昨晩のE31Aの10MHz帯のCW信号は強力で驚く強さで入感して居た。私が途中で諦めて一眠りして起き出した今朝の早朝も同じ周波数帯でQRVして居たので今晩も要注意と先程から10MHz帯を聞き始めたが10MHz帯どころか何れの周波数帯でも信号が聞こえず然もDXクラスター情報を確認しても此の局のQRVの形跡が無い。念の為にインターネットの検索機能を利用してE31Aの動向を調べてみたら運用は1月23日までの様に或るブログに書き込まれて居たが如何も昨晩から今朝に掛けての10MHz帯の頑張りや、今朝の7MHz帯(SSB)の運用状況からして運用が終了した様な感じがして成らない。此場所は当局にとって10MHz帯ではNew1だったので出来ればQSOしておきたかったが、あの信号強度で入感しながら此方の信号が届かなかったのだから完敗で諦めもつく。反面もしE31Aの運用が今朝で終わったのだったとしたら?今から思うと昨晩はもう少し粘っても良かったのでは?と後悔の気持ちが・・・・・
昨晩の寝る前の22時頃に10MHz帯を聞いたら10.106MHzのCWモードでE31Aが599プラスでガンガン聞こえて居た。「此れはひょっとするとQSO出来るかも?」と早速、呼掛け始めたが全く此方の電波は相手に届かず途中で諦めてQRTした。今朝は04時半頃に目覚めて無線機の電源を入れたら同じ周波数でE31Aが559の信号強度で聞こえて居た。昨晩のあのコンディションでも出来なかったQSOが今朝の此の状態で出来そうで無い事は重々解かっては居るのだが「解かっちゃ居るけど諦められない!」のがアマチュア無線家と、大砲相手にピストルを乱射したが手応えは全く無く敢無く戦死した。
其の後に7MHz帯のSSBモードにもE31AがQRVして居る事をDXクラスターで知って早速7.130MHzを聞いたら信号は59プラスで非常に強力に聞こえて居たが「UP 135~145」のスプリット運用で余りにも振り幅が大き過ぎると同時に呼掛けて居る側の信号が弱いので相手の聞いて居る周波数がよく解から無い侭に色んな周波数で此れまたピストルを乱射したが無意味な骨折り損の草臥れ儲けに終わって仕舞った。然し今朝の7MHz帯のDXコンディションはワイルドに開けて居たのか?USA EU JAが同時間帯にピックアップされて居た。
比較的にQSOが楽なCWモードでもE31Aとの交信に、あれだけ苦労をしたのでSSBモードでの交信と成れば更に困難で梃子摺る事は重々解かり切って居るのに相変わらず自局の実力程度を省みず無謀な試みを繰り返して結果としてガックリポン状態に成る馬鹿さ加減!身の程を知らぬ無線馬鹿だけは如何しようも無い様である。
其の後に7MHz帯のSSBモードにもE31AがQRVして居る事をDXクラスターで知って早速7.130MHzを聞いたら信号は59プラスで非常に強力に聞こえて居たが「UP 135~145」のスプリット運用で余りにも振り幅が大き過ぎると同時に呼掛けて居る側の信号が弱いので相手の聞いて居る周波数がよく解から無い侭に色んな周波数で此れまたピストルを乱射したが無意味な骨折り損の草臥れ儲けに終わって仕舞った。然し今朝の7MHz帯のDXコンディションはワイルドに開けて居たのか?USA EU JAが同時間帯にピックアップされて居た。
比較的にQSOが楽なCWモードでもE31Aとの交信に、あれだけ苦労をしたのでSSBモードでの交信と成れば更に困難で梃子摺る事は重々解かり切って居るのに相変わらず自局の実力程度を省みず無謀な試みを繰り返して結果としてガックリポン状態に成る馬鹿さ加減!身の程を知らぬ無線馬鹿だけは如何しようも無い様である。