三宅坂を下った所から右に折れて

国会議事堂のまん前に出る。そこから

国会前庭と表記があった小さな公園を抜けて

国会議事堂に掲げられた半旗を見る。

国会議事堂横から首相官邸を望む。人の気配がなく、警察車両が7台止まっていた。

内閣府。意外と小さい建物であった。

首相官邸脇の桜を見ながら坂を下り

再び右へ折れる。

千代田区を抜け港区はアークヒルズというビルの脇の

桜坂を登る。

桜並木が続く。

桜のトンネル

アークヒルズの桜アップです。

しばらくうろうろして

アークヒルズへ突入

オープンカフェや劇場「サントリーホール」、それに全国朝日放送の報道センターがあった。きれいな場所だが別に用もないので

坂を下って大通りに出る。

桜坂から入ってスペイン坂から出てきた。関東平野は日本で一番広い平野ですが、東京都内は意外と起伏があります。
ここから再び歩いて同じ港区内にある六本木ヒルズという場所へ行きました。
以下次号

国会議事堂のまん前に出る。そこから

国会前庭と表記があった小さな公園を抜けて

国会議事堂に掲げられた半旗を見る。

国会議事堂横から首相官邸を望む。人の気配がなく、警察車両が7台止まっていた。

内閣府。意外と小さい建物であった。

首相官邸脇の桜を見ながら坂を下り

再び右へ折れる。

千代田区を抜け港区はアークヒルズというビルの脇の

桜坂を登る。

桜並木が続く。

桜のトンネル

アークヒルズの桜アップです。

しばらくうろうろして

アークヒルズへ突入

オープンカフェや劇場「サントリーホール」、それに全国朝日放送の報道センターがあった。きれいな場所だが別に用もないので

坂を下って大通りに出る。

桜坂から入ってスペイン坂から出てきた。関東平野は日本で一番広い平野ですが、東京都内は意外と起伏があります。
ここから再び歩いて同じ港区内にある六本木ヒルズという場所へ行きました。
以下次号