明治神宮へ参るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/0c327cb680b7064ff9029d5136b07575.jpg)
北参道の鳥居から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/226be3ce4b7d69eacb62286fd6b656fb.jpg)
鬱蒼と茂る森の中の参道を歩き本殿へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/f92182ab63e71db54a86267b571a1ee6.jpg)
明治神宮は東京都渋谷区に位置し、面積およそ700,000㎡(神社HPより)という広大な敷地を東京都心に有します。
隣接する代々木公園とあわせるとその敷地面積はおよそ1,240,000㎡にもなり、皇居の敷地面積1,150,346㎡を上回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/f48e6dad76ee1f2a6aa654d5252af4ee.jpg)
本殿は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/7de5db1d8a039734fb041ecff7d6cb81.jpg)
もっと大きいのかと思っておりましたら意外と質素な規模でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/9ae5ab6fa1f026965330b1fb136eef8f.jpg)
手水場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/f46ebdf05521c21729f0ae68610f7111.jpg)
本殿を後にしまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/f5bbfd2a142c4f7606483ed48bb227e0.jpg)
大鳥居を抜け渋谷方面に折れますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/1cfa1b5164de91f5c1fe99c9f8280621.jpg)
奉納された酒樽が置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/d6dd6495fa7c23c8d456649a87bd5782.jpg)
印象深いテレビCMでおなじみ埼玉県銘酒「力士」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/1c185062da48ce65b6f973380c22ef0c.jpg)
酒樽の対面にはウィスキー樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/7939763e131f7484115d5afb7e7a7929.jpg)
明治神宮の深い森は実は1915年に畑だった場所に造営した人工林だそうで、まるで太古の昔からある原生林と見まがうばかりで、鳥のさえずりに耳を澄ませばここが東京都内である事を忘れてしまいます。
しかしながら5分おきに聞こえてくる脇を通るJR山手線の電車の音で現実に引き戻されてしまう。
紀伊国屋書店で購入した「多変量解析入門」が重くてしんどくなってきた。早いとこ駅へ向かうべし。
以下次号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/0c327cb680b7064ff9029d5136b07575.jpg)
北参道の鳥居から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/226be3ce4b7d69eacb62286fd6b656fb.jpg)
鬱蒼と茂る森の中の参道を歩き本殿へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/f92182ab63e71db54a86267b571a1ee6.jpg)
明治神宮は東京都渋谷区に位置し、面積およそ700,000㎡(神社HPより)という広大な敷地を東京都心に有します。
隣接する代々木公園とあわせるとその敷地面積はおよそ1,240,000㎡にもなり、皇居の敷地面積1,150,346㎡を上回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/f48e6dad76ee1f2a6aa654d5252af4ee.jpg)
本殿は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/7de5db1d8a039734fb041ecff7d6cb81.jpg)
もっと大きいのかと思っておりましたら意外と質素な規模でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/9ae5ab6fa1f026965330b1fb136eef8f.jpg)
手水場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/f46ebdf05521c21729f0ae68610f7111.jpg)
本殿を後にしまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/f5bbfd2a142c4f7606483ed48bb227e0.jpg)
大鳥居を抜け渋谷方面に折れますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/1cfa1b5164de91f5c1fe99c9f8280621.jpg)
奉納された酒樽が置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/d6dd6495fa7c23c8d456649a87bd5782.jpg)
印象深いテレビCMでおなじみ埼玉県銘酒「力士」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/1c185062da48ce65b6f973380c22ef0c.jpg)
酒樽の対面にはウィスキー樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/7939763e131f7484115d5afb7e7a7929.jpg)
明治神宮の深い森は実は1915年に畑だった場所に造営した人工林だそうで、まるで太古の昔からある原生林と見まがうばかりで、鳥のさえずりに耳を澄ませばここが東京都内である事を忘れてしまいます。
しかしながら5分おきに聞こえてくる脇を通るJR山手線の電車の音で現実に引き戻されてしまう。
紀伊国屋書店で購入した「多変量解析入門」が重くてしんどくなってきた。早いとこ駅へ向かうべし。
以下次号