大会の帰りにちょっと時間があったのでいってみました。
以前から電車の車窓に見えていたので気にはなっていたのですが、
こういう仕事を始めて改めて行こうという気に。
大森駅のホームには「日本考古学発祥の地」なるモニュメントがあり、
こりゃーけっこう気合が入ってるなぁと。
明治時代にモース博士が貝塚を発見して以降、
日本の考古学は大きく発展を遂げたわけですが、
残念なことに確たる文献がないことから有名な「大森貝塚」も、
正確な所在地がどこにあるんだかわからなくなってしまったそうな。
なもんで、現在では品川区と大田区にそれぞれ「大森貝塚」の碑が立っているわけで、
紛らわしいことこの上ありません。
ちなみに、大田区にある大森貝塚は「大森貝墟」という表記になっており、
記念碑と簡単な説明プレートが設置してあるだけで、物寂しいのですが、
その一方で品川区のそれは一帯が公園として整備されており、
園内も縄文時代をテーマとしている趣向の凝らされたものになっています。
実際にどっちにあったかっていうと最近では品川区側が有力なんだそうですが、
確かにこの熱の入れ具合だけを見たら普通は品川の貝塚が元祖だって思っちゃうなぁ。
歴史をいかに保存し、いかに見せるかってのも大事ですね。
もちろん捏造しちゃよろしくありませんが。
ちなみに写真は品川区側にある記念碑。
恐懼謹言。
以前から電車の車窓に見えていたので気にはなっていたのですが、
こういう仕事を始めて改めて行こうという気に。
大森駅のホームには「日本考古学発祥の地」なるモニュメントがあり、
こりゃーけっこう気合が入ってるなぁと。
明治時代にモース博士が貝塚を発見して以降、
日本の考古学は大きく発展を遂げたわけですが、
残念なことに確たる文献がないことから有名な「大森貝塚」も、
正確な所在地がどこにあるんだかわからなくなってしまったそうな。
なもんで、現在では品川区と大田区にそれぞれ「大森貝塚」の碑が立っているわけで、
紛らわしいことこの上ありません。
ちなみに、大田区にある大森貝塚は「大森貝墟」という表記になっており、
記念碑と簡単な説明プレートが設置してあるだけで、物寂しいのですが、
その一方で品川区のそれは一帯が公園として整備されており、
園内も縄文時代をテーマとしている趣向の凝らされたものになっています。
実際にどっちにあったかっていうと最近では品川区側が有力なんだそうですが、
確かにこの熱の入れ具合だけを見たら普通は品川の貝塚が元祖だって思っちゃうなぁ。
歴史をいかに保存し、いかに見せるかってのも大事ですね。
もちろん捏造しちゃよろしくありませんが。
ちなみに写真は品川区側にある記念碑。
恐懼謹言。