漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「完カン」<欠けめない> と「浣カン」「莞カン」「院イン」「寇コウ」

2024年03月05日 | 漢字の音符
  増訂しました。
 カン・まったし  宀部 wán

解字 「宀(たてもの=宗廟)+元(あたま)」の会意形声。戦争から元(あたま)を全うして帰ったことを祖先の霊を祭る宗廟に報告すること[字統]。無事(まったし)に帰り、任務をやりとげ、任務が終了する意となる。後漢の[説文解字]は「全ゼン(まったく。そろっている)也(なり)。宀に従い元カンの聲(声)」とする。
意味 (1)まったし(完し)。欠けめがない。「完全カンゼン」「完備カンビ」「完璧カンぺキ」 (2)まっとうする(完うする)。やりとげる。「完了カンリョウ」「完遂カンスイ」「完成カンセイ」「完結カンケツ

イメージ 
 「欠けめない」
(完・院・浣・寇) 
 「形声字」(莞・皖)
音の変化  カン:完・浣・莞・皖  イン:院  コウ:寇

欠けめない
 イン  阝部 yuàn
解字 「阝(土盛り)+完(欠けめない)」の会意形声。欠けめなく周りを土塀でかこむこと。
意味 (1)かき。かきね。かこい。土べい。 (2)垣根をめぐらした建物。宮殿・寺・学校など。「寺院ジイン」「学院ガクイン」「病院ビョウイン」 (3)[国]上皇や法皇などの敬称。また、その御所。「院政インセイ」「院宣インゼン」(上皇または法皇の命令で出す公文書)
 カン・あらう  氵部 huàn
解字 「氵(みず)+完(欠けめない) の会意形声。水を欠けめなくかけて、きれいにすること。
意味 あらう(浣う)。すすぐ。「浣衣カンイ」(衣服をあらう)「浣腸カンチョウ」(薬液を肛門から注入して腸をあらう)
 コウ・あだ  宀部 kòu
解字 「攴ボク(うつ)+完(かけめない)」の会意。完は戦争から元(あたま)を全うして帰ったことを宗廟に報告している人。攴ボクは打つ意。二つを合わせた寇は、戦場から無事に帰った兵の宗廟に攻め込むこと。外敵が侵入して害をなすことをいう。
意味 (1)あだ(寇)。かたき(寇)。外敵。攻めてくる者。「倭寇ワコウ」(13~16世紀、倭人による朝鮮・中国沿岸部の海賊行為)「元寇ゲンコウ」(元による日本への来襲) (2)あだする。侵略する。掠奪する。「寇盗コウトウ」(攻めてきて盗みをはたらくこと)「寇掠コウリャク」(攻め入って掠奪する)

形声字
 カン  艸部 wǎn・guān・guǎn
解字 「艸(草)+完(カン)」の形声。[説文解字]は「艸(くさ)也(なり)。席(ござ)に作ることが可以(できる)。艸(くさ)に従い完カンの聲(声)」とする。また、寛カン(おだやか)に通じ、にっこり笑うさまをいう。
意味 (1)ふとい(莞。太藺)。太い藺草(いぐさ)の意。カヤツリグサ科の多年草。池沼などに生え、茎は高さ1~2メートル、円柱状で太い。蒲(がま)の一種で、編んでむしろに作る。「莞席カンセキ」(ふといのむしろ) (2)にっこり笑うさま。「莞爾カンジ」(にこやかにほほ笑むさま)「莞然カンゼン」(=莞爾)
 カン  白部 wǎn
解字 「白(しろい)+完(カン)」の形声。明るく、明らかなさまを皖カンという。 発音辞典の[廣韻]は「明星ミョウジョウ也(なり)」とし、[集韻]は「明貌(明るいさま)」とする。転じて旧国名に用いられた。

安徽省(ウィキペディアより)
意味 (1)明らかなさま。明星が明るく光るさま。 (2)春秋時代の国名。今の安徽アンキ省にあった。「皖国カンコク」 (3)安徽省の略称。長江三角州の西側に位置し、省南部は長江が貫流する。「皖南カンナン」(安徽省南部)「皖北カンホク」(安徽省北部) (4)姓のひとつ。
<紫色は常用漢字>

<関連音符>
 ゲン・ガン・もと  儿部  

解字 甲骨文字第一字は、人の側身形の上部に横線を引いて、人の頭を指した指示文字。第二字は、その上にさらに-印(あたま)を描いて頭であることを強調した字。金文以降、第二字がもとになって現代字にいたっている。人のまるい頭の意。頭部は人間のもと(元)になるところの意。また。上の端にあるので、転じて先端・はじめの意となる。元を音符に含む字は、「あたま」「まるい」イメージを持つ。
意味 (1)もと(元)。根本。「元金ガンキン」「元素ゲンソ」「元気ゲンキ」(①根本の気。②気力。威勢がいい) (2)はじめ。はじまり。「元祖ガンソ」「元日ガンジツ」 (3)あたま。くび。おさ。「元首ゲンシュ」(元も首も、あたまの意。二つあわせて国の長として国を代表する人) (4)年号「元号ゲンゴウ」「改元カイゲン
イメージ  「あたま」(元・冠)  「まるい」(頑・玩・翫)
音の変化  ゲン:元  カン:冠  ガン:頑・玩・翫
音符「元ゲン」へ

   バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢和字典 使った感想(2)... | トップ | 漢和字典 使った感想(3)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事