今年は一週間程前から毎日16時頃から18MHz帯のワッチを続けて居ましたが思った程この周波数帯の国内コンディションは上がらず『如何した事か今年は国内コンディションが開けるのが随分遅いなぁ~?』と感じながら今日も16時頃から無線機からの音をBGMとして鳴らして居ましたが17時頃から急にバンド内ノイズレベルが上がりバンド内がざわつき始めたので本格的にワッチを開始したら7,8エリアを中心に可也強力な信号が入感し始めました。
其の後、沖縄方面の局も2局程、59プラスで入感して居ましたが聞えた局は全て此の周波数帯では過去に何回もQSO済みのビーム・アンテナ組で然も此の周波数帯の各エリアの常連局ばかりでした。此の周波数帯で1エリアの信号が強く入感すると本格的な国内向けのコンディションのオープンと言えるのですが残念ながら現在の所、1エリアからの信号を確認する事は出来ませんでした。
念の為に上の21MHz帯の国内コンディションをチェックしてみたら21.200MHz前後に7~8エリアの局が入感して居ましたが此方も1エリアの信号は確認出来ずに本格的な国内コンディションのオープンは未だ一寸先に成りそうな感じですが愈々、ハイバンドの国内QSOが楽しめる時期は間も無く訪れそうで今後が楽しみです。