高野三山と雪池山  (11/8)

2023年11月09日 | 山登り 和歌山 北部

高野三山を歩いたついでに紅葉も見てきた

ていうか色弱 色音痴には真っ紅、真っ黄色しかよくわからんのです

朝9時頃には中の橋駐車場はたくさんの車が停まっていた🚘

中の橋駐車場~摩尼山~楊柳山~雪池山~一本杉~転軸山~中の橋駐車場と歩いて

距離にして10㌔程、ほぼ休憩ゼロだったので4時間でした

 

早朝のカブは寒すぎなので冬支度で高野山まで走ってきたが歩きだしは日頃の半袖アンダーと

長袖一枚でも風が吹いてなかったので大丈夫だった

 

ここまで歩かなくとも手前から登山道に入れるんだけど摩尼山登山道と書いた

写真が撮りたいがために正規ルートで歩いてます

 

ようやくマツカゼソウも終盤かな。。。

 

摩尼峠を通過します

ここに祀られている祠はいつ転がってもおかしくない感じに祠の木が朽ちていた

 

摩尼山に行くには結構な急登だけど可愛いキッコウハグマがたくさん咲いていて癒してくれるよ

キッコウハグマも残り花みたいで白い花びらの色がくすんでいたりする❀

 

摩尼山に到着~

高野三山のピークには全て祠が祀られていて展望ナッシング~

 

スノーハイクした時は細いトラバースが危険に感じたなぁ。。

 

スノーハイクの時はこんなトラバースで先行者が歩いていないと危ないね!

 

平坦な道は歩き良い

 

高野山でキッコウハグマを初めて見たかな

 

旧の黒河道は以前から通行止め

新しい黒河道も崩土の為に通行止めになってるんだよね

 

東摩尼山は黒河峠と書いている

 

登山道の紅葉はあまり目に入らない

 

楊柳山に到着~

個人で着けている山名板は外されていて代わりに大きな看板が建てられている

こんな感じの地点名は看板から切り取って撮影しています

 

カメラの色が変・・・

ここが雪池山への分岐です

 

山~

 

雪池山へもアップダウンが少々。。。

この先の急斜面にもテープが点いていたが黒河道に続くんだろうね

 

景色は木々が成長しすぎてよく見えない

何処が見えているかは知らんけど。。

 

ピストンで戻った途中に黒川峠とありここから初めて下ってみた

 

樹林帯のトラバースを進む

 

着地したところは黒河道だった

最近の崩土で黒河道も歩かれていないので崩れたところや草木が茂っているところもあった

 

しばらく歩いたら子継峠に合流したよ

 

高野三山正規ルートは階段から下ってきて子継峠に出てきます

 

紅葉~

 

群生地で唯一残っていたアケボノソウ

 

マツカゼソウばっかりだった

 

もみじの葉たくさん落葉している

 

色が変

実際の木はメッチャ大きいんだよ🌳

 

左 奥の院   右 転軸山

黒河道は橋本方面には歩けない

橋本から黒河道を歩きたかったんだよね。。

 

車道を少しだけ歩いたら。。。

 

左側に転軸山への道がある

 

ここにもキッコちゃんがいました

 

転軸山に到着~

祠はあるけど展望無し

大抵はと書かれた弘法大師御廟に下るが今日は正規の高野三山ルートを歩きます

これが失敗みたいで余計にテクテク遠回り歩きをしていた

ベンチにしては座り辛い丸太ですが・・・

 

東屋で休憩だよね

ってワシは休憩もせず歩き続けてますが・・・

 

転軸山登山口に下ってきた

 

ダウンロードしてきた地図を確めながら中の橋霊園から続く道を歩いた

初めての歩きは地図で確認しているにも関わらず遠回りをしていた

まぁ無事に中の橋駐車場に戻れたからエエんやけどね

駐車場で初めて座ってラーメン🍜食べて コーヒー☕飲みました

カブで移動して壇上伽藍の辺りを散策した

 

壇上伽藍から散策して紅葉を撮ります

 

高野山と言えば朱色の根本大塔ですわ

紅葉はちょっと遅かったように思う

 

石造りのこうや君

 

適当に見栄えのいい紅葉を歩いて撮りました

 

定番の高野山大門から

 

裏側からはメチャきれいだったが逆光で暗かった

 

高野三山は展望の無いところを歩くから面白みに欠けるんだけどキッコウハグマを

たくさん見れたから良かったとします

しかし紅葉の時期の高野山は凄い人と車で外人もたくさん

帰路は観光バスが走るとR480が渋滞するので地元民しか知らない鳴戸谷林道でサクッと下りました🏍

終わり良ければ全て良しという事で


龍門山のキイシモツケ🌸 (5/26)

2023年05月26日 | 山登り 和歌山 北部

龍門山に咲くキイシモツケを愛でに登ってきました

キイシモツケは蛇紋岩地帯に成育しこれほどの群生地はたいへん貴重だそうです

 

カブで田代登山口までトコトコ。。。🏍

出動が遅かったので駐車地には車が何台か停まっていると思ったがゼロだった🚘

 

マタタビ?

