新年最初は亀戸から。
昨年末も亀戸で終わったわけですが、
ほどよく楽しむには連雀亭か亀戸梅屋敷、
というのがここのところの流れ。
竜楽師匠が出るのもポイントでした。
悋気の独楽 らっ好
二番煎じ 竜楽
−仲入り−
長命 道楽
予定では栄楽師匠が出るはずが、
どういうわけかこの日はお休み。
代わりに仲入りの竜楽師匠が長めのネタ。
1人少なくても損したと思われないよう、
との竜楽師匠の取り計らい。
事実上、これがトリネタのようなもので、
これを聞けただけでも足を運んだ甲斐があったというものでした。
前座の愛二郎さんは愛楽師匠の弟子であるとともに実子でもあるとのこと。
珍しくマクラでその辺を語っていました。
らっ好さんはラッコに似てるからこの名。
亀戸梅屋敷寄席がスタートした時には、
今のような高座はなかったようで、
忍者ショーをやるための舞台として作ったのが始まりなのだとか。
竜楽師匠、前述の通り1人少ない枠をカバーするために長めの二番煎じ。
火事のマクラから入ったので、火事息子?
と思いましたが火の用心から二番煎じ。
たっぷりと楽しませてもらいました。
トリは道楽師匠。こちらは初めて。
明るい高座で客席も湧いておりました。
年末は満員の客席もこの日はゆったり。
少なすぎるのもなんですが、
やはり落語はのんびり楽しめるぐらいが良いですね。
今年も無理なく足を運びたいと思います。
恐懼謹言。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます