スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「福山城」@福山

2018-05-22 | 日記

福山城に立ち寄ってみることに。

福山駅を出たら、すぐ目の前にお城が。

備後10万石の領主、徳川譜代の水野勝成が1622年に築いたお城。

駅からだと、歩いてすぐ左手に登口がありました。

阿部正弘の銅像を発見。

なんでここに阿部正弘の銅像が?と思って足下に書かれた説明を読んだら、福山藩の藩主だった。

全然知らなかったわ。

福山城内も見学。

天守閣の中は博物館にもなっていました。

最上階は展望台、眺めがいい。

しかも風通しも良くって、この季節は気持ちいいわ。

でも高いところはけっこう苦手、こわっ。

市街地の方向。

けっこう高い建物多いなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする