳で、お開きとなってホテルに向かう。他の建築家は新潟近辺ということも有り、タクシーや代行で自宅に帰った。次の日は、今日来れなかった人を対象に私がまたトークショーを行うことになった。

    

 2日目も1日目と同じくらいの学生達が集まり、私だけのトークショーが始まった。昨日同様作品中心ではなく、自分の辿ってきた道のりを中心にトークを展開した。もちろん昨日言えなかった、独立前後の心情や決心も踏まえながら…。

 午前中にトークショーを終え、I先生と昼食を取り終えると帰路についた。なかなか楽しい2日間だった。私の話が学生達の胸にどう響いたかは詮索の余地もないが、私自身が同じ学び舎を出たということだけで、またいい関係が築けたことが何よりの自分の財産になったと感じた。学生達は、私の言語を自分なりの解釈でこれからの航海に生かしてくれればいい。数年後、研究室のOB会で会ったときに、その結果を見せてくれればいい。

 外はしんしんと今年初めての雪景色。新潟市内にしては、静かに降っている。これは積もる。酒田への帰路は大変なものだったが、私の心の中は晴れ渡っていた。  ~終わり~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟大学発の建築家たち-2 | トップ | バイプレーヤーの独り言 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (岡 嵩大)
2012-12-14 14:09:36
先日はお世話になりました。

模型展後の親睦会に参加させていただいた、新潟大学二年の岡です。
実務的な内容だけでなく、碇谷さんの建築に対する熱い思いを直接聞けるとても楽しい会でした。
次の機会のために、より建築のことについてお話しできるよう勉強を重ねたいと思います!
返信する
Unknown (I・N)
2012-12-14 15:50:53
岡君、先日はお疲れさまでした。
まだまだ、二年生。これから建築のこと、進路のこと、将来のこと色々考えることになるでしょう。
私でよかったらいつでも相談に乗りますから声かけて下さい。WELCOMEですよ。
返信する

コメントを投稿

建築つれづれ…」カテゴリの最新記事