 

シライトソウ

 

田代コースにはお地蔵様を祀った祠が3ヶ所あり最初のお地蔵様

 

塵無池はいつもは立ち寄らないが祠を確認しに行きます

 

塵無池の水は今日はあったけど枯れている時もありました

 

2ヶ所目の祠は高いところに祀られているので正面から写真を撮る事が出来なかった

 

フタリシズカもたくさん咲いている

 

3カ所目の祠は田代峠の手前に祀られている

 

田代峠に到着~

ここからは尾根歩きで龍門山山頂に行きます

 

カキノハグサ

 

モチツツジは傷んでいるのや咲きたてのとか色々です

 

穂落コースへの分岐

 

磁石岩

 

龍門山山頂に到着~

キイシモツケの咲く時期は人が多いんだけど誰一人いない。。。

 

キイシモツケは満開かな

山頂だけでなく登山道沿いにも咲いている

 

勝神コースでハンググライダーテイクオフに下ります

あまり人が歩いていないみたいでササが生い茂っていた

 

コゴメウツギ

 

エゴノキ

 

絶景のハンググライダーテイクオフに着いた

金曜日はハンググライダーのスクールもお休みなので誰一人いない

 

ハンググライダーがここから飛び立つんだよ

ここで御昼休憩としよう🍜

 

自撮りしてみた

 

葛城山方向

 

岩出市から和歌山市方面

 

海南から有田方面

 

ムラサキツメクサ

 

キイシモツケもたくさん咲いている

 

こんな写真をよく見るので真似してやってみた

ジジィがしてもアカンって

 

移動して明神岩の横から紀の川上流方面

 

上から👀

 

中央左は金剛山

 

下を覗き込むと足がすくんで怖い・・・

 

大きな花が咲いていたからアップで

ホオノキの花だそうだ

日本で自生する樹木の中では一番大きな葉と花だそうです

 

キイシモツケ

 

急下りで中央コース登山口まで下ってきました

後は田代登山口まで舗装農道歩きです

 

ヒメウツギ

 

スイカズラ

黄と白が同じ枝に咲いている

 

テイカカズラ

 

ヤワゲフウロ

 

ムラサキカタバミ

 

シライトソウ

 

アザミ

 

ニワゼキショウ

 

無事カブまで戻ってきて本日の登山終了~

 

リヤボックスが大きくなったのでザックを仕舞って快適に走れます🏍

 

毎年のルーティーンとなっているキイシモツケが咲く時期の龍門山は平日

と天気がいまいちという事もあり人も少ない静かな山歩きが出来ました


🐻くま&🌰くり (5/12)

2023年05月12日 | 山登り 和歌山 北部

毎年のルーティーンとなっている地元のクマガイソウとクリンソウを見に行ってきました🏍

先日登った御池岳には自生のクマガイソウが咲いていましたが

今日見た👀クマガイソウは植栽となっています

 

ギンちゃんの目を撮りたかった👀

 

クリンソウはまだ蕾が残っています

サクラソウの仲間という事で花の大きさは違えど

イワザクラやオオミネコザクラとよく似ています✿

 

ヤマルリソウ

 

マムシグサ

 

シャクナゲも終盤です

 

先日、御池岳で見た自生のクマガイソウより小さかったね

2カ所で植栽されています

 

オオアマナ

 

スズラン


ハルリンドウ咲く黒沢山。。。(4/18)

2023年04月19日 | 山登り 和歌山 北部

地元 和歌山の黒沢山にハルリンドウを見に登ってきました

今回は山友さんが歩荷をしたいというのでそこそこの距離を歩ける

生石山登山者🅿~名寄松~沼池~黒沢山~西の川~生石山登山者🅿というコースです

 

生石山登山者🅿からスタートします

 

トイレ🚻が新しく作られています

 

小川の宮。。。

小川八幡神社が正式名称だけど小川の宮と皆さん言います

🅿に新しい🚻が作られたから昔の🚻が無くなっています

 

ハハコグサ

 

コデマリ

 

舗装路歩きをして登山口です

名寄松から生石高原と黒沢山に登れます

序盤は急登が続きました

 

マムシグサがたくさん

 

今年 初見のギンちゃん

 

歩道を横切り進むと名寄松分岐です

 

すぐに黒沢山の案内板がでてきます

 

途中で山の斜面を越えて行く急登がありロープも張られています

歩けそうなところを進んでいけば大丈夫ですよ。。。

 

グーグル先生に聞いたらアオモジだそうです

 

