先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

山の怒りで地震説も…聖地キナバル山で裸撮影の男女4人を逮捕 

2015-06-11 | 先住民族関連
スポーツニッポン-[ 2015年6月10日 16:30 ]

マレーシア・ボルネオ島キナバル山で先月に外国人登山客のグループ10人が山頂付近で裸になって撮影をするなどした騒動で、マレーシアの警察は9日、外国人の男女計4人を逮捕した。地元サバ州の警察当局者が10日、明らかにした。
 4人は、カナダ人のきょうだいの男性1人と女性1人、英国人の女性1人、オランダ人の男性1人。地元メディアは、公然わいせつ罪や、公衆道徳に反する行為をした罪で訴追される可能性があると伝えている。
 マレーシアはイスラム教国で、肌の露出を嫌う市民も多い。キナバル山は先住民族の聖地で、5日に起きた地震は「山の怒り」がもたらしたとの説が広まっていた。
 10人は5月30日、登山ガイドの忠告を無視して服を脱ぎ、ポーズを取って撮影。裸で放尿する写真がネット上に投稿され、物議を醸していた。(共同)
. http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/06/10/kiji/K20150610010516660.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑原さんに博多人形与一賞 天神・大丸で16日まで展示 [福岡県]

2015-06-11 | アイヌ民族関連
西日本新聞朝刊 2015年06月11日 01時21分

 若手博多人形師の登竜門「第45回博多人形与一賞展」(博多人形商工業協同組合など主催)の審査会が10日、福岡市・天神の博多大丸本館6階アートギャラリーであった。出品作25点から、最高賞の与一賞には桑原修さん(38)=山口県下関市=の「豊穣(ほうじょう)の祈り-燃えよ篝火(かがりび)-」が決まった。
 桑原さんは博多人形師育成塾を修了し、川崎修一さんに師事。人形作りを始めて3年で初の受賞を果たした。今回の作品はアイヌ民族の男性が火矢を放った後、篝火が燃える場所を右手で指し示している様子を表現。昭和期の歌謡曲「イヨマンテの夜」をイメージしながら制作し、「男性の立ち姿で、足首の太さのバランスが難しかった」という。同組合の武吉国明理事長(74)は「高度な技術が備わっていて着想も面白い」と評価した。
 出品作は16日まで同ギャラリーで展示している。最終日は午後5時まで。4月に東京で審査があった「第66回新作博多人形展」の作品84点も並ぶ。入場無料。
 与一賞展の他の入賞者は次の通り。 (敬称略)
 【特選】井上仁美「口福(こうふく)」、有田順一「花魁(おいらん)道中」【大丸賞】野田恵美子「春夢を射る」【博多人形商工業協同組合理事長賞】河村りえ「朝なぎの海のごとくに(浦安の舞)」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/174755

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする