先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ民族への投稿問題「残念」 道議会で知事

2023-02-23 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年2月22日 23:01
 鈴木直道知事は22日の道議会一般質問で、北大教員が交流サイト(SNS)にアイヌ民族などに関する不適切な投稿を繰り返していた問題について「残念でならない」と述べ、アイヌ民族の歴史や差別の現状に理解が広がるよう取り組む考えを示した。
 知事は、道がこれまでもアイヌ民族の歴史や文化を紹介する冊子発行やフォーラム開催を行ってきたことに触れた上で「さらなる理解が促進されるよう、国や関係機関と連携して幅広く啓発する」とした。北海道結志会の赤根広介氏(登別市)への答弁。
 ・・・・・・
(田鍋里奈)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/806159

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドイーグルスがゴールデンカムイとコラボ 3月4日ホーム戦

2023-02-23 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年2月22日 18:13(2月22日 20:42更新)

コラボを記念して公開された杉元(右)、アシリパ(中央)、白石の各キャラクターのイラスト。鷲掴みポーズが目を引く(レッドイーグルス北海道提供)
 【苫小牧】アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は3月4日、苫小牧市の白鳥王子アイスアリーナで行う日光アイスバックス戦で、「テレビアニメ『ゴールデンカムイ』スペシャルコラボレーションデー」を開く。開催を記念し、同チームのホームページ(HP)ではキャラクターが描かれたイラストを公開中だ。
 アニメは野田サトルさん(北広島市出身)の漫画が原作。道内が舞台の作品で、チームも苫小牧を拠点とすることから、ゴールデンカムイ製作委員会などの協力でコラボが実現した。
 ・・・・・・
(小野柚香)
◆アシリパのリは小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/805873

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伝統衣装の試着や実演販売】200種類のアイヌ工芸家の作品を展示販売会 札幌で開催

2023-02-23 | アイヌ民族関連
STV2/22(水)17:50更新

伝統的なアイヌ工芸の作品を展示・販売する催しが札幌で始まりました。
会場ではアイヌ衣装の試着会や実演販売も行われています。
札幌駅前通地下歩行空間できょうから始まった催しでは、延べ200種類のアイヌ工芸家の作品が展示・販売されています。
アイヌ文化の認知度向上も目的としていて、会場ではアイヌ衣装の試着会のほか、工芸家によるワークショップや実演販売も行われています。
(木彫作家 吉村政彦さん)「これははしです。この部分が鎖彫りっていう彫り方で、アイヌ伝統の彫り方です」
今回の催しは今月28日まで開かれています。
2/22(水)「どさんこワイド179」 
https://www.stv.jp/news/stvnews/hdlg0b0000000ins.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ「ゴールデンカムイ」第四期放送直前スペシャルステージが「AnimeJapan 2023」にて開催決定ッ!!

2023-02-23 | アイヌ民族関連
Impress Watch2/22(水) 18:00配信

写真:Impress Watch
 「AnimeJapan 2023」のNBCユニバーサル・エンターテイメントブースにて、「第四期放送直前!TVアニメ『ゴールデンカムイ』スペシャルステージ」が開催される。開催日時は3月26日15時より。
 スペシャルステージには、TVアニメ「ゴールデンカムイ」のキャストである、小林親弘さん、白石晴香さん、伊藤健太郎さん、堀内賢雄さん、水中雅章さん、関智一さんが出演予定。また、ステージの模様はABEMA、YouTube「NBCUniversal Anime/Music」にて無料配信される。
「第四期放送直前!TVアニメ『ゴールデンカムイ』スペシャルステージ」概要
日時:3月26日(日)15時~
場所:「AnimeJapan 2023」NBCユニバーサル・エンターテイメントブース
出演:小林親弘(杉元佐一役)、白石晴香(アシ[リ]パ役)、伊藤健太郎(白石由竹役)、堀内賢雄(菊田特務曹長役)、水中雅章(有古一等卒役)、関智一(海賊房太郎役)
□ABEMA(アニメLIVE2ch)
□YouTube
※アーカイブ配信期間:3月26日(日)19時以降~4月2日(日)23時59分
※会場での観覧人数には限りがございます。
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。
■ TVアニメ「ゴールデンカムイ」放送・配信情報
□第四期 放送
 4月よりTOKYO MXほかにて放送開始
□第四期 配信
【月額見放題サービス】
Prime Video
【個別課金サービス】
Prime Video、バンダイチャンネル、dアニメストア、DMM動画、FOD、GYAO!ストア、HAPPY!動画、ひかりTV、J:COMオンデマンド、milplus、music.jp、ニコニコチャンネル、Rakuten TV、TELASA、U-NEXT、ビデオマーケット
※放送・配信日時は都合により変更になる可能性がございます。
【第四期イントロダクション】
杉元とアシ(リ)パの新たな旅が始まる!!
アイヌから奪われた金塊を巡る生存競争サバイバル、新章開幕ッッ!!!
 極寒の地・樺太で「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女・アシ(リ)パが再会を果たした後、キロランケの死に直面したアシ(リ)パが金塊の謎を解く鍵を思い出し、杉元とアシ(リ)パの間で相棒の契約も更新されるに至った。だが、杉元が第七師団の支配下にある状況に変わりはない。
 アシ(リ)パ確保の報を受けた鶴見中尉との対峙が迫る中、共に過酷な旅を生き抜いた白石由竹、谷垣源次郎、月島軍曹、鯉登少尉は各々の目的や役目に従ってどのように動くのか?
 一方、第七師団と金塊の争奪戦を繰り広げる新撰組「鬼の副長」土方歳三の一味は、引き続き残った刺青人皮の捜索を継続。さらに、杉元らの前から姿を消した尾形百之助の存在も情勢に影響を及ぼす可能性を秘める。北の大地を舞台に一攫千金サバイバルは再び加熱していく。
©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
GAME Watch,長岡 頼(クラフル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b4791d03d330d55ee80a69096e39e0e6a54940