カキツバタの沼池に来ました

沼池は県内唯一の天然池だそうです

 

カキツバタは咲き始めで少しだけ咲いていました

 

ヒメハギがポツポツと咲いています

 

ハルリンドウ咲いてました~

 

黒沢ゴルフのところを通過します

 

黒沢山に到着~

展望ゼロなので写真を撮ったらハルリンドウがたくさん咲いているところでお昼にしましょう🥢

 

ゴルフ場のクラブハウス⛳

 

サルトリイバラ

 

白いハルリンドウじゃなかった・・・

 

本当にたくさん咲いていますよ

ワシはここでニョロを見てビックリ

恐らくマムシです🐍

 

ヒメハギも色鮮やか

お花の写真も撮ったしご飯の食べたし下山するとしましょう

 

ツクバネウツギ

 

過去には手前の分岐を曲がり危ない激下りで下山したが歩荷している山友さんが

いるので歩きよい小川の宮コースで下るとします

最後の辺りは倒木が多い沢を下って行く感じだったが激下りが無いので楽勝でした

 

下った先は知る人ぞ知る西の川です

 

展望がよく電波塔や生石ヶ峰が見えています👀

 

白いほわほわはアオダモ

 

カキドオシ

 

フジの季節ですなぁ。。。

 

落ち葉と苔で埋め尽くされたカナリな斜度の舗装路を下ります

 

ムラサキサギゴケ

 

ドウダンツツジ

 

八重桜?

 

オオデマリ

 

シラン

知らんけど

 

地元 黒沢山は春も秋もたくさんのお花が咲くがあまり人が入らない山なので静かな山行が出来ます

今日は3人にあっただけでした

ワシの嫌いな舗装路歩きが長めなのがネックです 

楽しく歩けてお花も見る事が出来て無事に帰れた事に感謝です


根来山げんきの森ハイク。。。(1/17)

2023年01月17日 | 山登り 和歌山 北部

自転車事故で目に滑車神経麻痺という後遺症が残って歩くのがおぼつかない時に

リハビリとして毎日歩きに行っていた根来山げんきの森に歩きに行ってきた

普通のお散歩から山歩きまでできる本当にいい場所です

 

)

錐鑽(きりもみ)不動尊~西展望広場~げんきの森管理棟~スカイライン~西尾根~錐鑽不動尊の周回です

 

錐鑽不動尊にある梵鐘

 

根来山げんきの森への案内は要所にある

 

お散歩にも程よい山歩きだよね

 

西展望広場

 

紀ノ川沿いの茶屋御殿山から高積山が見えている

 

なぜか飛行機を撮った

 

少し歩くと屋根付きベンチがある

 

ツツジは所々に咲いていた

 

🎵🎵青空~独り切り~🎵🎵

 

鳥の巣箱もたくさんある

 

根来山げんきの森管理棟まできた

今日、火曜日は休業日でしまっていた

自販機は買えたけどトイレは使えるかは不明。。。

 

スカイライン目指して歩いて行きます

 

いい感じの登山道だよ

 

スカイラインに行く分岐までに土仏林道が下に見える

 

分岐に吸い殻入れ・・・

こんな山でも煙草をポイ捨てする輩がいるんだ・・・💦

 

急な斜面にはトラロープを張っていた

 

いい天気だ

 

コウヤボウキかな

 

エエねぇ

 

海が見えた👀

中央の島は有田の地の島だと思うよ

スカイラインはアップダウンが多いからロープを張った所が多数あった

 

泉南の海が見えるポイントがある

 

急坂を登ったら。。。

 

明石海峡大橋が目視ではハッキリ見えたよ👀

写真でも確認できるね

 

紀州富士の龍門山

 

三角点のある根来山 381.7mだって

 

西尾根に行く途中にあるススキ尾根の展望地まで行こう

 

龍門山がドーン

 

左に雪を被ったお山があったからズームしてみた

大峰は八経ヶ岳辺りかなぁ。。。

 

電波塔はよくわかるが生石高原ははっきりせん。。。

 

ここのベンチテーブルでしばし休憩

戻り西尾根を下ったが急下りが多くて落ち葉、ザレに注意です

 

根来寺に戻る林道に着地~

R地点とか地点ポイントを書いたものが無いと判り辛いね

 

林道をテクテク

墓地の中を通って行く

 

根来寺の石柱

今は根来寺に入るにはお金がいるんだよ・・・

行かんけど。。。

 

駐車場に戻って来ました

3時間、6㌔歩いて低山ハイクにはバッチリでした

左回りで歩いたけど急下りが多いので逆回りにすれば上りになるので歩きよいと思った

低山なので春から秋は蜘蛛の巣や毛虫、蛇で鬱陶しいから冬場は快適に歩けます

目のリハビリの時に全コースを歩いたけど忘れてしまっているから

また時間の空いた時に歩きたいと思います