種から育てるのが億劫になって今年のブロッコリーは苗を植えてみました。
そうしたら成長が早くって・・、北西風の風当たりも一段と強烈でした。
吹き飛ばされそうになる程東側に傾いて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/008f954a0079e20951d9a5a62d90a8b1.jpg)
(14/12/08撮影)
中には、この様な可哀想なものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/33fe3b702c736e63da623790263ce3c5.jpg)
一応簡単な埋め直し修正をしましたが、週末はまた寒風が吹きそうだし、春までには何度か吹くだろうし・・。
来年の事は分からないけど、また植えるとしたら防風ネットを考えなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/a0239c5d2c718cc98b690a746d437bee.jpg)
こちらは苗を頂いたので一畝追加した空豆、近所の農家は大体黒マルチを掛けているけど、注連縄作りの藁が残っていたので、それを敷いて襟巻。
豆は丈夫だから、多分これで大丈夫。
そうしたら成長が早くって・・、北西風の風当たりも一段と強烈でした。
吹き飛ばされそうになる程東側に傾いて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/008f954a0079e20951d9a5a62d90a8b1.jpg)
(14/12/08撮影)
中には、この様な可哀想なものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/33fe3b702c736e63da623790263ce3c5.jpg)
一応簡単な埋め直し修正をしましたが、週末はまた寒風が吹きそうだし、春までには何度か吹くだろうし・・。
来年の事は分からないけど、また植えるとしたら防風ネットを考えなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/a0239c5d2c718cc98b690a746d437bee.jpg)
こちらは苗を頂いたので一畝追加した空豆、近所の農家は大体黒マルチを掛けているけど、注連縄作りの藁が残っていたので、それを敷いて襟巻。
豆は丈夫だから、多分これで大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/552c04ef70d008baac890cefce31eae1.jpg)