黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 メインのカーナビに表示不良のトラブルが発生?

2014年06月04日 | その他


 今日は昼から作業を始めたが彼是と構想ばかりで進展は無し3時頃からホームセンターや靴屋と衣料店を回り最終の買物をした。ホームセンターではスペアーキーを車体の何処かに張り付ける磁石付きのキーボックスとカーナビのモニター画面が天気の良い日には見にくいのでフードを作成するための部品を、其れから車内での食事やパソコン操作などする小型のテーブルを買いに行った。

 

 時間も十分に有ったので大型の店舗を2周して全商品を見たが暇潰しにはもってこい 最終的に10mの延長コード、キーボックス、カー用の香料、足が折りたたみ式の小型テーブル、カーナビの遮光フードは既製品で良い物が有り最初は自作を考えて居たのだが時間と手間と其れより見栄えを考えると既製品にする事にして購入を決めた。同じ敷地内に衣料店が有ったのでチェックした不足分を購入、昼間だったので店内は女性客ばかり、何と無く落ち着かず足早に店を出て直ぐ隣の靴の専門店に入った。今回は利尻、礼文島、北海道の山、青森県の八甲田山を高山植物や花を見て歩きたいと思っているので其れ様の靴(昨年の旅のえびの高原でミヤマムラサキの写真を取りに岩場に行って足を挫き大変な目にあった)を探したが何れも可也の値段で決め切れずに今回も買わず仕舞い、運転用のサンダルを購入した。私の過去5年の旅はトレードマークの野球帽にジャージ姿にサンダルかツッカケのスタイルなのだが今回も同じに成りそうな感じである。



 帰り道は慣れた道ではあったがカーナビや速度取締りレーダー、ドライブ・モニター、バック・カメラとモニターの試験をしながら帰って来たがメインのパナソニックのカーナビが時々自動車位置表示のアイコンが途中で動かなくなりるトラブルを確認した。稼動している機器の其々の電源を切りながら原因元を確認したらドライブ・モニタの電源を切ると其の症状は現れない事が解りカーナビのアンテナ線とドライブモニターの線路にパッチンコアーを入れたりカーナビのアンテナ線とドライブ・モニターの信号線が並走しているので独立した別ルートで線の引き回し経路が干渉しないように変更したが最初は良好な動作でも10分以上すると何時の間にかカーナビの車のアイコンが地図上を動かなくなる症状は治らない。もう一つのカーナビは問題なく動作するので機器の相性の問題と思うのだが此の対処には少し時間が掛かりそうな感じがする。



 自宅に帰って20時頃から車に乗り込んで今日買い込んだ物の取付けや車に衣類ケースや道具箱の固定をしていたら時間が経つのを忘れて気付いたら23時前に成っていた。大半の作業は終わったと自分では思っていたがゴゾゴゾと問題点が浮上している。明日はこれ等の問題を解消せねばと考えている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  50MHzでの久し振りの交信... | トップ |  相次ぐトラブルが発生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事