仕事からの帰宅中、NHKラジオから「津波」情報が流れました。
情報源は消防と自衛隊で、「3m(だったと思う)の津波が押し寄せている。」と言うものでした。
アナウンサーは「到達まで15分あるから、落ち着いて高い場所に避難するように」と言うような呼びかけを続けていました。
更に、どこかの役所が「引き潮」を確認したとの情報も、併せて流されました。
被災された地域への追い討ちは大変な事だと思うと同時に、関連する地震情報が流れない事に違和感を感じていました。
そうは言っても、消防、自衛隊、役所が確認したとの情報が同時に届いたとのNHK報道を疑う事は出来ませんでした。
帰宅して・・・、テレビで気象庁の発表を見ました。
「津波も、地震も確認していない。」
官房長官が、「「チェーンメール」に気をつけるように」との発表をしていましたが、混乱時には、このような事も起こってしまう・・・。
関東在住の友人からの連絡では、「電車が動かないので自宅待機になった」との事。
東京電力被災の影響大きさ・・・、集中と分散はリスク管理の点から再検証しなければならない。
日赤の義援金受付口座も開設されるようです。
支援の気持ちを伝えたいものです。
情報源は消防と自衛隊で、「3m(だったと思う)の津波が押し寄せている。」と言うものでした。
アナウンサーは「到達まで15分あるから、落ち着いて高い場所に避難するように」と言うような呼びかけを続けていました。
更に、どこかの役所が「引き潮」を確認したとの情報も、併せて流されました。
被災された地域への追い討ちは大変な事だと思うと同時に、関連する地震情報が流れない事に違和感を感じていました。
そうは言っても、消防、自衛隊、役所が確認したとの情報が同時に届いたとのNHK報道を疑う事は出来ませんでした。
帰宅して・・・、テレビで気象庁の発表を見ました。
「津波も、地震も確認していない。」
官房長官が、「「チェーンメール」に気をつけるように」との発表をしていましたが、混乱時には、このような事も起こってしまう・・・。
関東在住の友人からの連絡では、「電車が動かないので自宅待機になった」との事。
東京電力被災の影響大きさ・・・、集中と分散はリスク管理の点から再検証しなければならない。
日赤の義援金受付口座も開設されるようです。
支援の気持ちを伝えたいものです。