先日ミカン山に登ると、樹のそばに立派な置き土産が転がっていて、危うく踏みつけそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/ca3bae3776b06ce8d287b811ab40f0b8.jpg)
(14/12/05撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/7f7467efb79aac1048d6c2bf6149d9b9.jpg)
イノシシの糞は以前から軟便系を時々見かけましたが、今回は珍しく健康そうな形でした。
この畑でもイノシシがよく掘り返す場所があって、ミミズ狙いではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/af90355e1160ce7fd05d42772494c160.jpg)
この足跡は小さいので、今年生まれでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/53bcf5e8f07df876e84772983a3fc78b.jpg)
こちらは親でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/9377fc901ff4db51d90e4f140cad621f.jpg)
ミカンの実も時々食べられていますが、今の所地中の餌の方を好むようで、大被害にはなっていません。
樹の方もミカンはネバイ樹なので柿の樹のようにバキバキ折られることも無く、たまに掘り返された根を埋め戻す程度で・・。
まあ、今後も彼等の勢力が増す方向ではあるげれど・・、住む人が居なくなるなら、止むを得ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/ca3bae3776b06ce8d287b811ab40f0b8.jpg)
(14/12/05撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/7f7467efb79aac1048d6c2bf6149d9b9.jpg)
イノシシの糞は以前から軟便系を時々見かけましたが、今回は珍しく健康そうな形でした。
この畑でもイノシシがよく掘り返す場所があって、ミミズ狙いではないかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/af90355e1160ce7fd05d42772494c160.jpg)
この足跡は小さいので、今年生まれでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/53bcf5e8f07df876e84772983a3fc78b.jpg)
こちらは親でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/9377fc901ff4db51d90e4f140cad621f.jpg)
ミカンの実も時々食べられていますが、今の所地中の餌の方を好むようで、大被害にはなっていません。
樹の方もミカンはネバイ樹なので柿の樹のようにバキバキ折られることも無く、たまに掘り返された根を埋め戻す程度で・・。
まあ、今後も彼等の勢力が増す方向ではあるげれど・・、住む人が居なくなるなら、止むを得ない。