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろテレビ塔の横でサケが泳ぐ、その環境を守る。健康サプリメントのサンセリテ札幌、日本薬品が札幌市での野生サケの保全活動を支援。

2023-02-23 | アイヌ民族関連
株式会社サンセリテ札幌2023年2月22日 17時10分
株式会社サンセリテ札幌(本社:北海道札幌市、代表取締役:山本陽子)、および日本薬品株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:和田竜哉)は、2023年2月1日から、豊平川で野生サケの保全活動を行う札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)への支援を始めました。
■支援開始の経緯
サンセリテ札幌は健康サプリメントや美容化粧品の開発・販売を行っています。
その中でも主力商品である関節ケアサプリメント「グルコサミンMPB」「歩ひざ王」には、主成分として北海道産のサケの鼻軟骨からとれる「プロテオグリカン」を使用しており、これら商品を通じて豊かな暮らしを提案するサンセリテ札幌にとって、サケは欠かせない存在です。この恩恵を還元したいという思いから、北海道の貴重な資源であるサケの保全活動を行っている札幌ワイルドサーモンプロジェクトの姿勢に賛同、共感。株式会社サンセリテ札幌と日本薬品株式会社の2社共同で、野生サケの保全活動を支援する運びとなりました。両社はサプリメントおよびプロテオグリカン原料売上金の一部を事業支援費として援助いたします。
■札幌市は世界的にも貴重な環境
大都市を流れる川に野生のサケが泳ぐ、という環境は世界的にも非常に珍しく、札幌市はその点で世界のトップランナーともいえる都市です。2022年秋には、札幌中心部にあるさっぽろテレビ塔のすぐ横にある創成川でもサケの遡上と産卵が確認され、市民の心をあたためる話題となりました。
今回の支援を通して、この貴重な環境を守り、将来につなげていきたいと考えております。
■札幌ワイルドサーモンプロジェクト
大都市札幌を流れる豊平川で野生のサケ個体群を復活させよう、という大きな目標を掲げ、サケの放流数の管理や、産卵環境の改善、野生サケ保全の普及活動を行っている市民グループです。先住民族アイヌの伝統や、市民による「カムバックサーモン運動(※)」の精神を尊重しつつ、地域の生物多様性を重んじるその活動は多岐に及び、2014年の設立以来、約10年にわたって、科学的知見に基づく順応的管理手法なども利用しながら、豊平川のサケ保全に努めています。
※河川環境の悪化でサケがほとんど見られなくなった豊平川にサケを呼び戻そうと、昭和50年代に札幌市民が取り組んだ自然保護活動。
https://www.sapporo-wild-salmon-project.com/
■日本薬品株式会社
医薬品・健康食品・食品の原料開発、供給を行う。独自の研究を重ね、サケ鼻軟骨をサプリメント原料として製品化することに成功。プロテオグリカンの原料メーカーとして、プロテオグリカン市場を率いるリーディングカンパニー。
■サンセリテ札幌について
サンセリテ札幌は、「ものづくり」と「ものがたり」を愛する元書店員がつくった健康カンパニー。「すえ広がりの暮らし、すえ長く提案します。」を企業理念に掲げ、人々の豊かな生活の土台を支える健康サプリメントや美容化粧品の開発・販売を行っています。
健康や美容にひとつの主要成分だけで対峙するのではなく、理想的な食卓のように多種多様な成分をバランスよく摂取することを目指した独自製法「サンセリテブレンド」で、世代を超えてつづく健康なライフスタイルづくりを提案しています。
商号  : 株式会社サンセリテ札幌
代表者 : 代表取締役社長 山本 陽子
所在地 : 〒060-0042 札幌市中央区大通西14丁目3-17
設立  : 1998年4月
事業内容: 化粧品、健康食品の製造販売
資本金 : 3,000万円
URL  : https://sincerite.co.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000090771.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラシュモア山の4人の大統領の顔の裏にある秘密の部屋

