黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

第四十一番札所に無線のアンテナが!

2019年12月04日 | 四国88箇所霊場

         


 此の日、第四十一番札所の境内に入ると納経所の奥にアマチュア無線用と思われるパラボラアンテナや50MHz帯から1200MHz帯のアンテナが立って居て私としては納経する前に其のアンテナ関係を拝見する事に成った。見た感じではHF帯のアンテナを見付ける事は出来なかったがタワーに取り付けられたパラボラ・アンテナは可也気合が入った物で徳島県内では見た事が無い物であった。


 此の辺はアマチュア無線が盛んなのか?宇和島~西予方面を走行中にタワーに取り付けられたHF帯用の大型ビーム・アンテナを良く見掛けたが今回の巡礼旅で札所内でアマチュア無線のアンテナを見掛けたのは初めての事であった。HF帯のアンテナが上がっていたら、ひょっとすると過去にQSOしていただいた可能性もあるのでお声掛けしようと思ったがU・VHF帯の運用では其の可能性は無いのでアンテナを眺めるだけで終った。


 後でパラボラアンテナの写真を詳しく見ていたら此のパラボラ・アンテナは業務用の物かも知れない。納経所の建物に取り付けられて居るアンテナ関係を見て私は安易に判断して仕舞った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八箇所霊場・第四十一番札所「龍光寺」

2019年12月04日 | 四国88箇所霊場

        


 龍光寺は愛媛県宇和島市にある寺院で稲荷山、護国院と号し本尊は十一面観音で四国八十八箇所霊場の第四十一番札所となっている。


 寺伝に寄れば、空海(弘法大師)が此の地を巡錫した際、白髪の老人に出会った。其の言動から五穀大明神の化身と悟り、稲荷明神像を刻んで安置した。本地仏として十一面観世音菩薩、脇侍に不動明王と毘沙門天を刻んで、四国霊場の総鎮守の寺とされ、開基したと伝えられて居る。


 元は稲荷田に在ったが火災に寄り、承応2年(1653年)澄禅が巡拝した時には田んぼの中に小堂が在るだけに成って居たが元禄元年(1688年)広田杜が在った現在地に移され、稲荷社が壇上中央に、其の東側に観音堂、其の下段に大師堂が建てられ、江戸時代中期頃までには現在に続く景観が成立し神仏習合の「三間の稲荷」として親しまれていた。


 其の後、明治の世に神仏分離で、稲葉神社と当寺に分離され、旧本堂は稲葉神社の社殿と成り、旧本堂に祀られていた稲葉大明神像は新しく下段に建てられた本堂に向かって右に旧観音堂に祀られていた本地十一面観音像は本尊として中央に移された。また、納経も其れまでは「本社稲荷大明神 本地十一面観音」と書かれて居たが「本尊十一面観音」に変更された。



        


 四国88箇所霊場の第39番札所の在る宿毛市までは私は以前に高知県内への無線移動運用で訪れた事はあったが海岸線を通っての宇和島市へのルートは私には初めての経験で、抜ける様な青空の下、想像した寄りは遥かに良い道路をドライブ気分で走行する事が出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のDXコンディション(2019/12/04)

2019年12月04日 | アマチュア無線
 昨日の朝方の7MHz帯のDXコンディションはサッパリで1時間程ワッチはしたものの殆ど何も聞こえずに無線機の電源を落とす結果と成った。今朝は05:55JST辺りからワッチを始めたが06:15JSTまでは昨日と同じ様なDXコンディションで7MHz帯の下から上までをチェックしてもノイズばかりでDXの信号は殆ど聞こえない状態であった。其の後は時間の経過とともに日頃聞こえる局がポツポツと聞こえたが先週辺りの此の周波数帯のEU方面のDXコンディションと比較すると可也変化した感じだが半目、中米やカリブ海方面の信号が聞こえ始めている。数日前頃から聞こえて居たC6AGU(Bahamas)がDXクラスターにアップされ受信した時には信号が弱く呼掛ける事が出来なかったが今朝は先ず先ずの信号強度で入感して居たので駄目元で呼掛けたら直ぐにCBが在り1stQSOでは無かったが7MHz帯では2年振りのQSOと成った。                                                                     今朝の7MHz帯で聞こえたDX局(05:55~07:05JST)                                                          LU5FC(59)       R7DN(59)   IK3ERN(59)    4Z5LA(59)       4U25B(599)   9A3Y(599)     C6AGU(599)      9K2MU(599)   9A01GPPVC(599) R6LD(59)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする