岡山市内に子どもの送迎の用事あり。
送ってから迎えに行くまで、だいぶ時間空くなぁ。
というわけで、久しぶりに「片鉄ロマン街道」に行ってみようっと。
やっぱ走りやすいな、この道。
トンネルの中はひんやり涼しい。
豪雨のときの影響か、橋崩落の危険があるということで、一部通行止めあり。
丁寧に迂回路の標識がこまかく表示されていました。
前半は田園風景の中を。
ほぼ信号もなく、いい感じ。
この自転車道は、以前に鉄道が走っていたということもあり、ところどころ古い駅舎跡が。
駅舎跡があると、ついつい停まって写真を撮りたくなります。
ここも休憩してる人多し。
後半は、吉井川の川沿いに沿って走る。
多少日射しはあったものの、もう秋の気配。
汗は出るものの、真夏のときのようなしんどさはなし。
やっぱ運動の秋だなぁ。
ブルーラインは湯郷温泉に向かう表示だったので、吉野川に架かる橋を渡ったあとは反対方向へ。
で、しばらく走ると、「柵原ふれあい鉱山公園」
これは、吉ヶ原駅跡。
駅舎内もレトロでいい雰囲気。
そういや、昔は自動改札機なんかなくって、駅員に切符を渡してパチンってしてくれたな。
と、ノスタルジーに浸る。
ネコの駅長がたまにいる?みたい。
ここだけ時が止まったかのような。
せっかくなので、もう使われていない線路で写真。
距離:33.92㎞、時間:1時間17分44秒