2023-02-23 | 先住民族関連
カラパイア2023年02月22日

 1941年のハロウィンの日、ラシュモア山の岩壁に18メートルもの大きさの人の顔を彫るという、14年間にわたる大変な作業がついに完了した。
 サウスダコタ州にある象徴的なラシュモア山国立記念碑には、(左から)ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーンら4人の歴代大統領の巨大な顔が彫られている。
 だが、これら石のファサードの裏に、未完成の大きな隠し部屋があることを知っている人がどれだけいるだろうか?
ラシュモア山の彫刻が4人の大統領になるまでの経緯
 アメリカ政府から委託されたデンマーク系アメリカ人彫刻家、ガットスン・ボーグラムによって彫られた「民主主義の聖地」を意味するこれら4人の大統領の顔は、国家の誕生、成長、発展、存続を表すために選ばれた。
 当初の計画ではスー族の長、レッドクラウドなど、アメリカ西部に深く関わりのある人物も含める予定だった。
 オグララ・テトン・ダコタのリーダーであるレッド・クラウドは、1865年から1867年にかけて、先住民の土地に道路を建設しようとするアメリカ政府から西部の領土を守るために戦った。
 だが、ボーグラムが主任彫刻家として任命された後、地元に貢献した者ではなく、全国的に顔の知れた人物を描くことが支持され、この計画は破棄された。
 1869年に、全国婦人参政権協会を設立し、女性の平等な投票権を確立したスーザン・B・アンソニーの顔も、その役割を広く認識するために、この建造物に刻まれる予定だった。
 ところが、この計画も破棄されてしまった。すでに工事が始まっていたため、彼女を含めるべしという提案書の提出が遅すぎたのだ。
 彫刻の変更に加えて、ボーグラムは当初、1776年から1906年までの米国史においてもっとも重要な9つの出来事の詳細を文章として岩壁に刻むつもりでいた。
 しかし、よほど大きく彫らないと、地上から判読できないということで、この計画も却下された。
https://www.youtube.com/watch?v=TspNYIIzQVQ
彫刻の裏に巨大な部屋を作ることにしたが未完に終わる
 その代わりにボーグラムは、彫刻の裏に巨大な部屋を作ることにした。
 それはホール・オブ・レコードと呼ばれる部屋で、山の裏にある洞窟からアクセスすることができる。
 24×30メートルの広さの空間と、外の岩に作られた高さ6メートル、幅4メートルの出入口につながる花崗岩の階段を作るつもりだったのだ。
 ホールの入口には、12メートルのワシのブロンズ像をドアの上に設置し、そこに「アメリカの前進」という言葉を刻む予定だった。
 巨大な部屋には、憲法、独立宣言、その他の歴史文書を所蔵するガラスのキャビネットも設置することになっていた。
 この部屋はボーグラムの芸術家としての主張を示すものとして機能し、作品の背後にある物語や意味を詳しく説明することができるようになるはずのものだった。
 彼は、現在、仰ぎ見ることができる大統領たちの顔がいつの日か、その起源も忘れ去られた謎になるかもしれないと考え、この部屋を将来の文明のために保存するつもりだった。
 だが、これらの計画はことごとく実現することはなかった。
 1941年にボーグラムが亡くなると、部屋が完成する前に、計画を続行する作業はストップし、同じ年に岩壁の彫刻が完成したとだけ発表された。
 現在残っているのは、長さ23メートル、天井までの高さ11メートルの、なにもない未完成の空間につながる、アクセス不能の5メートルの出入口だけだ。
 部屋は完成することはなかったが、1998年にホール・オブ・レコードの扉に記録保管庫が追加された。
 保管庫の内部の琺瑯(ほうろう)のパネルには、ラシュモア山がどのように誕生したのか、岩壁に刻まれた4人の大統領の略歴、彫刻家の伝記、独立宣言の言葉が示されている。
 保管庫の冠石には、ボーグラムの言葉が次のように刻まれている。
...指導者たちがどのような人物だったかを後世に示すために、彼らの言葉、彼らの顔を天にできるだけ近いこの高みに刻み込もう。
そして、これらの記録が風雨だけで磨り減り消えてしまうまで、持ちこたえることができるよう祈りを捧げよう
References:What’s Inside Mount Rushmore’s Secret Chamber? | IFLScience / written by konohazuku / edited by / parumo
https://karapaia.com/archives/52320154.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文化 見て触れて 26日、松阪で3年ぶり「武四郎まつり」

