越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

カジカを探そう!川遊び体験の様子

2018-09-04 16:50:23 | ブログ

昨年に引き続き行われましたナスパニューオータニホテル様のオプショナルツアー

「地元飯付き、カジカを探そう!川遊び体験」そう、私、腰越(こしごえ)が現地ガイドであります。

その時の様子を少しだけ、ご紹介いたします。

↑ ↓ 天気に恵まれ魚とりには最高のコンデション、贅沢言えば、少しくらい曇りになってもいいのだが・・

↑ みんなが安全に楽しめるよう、場所選びには最新の注意が必要です。

↑ 真剣にプラケースの中をのぞいています。

↑ プラケースの中にはヤマメとカジカが、やはり獲物を捕まえると、現場は一気に活気着きます。

現地案内人としての私の仕事は、皆の安全ももちろんですが、次にカジカを捕まえること、この川にはカジカがいるということを証明せねば。

ヤマメは参加者のお父さんとお母さんが夫婦で協力し、手網で捕まえたようです。

ヤマメを手網で捕まえるって、かなりレベルが高いですね。集中力半端ないと思います。

↑ ↓ カジカ取りが終わったら、きくのやお食事処で昼食、

地元飯、田舎料理と、うたってあるため畑の野菜とゼンマイまで戻し、ゼンマイ煮ものまで登場です。

↑ フキ、たくあん、ナス・キュウリの漬物 全部我が奥方の手作りじゃ。お口に合うかは、わかりませんが・・

↑ ここでもナスとズッキが活躍している。さらに、モロヘイヤやオクラまでも、その横にはトウモロコシだ

自分の畑で収穫したものを食べていただく、なんて幸せなことなんだろう、としみじみ思う。

↓ 平成30年8月19日(日)撮影

↓ ↑ 翌週8月19日には、カジカが2匹の収穫だったが、お客様にケガもなく無事終えて何よりでした

来年度の開催は現在未定です。

魚とりは大好きだし、体力の続く限り頑張りたいが、夢中になるぶん予想以上につかれるんだな、これが・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左手にオニヤンマ6匹 | トップ | 来年はイチゴ三昧だ!!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事