晩秋の三津河落山 (11/4)

2024年11月06日 | 山登り 台高

大台ヶ原のお気に入りのお山、三津河落山に登ってきました

夜中は星空だったから日の出が見れるだろうと思って車を走らせた

駐車場は3連休とあって7割程度車が停まっていた🚘

しかし早朝はガスで星が全く見えない・・・

 

駐車場~日出ヶ岳~川上辻~三津河落山~大和岳~川上辻~駐車場と歩きました

 

ガスが抜ける事を期待してヘッデンスタート

 

あちゃ~😵

晴れたら富士山が見えるという展望台からはガッスガス・・・💦

 

日出ヶ岳展望台もガッスガス・・・

 

百名山の大台ヶ原日出ヶ岳

 

ガスが抜けるのを待ったがアカンので先に進むことにした

 

日出ヶ岳から三津河落山に向かいます

笹原が濡れていてスパッツをしていても靴の中まで水が浸み込むのは時間の問題です

 

巴岳通過~

川上辻を越えてフェンス伝いに進みます

 

黄葉してる?

 

名古屋岳の石柱

ここからどう進むか初めてなら迷うところ

 

 

立ち枯れも多い

 

あの天辺までが急登で笹で足元が見えないから歩き辛い。。

 

如来月

地図ではここが三津河落山となっているが三津河落山の石柱がもっと先にある

 

これぞ大台という立ち枯れだわ🌳

 

笹原の平原に三津河落山の石柱がある

靴の中が濡れてグチュグチュです

 

以前はここに三津河落山の名板があったんだけど風で飛ばされたみたいで無くなっている

ミニ次郎岌みたいな感じの笹原歩きが最高だ

雲は多いが青空も出ていい感じ

 

筏場道のコブシ峠に続く稜線

雲が無ければ尾鷲湾が見えるんだよ👀

 

真ん中に見えている大和岳まで歩きます

 

雲が多いが絶景です

 

立ち枯れのアート

 

大台ヶ原雨量観測所

 

青空があるとどんな景色でも映える

 

旧雨量観測所の所にある日本鼻の石柱

字が全く読めないから知らないと「なんて書いてるの?」となるだろう

 

黄葉している

 

大和岳到着~

 

大峯にはガスがかかっていてあきまへんがな・・・

 

さぁ戻ろう

 

登り返しが地味にキツイ・・・

 

ワシのお気に入りの三津河落山の笹原歩きです

 

黄葉も青空があると。。。

🎵ゼンゼンチャウ🎵

笹で足元が見えないので幾度となく転けるし滑りまくる・・・

 

はい、川上辻まで戻ってきました

 

車道を1キロちょっと戻るんだけどずっと路駐が続いている🚘

これだけの路駐は初めて見たぞ

やっぱ3連休の影響かな。。。

 

大台ヶ原の石碑もキレイに磨きたいよね

 

駐車場は満車で路線バスも増便されているみたいで3台停まっていた🚌

これだけ車が停まっているのに三津河落山で見かけたのは3人だけだった

メジャーな東大台周回コースで百名山の日出ヶ岳を踏んで

大蛇嵓(だいじゃぐら)に行っているんだろうなぁ

きっと写真撮影の渋滞ができていると思います

 

日の出は見れんかったけど静かで絶景の三津河落山に登れて満足です

12月?からドライブウェイも冬季通行止めになるので今年の大台ヶ原登山は終了です

 

終り良ければ全て良しという事で


カブでうろうろ。。。(10/30)(11/3)

2024年11月05日 | スーパーカブ

ワシのブログも開設してから13年と9か月で5000日をむかえました

良く続いていると思っています

拙いブログに訪問ありがとう

 

暇ジジィがカブでウロチョロしてきたのをアップします

まず10月30日は紀美野町から高野山に行きました🏍

 

ベーカリーショップパンセ

紀美野町に昔からあるパン屋さんで年配のご主人がパン屋さんをやっています🥐

 

近くのくすのき公園で買ったパンを食べました

メロンパンとアーモンのパンとパックコーヒーを買って450円と安く

素朴な味で袋詰めされたパンがナイスです

 

名前の由来となったくすのきの大木(およそ14m)が出迎えてくれる公園には

1994年に廃線となった「野上電気鉄道」の車両「モハ31」が展示されています

 