2023-02-23 | アイヌ民族関連
中日新聞2023年2月22日 05時05分 (2月22日 12時55分更新)

まつりをPRする五嶋会長(右から2人目)ら=松阪市役所で
 松阪出身の幕末の探検家、松浦武四郎を顕彰する「武四郎まつり」が二十六日、松阪市小野江町の松浦武四郎記念館周辺で三年ぶりに開かれる。蝦夷地(北海道)の調査に熱を注ぎ、アイヌ民族と親交を深めた武四郎の生涯を紹介するさまざまな催しが用意されている。 (望月海希)...
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
https://www.chunichi.co.jp/article/640623?rct=mie

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュー・ジャックマン、オーストラリアはイギリスの君主制から「離脱する」と予測

2023-02-23 | 先住民族関連
バザール2023/02/22
オーストラリア中央銀行は紙幣にチャールズ国王の肖像を印刷しないと発表。新しい5ドル紙幣にはエリザベス女王の肖像画に代わって先住民がデザインされる。
オーストラリア人俳優のヒュー・ジャックマンが、オーストラリアは「いずれ」共和国になるだろうとBBCに語った。つまり、チャールズ国王が国家元首ではなくなるということだ。
そうした変化は「避けられない」し、「国が進化する上で自然な流れだ」とジャックマンは考えている。
彼はイギリスとオーストラリアの二重国籍で、子供の頃からイギリス王室のファン。チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式を見たことを懐かしく思い出す。
「だからまったく敵意はない。チャールズ国王の幸運を祈るばかりだ。彼らの務めを理解し、感謝しているし、実際にそれをこの目で見ている。女王には何度も会ったことがあるし、クィーン・マザーにもチャールズ皇太子にも会った。彼らは国民のために尽くしたいと心から望んでいるのがわかるから、感謝するし称賛もする」とジャックマン。
現在、コモンウェルス(英連邦)15カ国がチャールズ国王を国家元首に仰いでいる。その多くが、エリザベス女王崩御を受けてイギリスの君主制下にあるという立場を再考している。オーストラリアは1999年に共和制移行の国民投票を行なったが、僅差で敗れている。
またすぐに国民投票が行われるのだろうか?
「エリザベス女王の治世が終わった今こそ、オーストラリア人の時代に移行すべき時です」と、下院議員で共和制移行担当政務次官マット・ティスルスウェイトは2022年10月、『Time』誌に語っている。
「私たちは2500万人近い人口を持つ国です。自分たちで物事を決められます。自分たちの政府や文化、アイデンティティがあります。オーストラリア人はそれを憲法に反映し、自国民を国家元首に任命するという議論を始める準備ができていると思います。
エリザベス女王が即位した時、オーストラリアはイギリス人で、私たちはイギリスのパスポートを持っていました。『ゴッド・セイブ・ザ・クィーン』を歌い、人口の大部分はイギリスかアイルランドからの移民で、ほぼほぼイギリス人の血統でした。が、今日のオーストラリアはまったく異なる国なのです」
2022年2月初旬、オーストラリア中央銀行は紙幣にチャールズ国王の肖像を印刷しないと発表。新しい5ドル紙幣にはエリザベス女王の肖像画に代わって先住民がデザインされる。とは言え、コインにはチャールズ国王の肖像が描かれる。
Translation: Mitsuko Kanno From Town & Country US
https://www.harpersbazaar.com/jp/celebrity/celebrity-news/a43015453/hugh-jackman-king-charles-australia-republic-comments-230222-lift1/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<金口木舌>弱いがゆえに

2023-02-23 | アイヌ民族関連
琉球新報2023/02/23 05:00
 ザ・ドリフターズのリーダーを務めたいかりや長介さんのドラマでの台詞(せりふ)である。「人間は元々弱い生き物なんです それなのに心の苦しみから逃れようとして強くなろうとする」▼定評ある名脇役だった。台詞にも力がある。強くなると自分の痛みに鈍感となり「人の痛みにも鈍感になる」。そして「自分が強いと錯覚した人間は他人を攻撃」する▼自分を過信し、鈍感になったのか。市民団体などが杉田水脈衆院議員のブログ記事などを「差別扇動のヘイトスピーチ」と認めるよう国へ求め、5万筆以上の署名を添えた▼読み返すたびに胸が潰(つぶ)れる。2016年に国連女性差別撤廃委員会へ参加した女性らを「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」と投稿。18年には性的少数者らを「生産性がない」と雑誌へ寄稿した。今も差別と認めていない▼いかりやさんの台詞はこう続く。「弱い者が手を取り合い、生きていく社会こそが素晴らしい」。人を傷つける空疎な強さは社会を荒(すさ)ませてしまう。国民の代表が勘違いしてはいけない。
https://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-20230223050000.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする