ミカンの剪定途中にキヨミの収穫をしようと思い立って一輪車を取りに帰る途中、そばを茶色い蝶が飛んで、道端の笹に留まりました。
テングチョウでした。
目覚め直後だったのか、動きが遅く感じました。
(18/03/13撮影)
Wikiに依れば、
「山地から平地の雑木林の周辺に生息し、成虫は年1回もしくは2回発生する。最初に発生するのは6 - 7月頃だが、盛夏には休眠する。秋に再び活動してそのまま成虫越冬し、冬眠から覚めた春先にも再び活動する。速く羽ばたいて機敏に飛び、各種の花に訪れる。まれに大発生することもある。」
テングチョウでした。
目覚め直後だったのか、動きが遅く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/d4c9bcd8770a819db9409f982afa1fc5.jpg)
Wikiに依れば、
「山地から平地の雑木林の周辺に生息し、成虫は年1回もしくは2回発生する。最初に発生するのは6 - 7月頃だが、盛夏には休眠する。秋に再び活動してそのまま成虫越冬し、冬眠から覚めた春先にも再び活動する。速く羽ばたいて機敏に飛び、各種の花に訪れる。まれに大発生することもある。」