黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

四国八十八箇所霊場・第六十九番札所「観音寺」

2019年12月31日 | 四国88箇所霊場

 

        

 

 「観音寺」は、香川県観音寺市に在る真言宗大覚寺派の寺院で四国八十八箇所霊場の第六十九番札所で山号は七宝山、本尊は聖観音で六十八番札所神恵院と同じ境内にある。なお、所在の市名は「かんおんじし」であるが寺名は「かんのんじ」である。

 

 伝承に寄れば、大宝年間(701年~704年)に法相宗の日証が琴弾山で修行をして居たところ、琴を弾く老人が乗る舟を海上に見た。此の老人が八幡大明神である事を知った上人は、其の琴と舟を祀り琴弾八幡宮と名付けた。其の神宮寺として当寺は建立され神宮寺法光院と称して居た。

 

 寺伝に寄れば、行基が養老6年(722年)に訪れた後、大同2年(807年)空海(弘法大師)が第七世住職として入山し、奈良の興福寺を模して中金堂に聖観世音菩薩像を刻み本尊とし、丈六の薬師如来を納めた西金堂や弥勒菩薩を納めた東金堂など七堂伽藍を整備し、更に此の地に仏塔を建て七宝を埋めじ地鎮した事から、名称も七宝山観音寺と改めたという。其の後、院号は神恵院に改められている。そして、桓武天皇をはじめ、三代の天皇の勅願所となり、室町時代には足利尊氏の子、道尊大政大僧正が45年間住職を務めるなど隆盛を誇った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の7MHz帯(2019/12/31)

2019年12月31日 | アマチュア無線

 

 今朝は何時も寄り目覚めるのが遅く起き出したのは07時頃で既に周囲は明るく成って居た。「仕舞った!此れは寝過ごした」と思ったが未だ水平線に太陽が出ていなかったので念の為に7MHz帯のワッチを始めた。

 

 最近の7MHz帯のDXコンディションは特別に良い様には思われないが?昨日辺りから少し上向いているように感じる。海外は新年を日本の正月の様な形で迎える風習が在るのか如何か?私は良く解からないがクリスマス以降、海外でもQRVして居る局は多く成って居る感じがする。今朝ワッチした時間帯は何時もなら早朝のワッチで疲れが出て、そろそろQRTする時間帯であったが今朝は其の時間帯からワッチを開始したので08:30JST辺りまで聞いたが結構聞こえて居た中で今朝の目玉局は矢張り7X7X(Algeria)であろうか?私が聞き始めた頃はJA局が沢山、呼掛けて居たが当局で聞いた信号は辛うじて了解出来る程度のレベルであったが4~5分間で58~59のレベルまで上がったが残念ながら当局のアンテナでは7.100MHzから上は実働帯域外で送信しても其の殆どのパワーが熱に成るので指を咥えて辛抱するしか術は無かった。EU以外の方面ではCP6GA(55)、VP8HALが居たが此の局は信号の有無は確認出来たが送信内容までは了解出来なかった。

 

 

        今朝7MHz帯で聞こえたDX局(07:00~08:30JST)

 

  IZ3ZAQ(59)      7X7X(59)      I5NIc(59)

 

  Y2019REV(59)    RW20NY(59)    II4TIB(599)

 

  OL250VEK(599)   IK7YTT(59)    EA6DX(599)

 

  HA0I(599)       RX20NY(599)   CP6GA(55)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の7MHz帯

2019年12月31日 | アマチュア無線

 

 今朝は何時も寄り目覚めるのが遅く起き出したのは07時頃で既に周囲は明るく成って居た。「仕舞った!此れは寝過ごした」と思ったが未だ水平線に太陽が出ていなかったので念の為に7MHz帯のワッチを始めた。

 

 最近の7MHz帯のDXコンディションは特別に良い様には思われないが?昨日辺りから少し上向いているように感じる。海外は新年を日本の正月の様な形で迎える風習が在るのか如何か?私は良く解からないがクリスマス以降、海外でもQRVして居る局は多く成って居る感じがする。今朝ワッチした時間帯は何時もなら早朝のワッチで疲れが出て、そろそろQRTする時間帯であったが今朝は其の時間帯からワッチを開始したので08:30JST辺りまで聞いたが結構聞こえて居た中で今朝の目玉局は矢張り7X7X(Algeria)であろうか?私が聞き始めた頃はJA局が沢山、呼掛けて居たが当局で聞いた信号は辛うじて了解出来る程度のレベルであったが4~5分間で58~59のレベルまで上がったが残念ながら当局のアンテナでは7.100MHzから上は実働帯域外で送信しても其の殆どのパワーが熱に成るので指を咥えて辛抱するしか術は無かった。EU以外の方面ではCP6GA(55)、VP8HALが居たが此の局は信号の有無は確認出来たが送信内容までは了解出来なかった。

 

 

        今朝7MHz帯で聞こえたDX局(07:00~08:30JST)

 

  IZ3ZAQ(59)      7X7X(59)      I5NIc(59)

 

  Y2019REV(59)    RW20NY(59)    II4TIB(599)

 

  OL250VEK(599)   IK7YTT(59)    EA6DX(599)

 

  HA0I(599)       RX20NY(599)   CP6GA(55)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする