ササユリ🌺を見に大福山まで  (6/14)

2021年06月14日 | 山登り 紀泉高原

和歌山の紀泉アルプスと言われている大福山にササユリを見に行ってきました。

有功中学校の近くに大同寺霊園の駐車場があり登山者は停めてOKだそうです。

 

あじさいがキレ~🌺

 

何度も歩いている紀泉アルプスだけどお初のルートで岩神観音へ行き大福山まで歩きます

 

噂には聞いていたけど これでもかという位のズンドコ階段です・・・💦

 

いつもの道に合流したらもうすぐだよ。

 

岩が御神体だから?お堂の中に突き抜けています。

 

ここから見る景色はいいよね~👀

紀の川河口。

 

阪和線鉄橋、六十谷橋、紀の川大堰。

 

右に阪和高速、R24バイパス。。。左に和佐富士の高積山。

 

岩神山からの景色も同じです。

 

岩神山東峰も。。。

 

きしょいご婦人方・・・

 

メインルートに下るまでに本日初のササユリが咲いてました。

思ったより大きいなぁ🌺

 

テイカカズラはたくさん散ってる。

 

ここでカメラの電池切れ・・・予備を忘れた・・・

以後はスマホで撮ってます。

 

蕾は 🎵とまどうペリカン~🎵

井上陽水の歌ですねん。

 

ササユリを盗らないでね❕❕

 

奥辺峠です、大福山まで1・4キロ。。。

ちと休憩しましょ。

 

ここにもササユリがたくさん咲いています。

 

道を注意深く見て歩かないとマムシは動かないので発見が遅れ踏んづけて噛まれます🐍

 

オカトラノオ

 

ネズミモチ

 

細尾根の雰囲気が好きだわ。。。

 

大福山に到着~

珍しく誰もいないから貸し切りだ~❕❕

 

多奈川発電所、スマホじゃ写らん・・・

 

愛用していたコップが先日 谷底にカランコロンと転がっていきました💦

100均のコップでワシには上等です。

 

ここにはササユリが柵で囲われた中にたくさん咲いていました。

人の声が聞こえてきたから退散しましょ

 

左は六十谷ニュータウンと書いているけど何処に登山口があるのかな?

 

大同寺霊園に戻ってきました。

山歩き中は木陰が多くてそんなに暑く感じなかったけど戻ってきたらアカン・・・

エアコン効かして涼しく帰りましょう🚙

 

汗をかいたら小さな虫がまとわりついて鬱っとうしいからハッカ水を持参しているので

時たまスプレーするけど持続性が無いから効きが悪い。

なんかエエ虫除け探さんとね。

 

無事に何事もなく遊んで帰れた事に感謝です



コメントを投稿