ここ以外にも個人で野上電鉄の車両を保存所有されている場所があります

 

偶然にも所有者さんが草刈りをされていたので車両の中を見せてもらう事ができました

内部は木製ですよ

路線案内図があり最終が生石高原に登る登山口となっています

 

R370で高野山に向かいます

 

壇上伽藍

弘法大師・空海が高野山を開創した際、最初に諸堂を建立したのが壇上伽藍といわれています

 

紅葉にはまだ早かった、黄葉は少しだけしていた

 

金剛峯寺の駐車場は観光バスで埋まっていた

 

定番の大門で

 

標高が高いから17.8℃と気温低めです

 

R480で見たミニオン

エアータンクをミニオンにしてる?

 

11月3日は白崎、御坊方面へ🏍

海南高原~湯浅~キララときめきロード~白崎海洋公園~産湯海岸

~日ノ御埼灯台~西山ピクニック緑地~海南高原と走りました🏍

 

湯浅からキララときめきロードの海岸線を走ります

 

白崎海洋公園

爆風なのになんで人が多いんだろうと思ったら3連休の中日だった

 

白い石灰岩の岩だそうです

 

磯釣りポイントのアシカの親と子

今日は風が強く波が高いので釣り人はいない🎣

 

立厳岩(たてご)

白崎から海岸線を走り。。。

 

重山登山口、一度登りました

 

由良海釣り公園

釣堀は12000円とビックリするくらい高い

他府県ナンバーの車ばっかりだ

 

対岸から見た重山

 

さらに南下すると産湯海岸がある

波が高いからサーファーがたくさん海に入っていた🏄

 

田杭からグレバエ方向を見る👀

波が高く風が強い

グレバエに歩いてグレ釣りに行ったもんだ

 

日ノ御埼灯台

 

白波が立っているね

 

バズーカで鷹を撮っているらしい🦅

 

国民宿舎跡の風の無いところでお昼にしました🍜☕

ここで美浜町でブルーインパルスの飛行があることを知った

見てみたいね~

 

水平線って水平じゃないんだ。。。

地球は丸いという事なんだ

 

本の脇の地磯から煙樹ヶ浜

アオリイカ釣りに本の脇地磯へよく通ったもんだ🦑

 

次は北上して西山ピクニック緑地に向かいます

 

西山ピクニック緑地からの煙樹ヶ浜とカブ

 

広大な煙樹ヶ浜と御坊発電所

 

綺麗な東屋がある

 

たぶん真ん中が真妻山だと思う

ここも2回登っています

 

アサギマダラが見れるんだって🦋

 

ヤマハッカ

 

ツワブキ

 

ツリガネニンジン

お花を見たら本能的に撮ってしまうなぁ

 

阿尾の辺りの海だと思う

 

白馬の風車かな

 

和歌山県朝日夕陽の西山緑地公園

 

コウヤボウキ

 

小さな風車が一つだけ回っていた

 

日高町にあるクエのモニュメント

 

帰路の海南高原でハンターカブが前を走っていたので後ろに張り付くと

バックミラーをチラ見しながら飛ばす飛ばす~

後について走るのが楽しかったなぁ

 

カブでうろうろしてもガソリン代は安いしお昼ご飯は家にあるカップ麺を

パクッてくるからジジィの暇つぶしには最高です

 

そろそろリヤタイヤの交換時期となっとります

ちょっと高いミシュランのタイヤを買っているし

自作ビードブレーカーを今回もうまく使えるか楽しみです🔧


紀州富士の龍門山❀ (10/31)  

2024年11月01日 | 山登り 和歌山 北部

10月27日にムラサキセンブリの開花を確認しに生石高原、黒沢山と登ったんだけど

転けて派手なケガをしたので龍門山には登らなかった

 

ケガは傷パワーパッドを張ったんだけどひどいケガだと思ったので

外科に行ったら縫わなあかんねと言われて縫ってもらった

っで 落ち着いた今日、龍門山に登ってきました

レコとヤマップでムラサキセンブリが咲いていないかチェックしていたんだけど

全然咲いているとアップされないのでダメ元で自分の目で確かめやんとね👀

 

現在も登山口への農道は通行止めが続いているので自己責任で登山口まで行きました

皆さん下の龍門山登山者駐車場から登っている賢い人ばかりです

田代コース登山口~山頂~勝神コース~ハンググライダーテイクオフ

~明神岩~中央コース登山口~田代コース登山口と周回してます

 

田代登山口からスタート

 

アキノタムラソウ

 

コウヤボウキ

 

ヒヨドリバナ

 

お地蔵様にご挨拶~

岩の多い登山道で濡れていたり苔があってよく滑ります👟

 

龍門山は松茸山なのでこのロープは何年も前から張られている・・・

 

松茸山につき立ち入り禁止の看板もかなり古くて字が読み辛くなっている

 

でっかいキノコ🍄

 

手入れされている植林体

 

ホコリタケ

つつくと穴から煙、ホコリが出たよ

 

アザミ

 

田代峠直下のお地蔵様

 

田代峠到着~

ここから尾根歩きとなる

 

尾根道にはシロヨメナ?が咲き誇る

菊系はわからん

 

桃山の黒川に通じる穂落(ほとし)コースの案内

今は歩く人がいるんだろうか・・・

ワシは一度だけ歩きました

 

磁気を帯びた磁石岩

 

ここからの景色も木々が生い茂り見辛い・・・

 

大きいからリュウノウギクかな?

 

龍門山三角点

 

龍門山 山頂到着~

標高756m

 

キイシモツケが狂い咲きしいていた

 

ヤマラッキョウはたくさん咲いていて当たり年のようだ

 

ツリガネニンジン

 

ムラサキセンブリ咲いていた~

生石高原とは咲いている数が比べ物にはならないが4株ありました

咲いているか自分で確かめにきてメッチャ良かった

 

普通のセンブリも咲いているが数が少ないように感じた

 

ヤマラッキョウは咲き誇る

 

アキノタムラソウ

 

勝神コースでハンググライダーテイクオフへ下ります

 

埋もれていた看板を見えるように引っ張り出した

勝神コースは笹が生い茂り足元が見え辛く水の流れている沢を歩くようなところも

あるので注意して歩かんと滑って転けます

 

ハンググライダーテイクオフに下ってきた

 

誰もいなくて貸し切りですよ~

 

ここから鳥になるんだね🐦

 

こわい

ハンググライダーで飛んだらちっぽけな悩みも吹き飛んでいくような気がする

 

紀泉ロイヤルゴルフ場跡が巨大ソーラー発電設備となっている

 

景色を見ながらお昼にしました🍜☕

 

コンデジ最大ズームで生石電波塔が見えた

 

これは京奈和道と近畿道の合流するジャンクション

 

ワシの家が見えてるよ👀🏠

 

ヤマハッカ

 

アケボノソウがかろうじて残っていた❀

 

中央コースに出て明神岩に向かいます

 

明神岩からはハンググライダーテイクオフから見えなかった紀の川上流、岩湧山、金剛山が見える👀

 

風穴だって

 

明神岩の回り込んだ所

左の岩に人がいたら絵なるんだけどね

 

ハーケンが打ち込んでいてロッククライミングするポイントにもなっている

 

コウヤボウキ

 

急下りをこなして中央コース登山口に下ってきた

 

農道をテクテク下ります

景色がいいねぇ~

 

チャノキ

 

コセンダングサ

 

アオツヅラフジ?

 

紀の川フルーツラインをズーム

 

土砂崩れした場所は直されていなかった

民家が無いから仕方がないのかな・・・

 

もう終わりかけのゲンノショウコちゃん

 

無事登山口まで戻ってきて登山終了です

平日だというのに里山の龍門山で4人と出会った

10月23日にはヤマップにムラサキセンブリの記述がなかったが

8日経った31日の今日は4株の咲いているムラサキセンブリを見る事ができて良かった

ヤマラッキョウも過去一というくらい咲いていてビックリ

 

期待を裏切らない黒沢山にムラサキセンブリが全く咲いていなかったのはなぜだ・・・?

 

ワシの知っている限りムラサキセンブリの咲く場所は後2ケ所あるから確認しに行ってこようかな

 

それとイヌセンブリを見たいと思っているんだけどどうなるかね

 

無事に目的のお花を見れたので終わり良ければ全て良しと言う事で