先日、竹田城跡に行って雲海がずっと気になっていた。
ネットで調べるとすぐ近くで見れることがわかった。
野迫川村の天狗木峠辺りから立里にかけて見れるらしい。
前日に雨が降った方がいいらしい、でも雨は降らなかった。
ダメ元で何度か行ってみようと思った。
思い立ったら即行動の性格なんでナビに目的地をセットして野迫川村に車を走らせた。
目的地付近でカメラを三脚にセットして夜空を撮影している方を発見!
この方に雲海の見れるポイントを聞いた。
ここもいいが日の出前に立里荒神社に移動すると聞き一緒に行かせてもらった。
暗い時から日の出あたりまでここで写真を撮った。
デジカメを持ってこなかった事に後悔・・・
しかしダメ元で来たのにこんなキレイな雲海がみれるとは
写真ではあまり感動が伝わらないが肉眼だとキレイ、感激とずっと思う。
全く雲海があらわれない日も多いらしい。
先着の方に色々とアドバイスを頂いたおかげでもありますね!
立里荒神社という名前も聞いて知っていたが標高1260mの場所にある。
護摩山と同じくらいだと思う。
一応写真も撮ったので立里荒神社をお参りすることに。。。
この時点で6時前なのに参拝する方がいてる。
すっごい鳥居の数だ!!
かなり階段を登らないとここに着かなかった。
先客は一般の方だと思うが般若心経を唱えておられた。
僕は一般的だが家内安全をお願いした。
下りの階段は眼のおかしい僕には振ら付いて怖かったので片目でゆっくりと下った。
ここを後にして戻るがキツイ下りだ!
帰路の天狗木峠までの道に雲海景勝地の看板がいくつかあった。
こちらの雲海は天狗木峠までに見て撮影したものです。
この案内で高野山へと行く。
この地点でも木のスキマから見えた。
しかし木が邪魔で写真には撮れないね。
適当に行って雲海が見れたのはラッキーの一言
貴志川から1時間40分で行ける。
また見れる事を期待して行ってみよう