漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符 「列レツ」<つらなる> と 「烈レツ」「裂レツ」「冽レツ」「洌レツ」「例レイ」

2024年11月10日 | 漢字の音符
  改訂しました。
 レツ・つらねる・つらなる 刂部 liè

解字 篆文は「刂(刀)+毛髪のある頭骨(発音はレツ)」の会意形声。刀で断首した毛髪のある頭骨を、墓に並べること。中国古代王朝の殷代の墓には断首した頭骨を並べて悪邪を祓(はら)う呪禁(まじない)があった。現代字は毛髪のある頭骨⇒歹に変化した「歹+刂」の列レツになった。ならべる意から、つらねる・つらなる意となる(白川静「常用字解」より)。また、頭骨を断首することから、首を「きる」意味があり、音符の「イメージ」に出てくる。
意味 (1)つらねる(列ねる)。つらなる(列なる)。れつ。「行列ギョウレツ」「列島レットウ」(列をなして連なった島)「列車レッシャ」(2)ならべる。ならんだ順序。「陳列チンレツ」「序列ジョレツ」(3)ならびに参加する。「列席レッセキ

イメージ  
 「つらなる」(列・例・烈・冽・洌)
 刀で「きる」(裂)
音の変化  レツ:列・烈・冽・洌・裂  レイ:例

つらなる
 レイ・たとえる  イ部 lì
解字 「イ(人)+列(つらなる)」の会意形声。同じ列につらなることができる人を例レイといい、似たもの・仲間・類(たぐい)の意となる。また、たとえる・ならわしの意となる。
意味 (1)似たものの仲間。たぐい。「類例ルイレイ」「例外レイガイ」(2)たとえる(例える)。例をあげる。「例文レイブン」「事例ジレイ」(3)いつも。ならわし。しきたり。「例会レイカイ」「例祭レイサイ」「慣例カンレイ」(4)きまり。さだめ。「条例ジョウレイ
 レツ・はげしい  灬部 liè
解字 「灬(火)+列(つらなる)」の会意形声。火がつらなり激しく燃えること。転じて、はげしい・きびしい意となる。
意味 (1)はげしい(烈しい)。きびしい。あらい。「烈火レッカ」(激しく燃える火)「烈風レップウ」「熱烈ネツレツ」「猛烈モウレツ」(2)気性が強く正しい。「烈士レッシ」(気性が強く節義を守る男子)「烈女レツジョ」(気性が強く節操を守る女性)  
 レツ  冫部 liè
解字 「冫(こおり)+列(つらなる)」の会意形声。氷がつらなる形で、さむい・つめたい意。
意味 さむい。つめたい。「冽冽レツレツ」(寒さ・冷たさのはげしいさま)「秋風シュウフウ冽冽」(秋風が寒々と吹く)「凜冽リンレツ」(寒気のきびしいさま)「清冽セイレツ」(水が清く冷たいこと)※「清セイレツ」との違いに注意。
 レツ・きよい  氵部 liè
解字 「氵(水)+列(つらなる)」の会意形声。きれいな水がつらなること。きよらかな意となる。また、酒が澄んでいること。
意味 きよい(洌い)。「清洌セイレツ」(水が清らかなこと)※「清セイレツ」と違いに注意。「芳洌ホウレツ」(香りがよく澄んでいる酒)

きる
 レツ・さく・さける  衣部 liè・liě
解字 「衣(ころも)+列(きる)」の会意形声。衣の布地を切ること。裁ち切る意。転じて、ひきさく意となる。
意味 (1)さく(裂く)。ひきさく。さける(裂ける)。「決裂ケツレツ」(①切れ裂けること。②会談・交渉などが物別れになること)「亀裂キレツ」(亀の甲羅のような形にひびが入る)「裂傷レッショウ」(皮膚などの表面が裂けた傷)(2)ばらばらに分かれる。「分裂ブンレツ」「破裂ハレツ」「炸裂サクレツ」(爆弾などが破裂すること)(3)裁ち切る。「裂地きれじ」(裁断した織物。表装等に用いる貴重な織物)「名物裂めいぶつぎれ」(中国渡来の織物の中で特に珍重された裂地。茶器の仕覆シフク(包み袋)や軸装・袱紗フクサなどに用いられる)

名物裂(「名物裂文様」(家庭画報.comより)」
<紫色は常用漢字>

    バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「咢ガク」と「愕ガク」... | トップ | 音符「粦リン」<おに火> と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (storyteller)
2024-11-10 06:13:42
おはようございます。

「篆文は「刂(刀)+毛髪のある頭骨(発音はレツ)」の会意形声。刀で断首した毛髪のある頭骨を、墓に並べること。中国古代王朝の殷代の墓には断首した頭骨を並べて悪邪を祓(はら)う呪禁(まじない)があった。」

とても参考になりました。温泉マークのようなものは毛髪の象徴だったんですね。それに刀を組み合わせた理由もよく分かりました。

列、という文字を見ると、破裂とか、猛烈とか、激しいイメージが
したのも、ひょっとしたらそういう背景があったからかな?と思いました。
返信する
ご感想をありがとうございます。 (編集者)
2024-11-10 08:47:24
>storyteller さんへ
>ご感想をお送りいただきありがとうございます。
列の解字については、どの字書にも満足できる説明がなく、「常用字解」の説明はちょっと残酷ですが、一番ぴったりくるので採用させていただきました。
 確かに、列は裂をふくめて激しいイメージの字ですね。
返信する

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事