台風12号による雨が8時過ぎに強くなって、スコップを持って見回りに行きました。
水遣りの為の堰はダムになって決壊寸前だったので、流されないように外しました。
沢蟹の親子が出て来たけど、その時は雨が強くって写せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/f691f8cee86814c9fc301e6367fd1b21.jpg)
(16/09/05撮影)
山際の水路に詰まった枯葉を取ろうとしていると、そばをマムシが這っていて。
水辺大好きのマムシなので久し振りのまとまった雨に浮かれて出て来たのかも知れないけど・・、見つけたからには、殺処分。
今年は初めて・・、だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/da7440298a005f45339999b902bfc643.jpg)
いつも詰まる樋は詰まりかけなので長竹でつついて、1時間程の見回り作業を終えて、濡れた合羽やズボンを物干しに掛けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/eaa224cab28b08e4b1afc36aa76ecb4b.jpg)
御褒美は、見回りに行った裏山の畑のイチジク。
よぉく見ると、蟻さんが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/bf44b0516ad2d35c96d38e26c2625a0c.jpg)
で、外に置いた瓶を見ると40mm以上溜まっているようで、畑も軟らかくなっていて、
午後になって天気が回復したので、遅蒔きながら管理機で黒大豆の土寄せをしました。
水遣りの為の堰はダムになって決壊寸前だったので、流されないように外しました。
沢蟹の親子が出て来たけど、その時は雨が強くって写せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/f691f8cee86814c9fc301e6367fd1b21.jpg)
(16/09/05撮影)
山際の水路に詰まった枯葉を取ろうとしていると、そばをマムシが這っていて。
水辺大好きのマムシなので久し振りのまとまった雨に浮かれて出て来たのかも知れないけど・・、見つけたからには、殺処分。
今年は初めて・・、だったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/da7440298a005f45339999b902bfc643.jpg)
いつも詰まる樋は詰まりかけなので長竹でつついて、1時間程の見回り作業を終えて、濡れた合羽やズボンを物干しに掛けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/eaa224cab28b08e4b1afc36aa76ecb4b.jpg)
御褒美は、見回りに行った裏山の畑のイチジク。
よぉく見ると、蟻さんが写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/bf44b0516ad2d35c96d38e26c2625a0c.jpg)
で、外に置いた瓶を見ると40mm以上溜まっているようで、畑も軟らかくなっていて、
午後になって天気が回復したので、遅蒔きながら管理機で黒大豆の土寄せをしました。