恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

2022/12/27 池袋演芸場昼席(主任:三遊亭白鳥)

2022年12月27日 | 噺とか
かなり久しぶりの池袋。
先週鈴本で富久を聞いて落語納めのつもりでしたが、時間があって池袋へ。
例年の富Qだけではなく、
池袋を舞台とした新作が日替わりで、
この日は、「それいけ落語決死隊」。
これを逃すとしばらく聞けないだろうと、
行列覚悟で行ってきました。
案の定、開場前から長蛇の列でした。

金明竹       貫いち
愛を詰め替えて   青森
ピーチボーイ    桃花
やかんなめ     三五楼
漫才        ホンキートンク
不良クラブ     天どん
長屋の算術     白酒
−仲入り−
セマルハコガメ   丈二
棒鱈        圓太郎
奇術        ダーク広和
それいけ落語決死隊 白鳥

顔付から、やはり新作多め。
青森さんはいつの間にやら金髪に。
お馴染みに新作でした。
前座の頃からやってますね。
所作がもっと丁寧だといいなぁ。

人気の桃花師匠。
桃太郎と思いきや、改作?新作の噺。
出てくる時に何かを落として、
出直して再登場するハプニングあり。

三五楼師匠もご無沙汰。
この日に貴重な古典派のお方。
しばらく見ないうちに髪が伸びました。
やかんなめも久しぶりでした。

天どん師匠はマクラから昨今のパワハラ騒動をあれこれとネタにしていました。
別にこの日ばかりではないのでしょうが。
お客さんが笑わないのは演者に対するパワハラですよ、なんてセリフ、
文字にすると身も蓋もありませんが、
この師匠が言うと不思議と面白い。
ネタの不良クラブも安定の面白さ。

白酒師匠の長屋の算術は初聴。
池袋西武の閉店に関するマクラでひとしきり笑いをとった後で本編へ。
登場する長屋の人物がもう個性的。
大家さんとのやりとりもどれも面白い。
こういうネタも池袋だからこそ出会えるのでしょうかね。

仲入り後の丈二師匠は漫談。
毎度思いますが、いい新作があるので、
こちらとしてはそこを期待する所ですが、
ま、これも仕方ないですね。

ヒザ前の圓太郎師匠は見事な棒鱈。
時間の関係で侍の歌の後で終わり。
いやー、これ最後まで聴きたいなー。
ぶっ飛んだ新作トリの前に見事な一席。

トリの白鳥師匠。
今回のネタはコロナ禍を描いた作品で、
三三師匠からの要望で作ったそうな。
政府によって寄席や落語会が全てなくなった世界で、
隠れて開催される闇落語に参加すべく、
2人の女性が懸命に駆け回る噺。
所々に落語ネタは出てくるし、
噺家をネタにしたくすぐりも多数。
今日初めて寄席に来た人もいるだろうから、と断りながらも、
容赦なく落語や楽屋ネタのオンパレード。
最後にはお得意の客席を巻き込んでコロナ退散を願う呪文でフィニッシュ。
本寸法の落語ではないのでしょうが、
まぁとにかく笑った笑った。
先週の鈴本も満足でしたが、
やはり12月下席の池袋おそるべし、です。

足を運んで本当に大満足でした。
客席も超満員手前で、
立ち見はいなかったかな?
これぐらいがちょうどいいかも。
とにかく、今度こそ今年の寄席納めになりそうです。満足満足。

恐懼謹言。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/21 鈴本演芸場昼席 暮れの鈴本 富久まつり

2022年12月21日 | 噺とか
いよいよ今年も12月下席。
新作の多い池袋も気になるものの、
ここは古典をたっぷり、と鈴本へ。
この時期の鈴本は初めて。
日替わりのトリになりますが、
この日は柳亭左龍師匠。
おそらく大盛況であろう池袋よりも、
比較的のんびり出来るこちらで正解かも。
途中の小もんさんから。

狸鯉     小もん

ジャグリング ストレ-ト 松浦
真田小僧   扇橋
浮世床    白酒
漫才     ロケット団
蛙茶番    一朝
レプリカント 小ゑん
仲入り
粋曲     小春
長短     文菊
もぐら泥   燕路
紙切り    正楽
富久     左龍

