アークヒルズを後にして

六本木の中心部と思しき場所に至る

どうやら六本木というのは飲み屋街のようであります。

結構自転車に乗っている人を見かける。

麻布警察署前から北を望む。麻布警察署の外観は昭和40年代に建てられた公団住宅といった雰囲気で、入り口のガラス戸は金網で防御されていた。警察署に「六本木ヒルズ 150m先」と張り紙がしてあったのでそのまま行くと

人目を引く建物が見えてきた。

これに間違いあるまい。

こういうビルを見るとわくわくしてしまう。

意外と質素な規模の階段を上り

ペデストリアンデッキに至る。

何ですかこれは。誰だよこんなの置いたのは。

東京タワーも見えます。
靖国神社の近くからここまで歩いてきた目的のひとつが、ここ六本木ヒルズにある桜を見に来たのでありますが

それはここ(別にデートを盗み撮りした訳でなく、写り込んでいないだけで周囲に人は沢山おりました)

「毛利庭園」にありました。

本数は少ないですが

総ガラス張りの建物に映えて

結構見栄えのする木があります。

六本木ヒルズはアークヒルズと比べると都心部から離れてしまいますが、その分敷地も広くて店も多く、明るく開放的な感じがしました。

ところで総ガラス張りの温室の様な建物は何かと思ったら、東京のテレビ局である全国朝日放送の本社ビルでした。

自由に入れるエリアがありましたので突入。
以下次号

六本木の中心部と思しき場所に至る

どうやら六本木というのは飲み屋街のようであります。

結構自転車に乗っている人を見かける。

麻布警察署前から北を望む。麻布警察署の外観は昭和40年代に建てられた公団住宅といった雰囲気で、入り口のガラス戸は金網で防御されていた。警察署に「六本木ヒルズ 150m先」と張り紙がしてあったのでそのまま行くと

人目を引く建物が見えてきた。

これに間違いあるまい。

こういうビルを見るとわくわくしてしまう。

意外と質素な規模の階段を上り

ペデストリアンデッキに至る。

何ですかこれは。誰だよこんなの置いたのは。

東京タワーも見えます。
靖国神社の近くからここまで歩いてきた目的のひとつが、ここ六本木ヒルズにある桜を見に来たのでありますが

それはここ(別にデートを盗み撮りした訳でなく、写り込んでいないだけで周囲に人は沢山おりました)

「毛利庭園」にありました。

本数は少ないですが

総ガラス張りの建物に映えて

結構見栄えのする木があります。

六本木ヒルズはアークヒルズと比べると都心部から離れてしまいますが、その分敷地も広くて店も多く、明るく開放的な感じがしました。

ところで総ガラス張りの温室の様な建物は何かと思ったら、東京のテレビ局である全国朝日放送の本社ビルでした。

自由に入れるエリアがありましたので突入。
以下次号