徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

御協力ありがとうございました。

2011-05-18 08:55:03 | 建築つれづれ…
 4月上旬から5月連休明けまで、私の作品展をファイテンショップ酒田店、ドトールコーヒーショップエッソ酒田店で開催させていただきました。御協力して下さった両店舗の方々に、厚く御礼申し上げます。

 両店舗の御好意で実現した企画。この企画を考案したのは3月上旬。その後の震災で実施したのが4月にずれ込みました。最初は来店してくれる方がどのくらい興味を持ってくれるか半信半疑でしたが、予想以上の反応に大変喜んでいます

 友人、知人から、建築家、設計事務所ってどんなことをしてるの、という質問を良くされます。事細かに説明すると、そんなことまでするんだとか、全然知らなかったという反応が返ってきます。

 建築家、設計事務所は知ってても、その仕事ぶりを知る人は残念ながら少ない。その仕事ぶりを知ってもらうため、私という人間を知ってもらうためにも、この展示会の企画を続けていきたいと思ってます。

 今後も場所を快く提供してくれる方がいれば、随時展示会を開催させていただこうと思います。さて次なる、展示会はどこで行われるのか御期待下さい。このブログ上でもお知らせしていきますので、どうぞよろしくお願いします

 今回、御協力下さった両店舗の方に改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱き伝統、最後の戦い-1

2011-05-16 08:52:02 | 愛しき野球おバカ達
 酒田の野球ファンにとっては恒例となった、酒東酒商野球定期戦が6月8日開催される。来年度から、酒商が新高校として合併になるため、酒東酒商としては今年が最後の伝統の一戦となる。

 大先輩に言わせれば、昭和20年代からこの伝統の一戦は行われていたのでは…という人もいるぐらい長く戦われている。残念ながら、記録が残っているのは昭和48年以降。お互い勝ったり負けたりの好勝負を繰り広げてきた

 今年で最後になるのは、OBとしても少々寂しい気もする。少子高齢化の今の時代、しょうがないと言えばしょうがない…。これだけは、私たちの力では何ともできないところである

 思い起こせば、20数年前は地元TV局でTV放送もされていた。現役の頃は、自分の野球をする姿をTVで見て胸躍ったものだった…。それがいつしかTV放送から地元ラジオ放送となり、そして今年終焉を迎える…。

 両チームの選手に、最後の戦いに相応しいハツラツとした好ゲームを期待し、両校の健闘を祈ります。ホンネはというと…、今年は我が母校が勝つ番と信じています…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問

2011-05-13 08:26:05 | PTA・地域活動
 今週、息子Kの先生が家庭訪問に来ました。先生は事務所に入るや否や、サラリーマン設計士だった当時に設計した小学校の写真に喰い付き、その小学校の話題に…。息子Kの話など微塵もせず…。私も先生にのせられ仕事の話に夢中。

 私がその小学校を設計していた頃、先生は隣の小学校に勤務していたとか。先生が勤務していた小学校と、私が設計した小学校の違いに話題は集中。なかなか息子の話題にはならない

 15分ぐらい経っただろうか…。先生も家庭訪問に来ていることに気付いたのか、急に息子Kの話に切り替わった。先生から、息子への要望事項はただ一つのみ。

 その要望はというと…、もっとお笑いをして弾けてほしい…というもの。前任の先生方から、息子Kがお笑いが得意だという情報が入っていたらしい。しかし新年度、新しい先生になって、まだそのベールを脱いでいないことに、先生としては少し期待外れの様子。早く、息子Kのお笑いネタを見たい…そんな欲望に駆られているみたいだ

 新しい担任の先生の様子をまだ窺っているのか。息子Kよ、殻を破って、弾けろ。先生も期待している。期待されていることを、期待通りにやってこそスターなのだ。期待以上のことをやってしまうのがスーパースターだ。あっ、うちの子、スターでもスーパースターでもないか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家展に出展します。

2011-05-11 08:38:03 | 建築つれづれ…
 6月4、5日の土日に酒田市希望ホールにて、ASJ庄内スタジオ主催の建築家展が開催されます。昨年秋、同場所で開催された建築家展にも参加させてもらいました。今回も声を掛けていただき、二つ返事で参加することに…

 前回は初めてだったので勝手がわからないところがありましたが、今度はその経験を生かして頑張りたいと思います。力まず、焦らず、平常心で…、自分の魅力が伝えられたら…。地元酒田にも自分みたいな建築家がいるんだ…ということを知ってもらういい機会だと思ってます。前回よりパネル展示はの実績はあまり増えてませんが、模型は結構増えましたので御期待下さい。

 私自身このイベントのもう一つの楽しみは、全国で活躍している建築家の方々と知り合いになって刺激し合えるということです。皆さん色んな経験をして、色んな実績をつかんだ方々。そこから得るものは多い。そんな方々と話ができる、建築を語り合うことができることだけでも自分の財産になります

 この日、酒田では地区運動会が例年開催される土日ですが、主催者側の話では人の出入りには影響ないと言ってました。たくさんの方々のご来場をお待ちしております

~詳しくはこちらから~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休も終わりました。

2011-05-09 12:00:03 | 今日のひとり言・雑談
 5月に入り、ゴールデンウィークも終わりました。結局私は何処へもお出かけしないで終わりました。このゴールデンウィークという言葉、実は映画業界の言葉なんだそうです

 1951年この期間に上映された映画が、正月やお盆に上映されたものよりヒットしたことがきっかけだそうです。この言葉、日本人が作った言葉で、当時大映(映画会社)の偉い方が付けた和製英語。最初は、黄金週間と呼んでいたそうですが、ラジオで最も聴取率の高い時間帯「ゴールデンタイム」にならって「ゴールデンウィーク」となった訳です。

 そう言えば、NHKニュース等では「大型連休」と言ってました。「ゴールデンウィーク」とNHKで言わないのは、映画業界の広告になってしまうからだそうです。個人的には大型連休でも、ゴールデンウィークでもどちらでも良いですけど…。ゴールデンウィークの方が響きがいいですね

 シルバーウィークというのが数年前ありましたが、この「シルバーウィーク」も以前からあった言葉なんだそうです。以前は11月3日の文化の日を中心としたイベントの多い時期に使用されてたようですが、定着しなかったようです。最近のシルバーウィークとは全然無関係なんですって…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする