千鳥ヶ淵戦没者墓苑は環境省の設置になるもので、太平洋戦争(日中15年戦争、シベリヤ抑留含む)において、日本本土以外でなくなられた邦人(軍人軍属、民間人)240万人のうち、遺骨収集で発掘された引き取り手のないおよそ36万柱のご遺骨が安置されているそうです(HPより)。

入り口

六角堂。

六角堂の中。この下に納骨堂があるそうです。

苑内でラッパを吹いている人がいました。

さざれ石 という石が置いてありました。

入り口右手の説明看板

太平洋戦域における戦没者数を示した地図。東はハワイ、北はアリューシャン列島、南はオーストラリア、西はアフリカのマダガスカルまで、日本は戦線を広げ各地で戦死者を出しました。

本土空襲でなくなられた30万人から50万人の方々(正確な人数は今もって不明)はこの数字に入っていません。
時代を逆戻りさせぬ事が、現代に生きる我々の責務であろうと思いながら、現地を後にしました。

入り口

六角堂。

六角堂の中。この下に納骨堂があるそうです。

苑内でラッパを吹いている人がいました。

さざれ石 という石が置いてありました。

入り口右手の説明看板

太平洋戦域における戦没者数を示した地図。東はハワイ、北はアリューシャン列島、南はオーストラリア、西はアフリカのマダガスカルまで、日本は戦線を広げ各地で戦死者を出しました。

本土空襲でなくなられた30万人から50万人の方々(正確な人数は今もって不明)はこの数字に入っていません。
時代を逆戻りさせぬ事が、現代に生きる我々の責務であろうと思いながら、現地を後にしました。