真打に昇進したばかりの扇橋師匠。
昇進前もあまり見かけした記憶がありませんが、
大きな名前を継ぐだけあって見事な高座。

白酒師匠の浮世床はさすが。
静かだった客席もこのあたりから盛り上がる。

ロケット団の漫才は時間があったから?
いつもよりゆったりと、そして新ネタ。

小ゑん師匠のレプリカント、最近よく当たる?
楽しい噺なので大満足なんですがね。

粋曲の小春さんは最近よくお名前を見ます。
今回初めてでしたが、小菊師匠や橘之助師匠とも少しテイストの違う、しっとりした感じ。

燕路師匠はご無沙汰でした。
もぐら泥も泥棒の話のなかでは、
あまり聞いてこなかったので、嬉しい。

正楽師匠も久しぶり。
富久とうさぎを別バージョンで計3枚。
池袋でのラストクリスマスに行きたいが、
子供が小さい今は我慢我慢。

富久の左龍師匠、トリの芝居は初めてかも。
寄席に顔付されていると、どこで出ても手堅く笑いをとるイメージ。
今回も富久の世界を丁寧に、そしてラストではしっかりと笑いをとります。

白鳥師匠の富Qばかり聴く年末が続きましたが、
改めて原点に帰るのもいいもんです。
年内、もう一回ぐらい何処かで落語が聞けるといいなぁと。

恐懼謹言。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/07 連雀亭ワンコイン寄席

2022年12月07日 | 噺とか
平日昼間のワンコイン寄席です。
なかなかに良い顔付で、
客席もかなりの入りでした。
落語協会から2人、芸協1名の構成です。

浮世根問  小はぜ
聖夜の奇跡 信楽
夢金    文吾

小はぜさん、マクラなしで本題へ。
持ち時間の20分を丁寧な浮世根問で。

信楽さん、クリスマスっぽい新作。
サンタクロースならぬ、
中年が少年のもとを訪れます。
サンタを中年に置き換えただけでなく、
途中で本物のサンタクロースも登場。
新作にしてはけっこうたっぷりな感じ。

文吾さんもマクラなしで本編へ。
しばらくのご無沙汰でしたが、
迫力たっぷりの27分間。
ワンコインでここまで聴かせてくれるのは本当に勿体無いぐらい。
今日足を運んでよかったなと思わせる一席でした。

ワンコインと侮るなかれ、
充実した1時間でした。

恐懼謹言。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/12/02 末廣亭昼席(主任:橘家圓太郎)

2022年12月02日 | 噺とか
師走の寄席へ。
末廣亭は昼席の主任が圓太郎師匠、
夜はきく麿師匠のトリです。
新作派の多い夜席も魅力ながらも、
そこは時間の制約もあり昼のみ。
圓太郎師匠もとても魅力的なので、
平日ののんびりとした雰囲気と共に、
ゆったりとした時間を過ごしてきました。
途中の黒酒さんのところから。

芋俵       黒酒
紙切り      楽一
荒茶       志う歌
ぞろぞろ     わさび
漫才       ホンキートンク
松山鏡      歌る多
東急駅長会議   清麿
奇術       夢葉
天狗裁き     さん喬
あちたりこちたり 小満ん
─仲入り─
時そば      柳枝
漫才       笑組
お血脈      扇辰
大安売り     小団治
太神楽      仙志郎・仙成
雛鍔       圓太郎

黒酒さんは、先日の鈴本以来。
二つ目昇進したばかりとは思えない貫禄、
そして噺をする雰囲気が良い。

楽一さん、横綱土俵入りから、
リクエストでウルトラマンとW杯。
どちらもお囃子さんの三味線がgood。

全体的におとなしい感じの客席でした。
志う歌師匠はかなりのご無沙汰で、荒茶。
この話もあまり聴く機会がないような。

わさび師匠、新作を期待しましたが、
平日にやる勇気がない、と、
池袋のエピソードからの古典。

ホンキートンクも久しぶり。
メンバー変更あって時間も経ちますが、
どうもまだ慣れてこない。
ネタも概ね以前の通りだからですかね。
もちろん、面白いんですけどね。

歌る多師匠、松山鏡は初めてかも。
立て板に水の語りが心地よいですね。
ブログの更新頻度が減っていますが、
昨今の騒動の影響もあるのですかねぇ。

代演の小満ん師匠、あちたりこちたりを
久しぶりに聴きました。
なんというか、大爆笑ではないけど、
クスッと笑えるところの連続が楽しい。

扇辰師匠は先日の黒門亭以来。
地噺はあまり印象にないのですが、
コンパクトにまとめて楽しい一席でした。

トリの圓太郎師匠、
サッカーW杯のスペイン戦や、
小学5年の娘さんとのエピソードから雛鍔。
マクラたっぷりで本編は20分ぐらい。
とはいえそこは圓太郎師匠の魅力ですね。
丁寧に、そして楽しく仕上げます。
途中のカミさんに小言を言うあたり、
とても小気味よく、聴いていて楽しい。

相変わらず場内でのマスク着用と、
飲食の食のほうは禁止。
仲入りには係員の方がしきりに声掛け。
なかなか自由に寄席演芸を楽しむ環境は戻ってきませんね。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする