徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

背中とお腹に荷物

2010-05-19 08:31:59 | PTA・地域活動
 息子Kの野球スポ少、今年の平日練習は火曜日と木曜日。昨日、何故か学校に行くときにランドセルを背中にしょって、お腹側にもう一つリュックをぶら下げていた。野球道具の入ってるリュックだ。手にはバットケース。

 一旦家に戻る時間が無いため、学校が終わる時間に妻が野球道具を持って行ってた。今日はどうしたのかと聞くと、自分で持って行くと言う。妻に聞くと、先日の平日練習のときに、妻が野球道具を持って行く時間が遅れたらしい…。こってり、息子Kに怒られた妻、ブーブー言ってる息子K。ということで、昨日は自分で持って行くことを選択したようだ

 練習が終わり、勉強道具と野球道具の両方を持って行っての感想を聞くと…、肩が痛かった…と一言。そりゃそうだよな…、両方持っての片道30分の道のりだもの。でも頑張れ、自分の道具だもの自分で持つのが当たり前です

 次回も両方持って行くのだろうか、親父は興味津々です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田祭り

2010-05-17 08:27:58 | 今日のひとり言・雑談
 いよいよ今週の水曜日から酒田祭りが始まります。ただ、20日の本祭りの天候が予報だと雨。晴れてくれればいいな

  

 祭りになると、酒田市内の企業も休みのところが多くなります。19日からは祭り囃子が市内に流れて、祭りの雰囲気が盛り上がります。中学まで祭りの中心地近くに住んでいたため、祭りになると家の周りは賑やかになりました。親戚も家に集合し、宴会が始まります。子供心に親戚が集まり、叔父さんたちが酒盛りを始めるとお小遣いが貰え、それはそれは楽しみでした。従姉妹たちと遊ぶことも楽しかった思い出があります。

 しかし、近年は核家族化が強まり、そういったイベントもしなくなりました。準備してお客さんをもてなすのは非常に大変ですが、少し寂しい感じもします。我が家も祭りに親戚が集まることは無くなりました。「祭り」を自宅でしなくなって、もう15年ぐらいになるでしょうか。まあ、今の家に引越してから、祭りの中心部からかなり遠ざかったため、自分自身の足も気持ちも遠ざかってしまった感は否めません

 地元の一大イベントがこの酒田祭り。見る側より参加する側のほうが楽しいに決まってる。昨年までの3年間は、山車行列に参加してたのですが、今年な参加なし。1回、また見る側に戻って客観的に見てみることにします。

 今年は、少し寂しい祭りになりそうです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ…やっぱり…。。。

2010-05-14 08:19:58 | 今日のひとり言・雑談
 昨日、先日受けた人間ドックという名の健康診断の結果が送られてきました。内容を確認しての感想は、あぁ…やっぱり…。肝臓の数値がここ3年間で最悪…。ここ数年間、γ-GTPの数値が3ケタを下回ることがありません。半年前から、肝臓にいいというサプリメントを摂取してもこの結果。正直凹みます…

 この2、3週間余り休肝日を取りましたが、蓄積された肝疲労には休肝日しかないのでしょうか。健康が一番とは分かっていても、ついつい飲んじゃうんですよね。これは神様が、「飲んでもいいけどちゃんと休肝日を取りなさい」と言ってるんだきっと…

 続けます、休肝日。肝に銘じた1日でした。何気なしに使った「キモ」これも肝臓の「肝」という字だ…

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお客さん…19

2010-05-13 08:30:02 | 建築つれづれ…
 一昨日、東京時代の上司が酒田に来た。無論、仕事でである。前日に電話をもらっていて、夕飯を一緒に食べようと言う。もちろん、私には断る理由は無く即OK。その日は外出を控え、仕事もきりの良い所で終了。夕方、酒田駅へと車を走らせた

 元上司のWさんはすでに駅で待っていた。ホテルへ直行し、荷物を置いてすぐに出かける。私、Wさんのために2軒セット完了済である。一軒目は以前このブログでも紹介した鳥料理屋さん「鳥しん」。鳥が大好きだというWさんにジャストフィット。焼き鳥から鳥刺しをつまみに地元の日本酒を酌み交わす。昔の若かった頃の話に花が咲き、日本酒も相当本数がいったようだ

 2軒目は、私の手掛けた「茶寮 松葉屋」さんのオーナーがやってるお店へ。静かな雰囲気と流れるジャズとともにグラスを傾けた。酒田にもこんな店があるのかと少々驚き気味のWさん。あるんです、酒田にも良い店が…。仲間とワイワイやるのもいいけど、今日はWさんと静かにという思いでチョイスしたお店。これまた気に入ってもらえた様子

 話は尽きなかったが、翌日に仕事を控えているため適度な時間で帰宅と相成りました。こうやって、酒田に仕事で来てくれた時に声を掛けてもらえて大変うれしい。自分も元の事務所とけんか別れした訳でもなく、自分の家庭の事情でUターンを決めた。だから今でも、こうやって会える関係になっている。

 やっぱ、人と人との繋がりって大切、仕事も遊びも人対人だもの…。つくづく実感した夜でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新任ご挨拶~家庭訪問~

2010-05-11 08:21:02 | PTA・地域活動
 息子Kの担任の先生が今年から変わった。昨年までは女の先生でしたが、息子Kの切なる願いが叶って男の先生に。その先生が家庭訪問で、昨日我が家を訪れました

 担任の先生、以前とある会議で一緒になったことのある方。顔と名前は記憶に残ってましたが、話をするのは今回が初めてと言っていい。真っ黒に日焼けしたその精悍な顔立ちからは想像もつかない優しい声を発する。私と同じで体育会系。

 息子Kの学校生活については何も私から言うことはありません。学校にいる時間帯は、先生が親代わりですから先生にお任せです。バンバン鍛えて下さい。悪いことをしたら怒る、良いことをしたら褒める、時には愛のムチも我が家はOKですよ。家庭での愛のムチは日常茶飯事ですから…。先生より、親父の方が息子Kにとっては怖い存在かもしれません

 担任の先生は、地区出身の方。PTAに同級生もいたりして、やりづらい部分もあるかもしれませんが頑張って下さい。うちの息子Kは撃たれ強いですから、バシバシ指導して下さい。よろしくお願いします。 ちなみに帰るときに気付いたんですが…、先生、チャリで家庭訪問廻ってました。さすが体育会系、教育も体力勝負ですかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする