黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

楽しみに待ち構えて居るハイバンドの国内コンディション

2020年05月03日 | アマチュア無線

 

 今日は5月3日の『憲法記念日』でゴールデン・ウィークも中盤、私は此の2週間ほどは日々の散歩以外は全く外出をして居なかったので今日の午前中に久振りの気晴らしを兼ねて人出の無い躑躅が奇麗に咲き乱れるスポットに写真を撮る為に徳島市内の中心地を車で通過したが例年だと何処でも里帰りや県外からの旅行客で賑わって居る筈の場所や観光スポットが閑散とした状態で町筋に全くの活気が無い。此の様な状態は私にとっても初めての事で凄く違和感を感じた。今回の新型コロナ・ウイルス肺炎の陽性者が全国で2番目に少ない徳島県内が此の様な状態なので全国の何れの地も保々同様な状況なのだろう。

 

 正午前には自宅に帰り暇を持て余して居たので息子の所に電話をして『休みだろう。都を連れて遊びに来たら』と誘いを掛けたが、息子からは『29日から休みに入って居るが連休中の不要不急の外出はしない様に会社側から強い通達が出て居るし万一、感染者が出ると会社が操業出来ず大変な事に成るので其の原因と成る最初の感染者には成りたく無いので今回の休暇中は自宅で過す事にして居る。』との事、息子が勤務する会社は県内で1~2位の従業員を有する会社で全国的な緊急事態宣言の中で操業して居るのだから社員側の感染防止に対するプレッシャーは相当な物なのだろう。都ちゃんに会えないのは残念だが諦めるしか無かった。

 

 こうなると何もする事が無いので昼食後は無線のワッチを始めたが今の7MHz帯の国内QSOには全く興味が無いので聞き流しながらインターネット・サーフィンをして過しソロソロ18MHz帯が開き始める16時前から注意してワッチしていたら今日は6,7,8エリアの信号が聞えてきたが未だ1エリアの信号は確認出来なかった。此の周波数帯で1エリアの信号が安定に聞え始めると国内コンディションは可也開けて来た事に成るのだが今日、私が聞いて居た時間帯では其の兆候は無かったが例年の情況から予測して其の兆候も1週間以内に現れるのでは?と楽しみにして居る。

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする