黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 二度と無いだろうと思われる週間ランキング!

2020年09月08日 23時39分04秒 | その他

 

 先週は事前の情報で『此れまでに余り経験した事の無い超大型台風10号の勢力と進路予想』を知ったら可也、びびって仕舞い、先週末は其の台風対策に気を取られて何時もなら毎日楽しみにチェックして居る、日別や週別のランキングの確認が出来て居なかった。

 

 其れでも日別のランキングは日々のブログを書き込む段階で大体1000位辺りをキープして居る事は解かって『余り悪い順位では無いな!』とは気付いては居たのだが・・・・・・・

 

 心配していた台風が通り過ぎて我がボロ屋も無線のアンテナ関係にも問題が無く無事に終えた段階で、ブログの週間ランキングを確認してみたら驚いた事に何と675位の数字! 此れには驚いて仕舞った。

 

 此の数字は日別のランキングでも先月までは殆ど入る事が出来なかった順位でビックラコン状態!此処まで来たら出来る事なら500位以内に入りたかったが其れは贅沢な願いかも知れない。此の様な事は二度と無いだろうと私としては珍しく今夕に祝杯をあげた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今回は何の被害も無く台風を遣り過ごす事が出来て一安心

2020年09月07日 15時34分38秒 | その他

 

 此の3~4日間に渡り『且つて我々が経験した事の無い超大型の台風の襲来・・・・・』がキャッチフレーズのニュースや台風情報が流れる度に『我家のアンテナ関係は大丈夫かなぁ~?』の思いで腰が落ち着かず、台風対策を如何すべきか?悩んで居ました。

 

 私には二十数年前に九州地方までは今回とよく似たコースを進んだ台風(1991年9月の台風19号)に偉い目に在った事があり、其の台風は今回の物より、もう少し東よりの進路を進み九州の佐世保市に上陸した時の気圧が940hPaで日本海に抜けた後に北海道渡島半島に再上陸するコースを辿りましたが(今回の様に大々的な事前報道は無かった。)此の台風は非公式ながら鹿児島の航空自衛隊のヘリ基地で瞬間最大風速88m/sを記録、公式記録では熊本の阿蘇山で60.9m/s記録、青森県でも53.9m/sの瞬間最大風速を記録してリンゴの収穫に多大な影響を与えた事から別名リンゴ台風と呼ばれた。

 

 此の台風の大風で当局の第二タワーのアンテナ・マストがタワーの天板から出た処で5度くらいの角度で曲がって仕舞ったが幸運な事にアンテナ本体は(アンテナはクリエート社のAFA-40)無傷であったが第二タワーに取り付けられた248A(18,24MHz帯のデュアル・バンダー八木)はエレメントの半分がすっぽ抜け行方知らずに成り残った3本のエレメントもエレメント・クランプを出た処で魚の骨状に『くの字』に曲がり再起不能と成り廃材と化した。

 

 何よりも驚いたのは2インチのガス管を利用したアンテナ・マストポールが此の台風の風で意図も簡単に曲がって仕舞った事で台風の強風時の威力の凄さを思い知ったし其の後はトラウマと成った。従って今回の台風の規模や九州への近ずくコースは記憶に残って居た物と似通って居たので今回は思い切って事前にアンテナは分解して地上に降ろす事にした。

 

 此れは雨の中での長時間の作業と成って大変だったが、此の作業が終わって居た事で、昨晩の台風接近時でも気持的には随分楽に成って今朝の01時頃までは眠られず起きて居たが其れまでの風や雨の状況から『此れなら何とか今回は無事遣り過ごせそう』の確信が出来て其れ以後はぐっすりと眠る事が出来た。

 

 今朝に目覚めて雨風が弱くなった処で外に出てタワーやアンテナ関係と我がボロ家の被害状況を調べたら壊れた物や箇所は無かったので一安心、15時頃から庭先に落ちた枝木や葉っぱを掃除し2日前に地上に降ろしていた3.5MHzと7MHz帯のワイヤーアンテナを張って取敢えず此の周波数帯での運用が出来る状態にしたら夕暮れに成って居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今回は何の被害も無く台風を遣り過ごす事が出来て一安心

2020年09月07日 15時34分38秒 | その他

 

 此の3~4日間に渡り『且つて我々が経験した事の無い超大型の台風の襲来・・・・・』がキャッチフレーズのニュースや台風情報が流れる度に『我家のアンテナ関係は大丈夫かなぁ~?』の思いで腰が落ち着かず、台風対策を如何すべきか?悩んで居ました。

 

 私には二十数年前に吸収地方までは今回とよく似たコースを進んだ台風(1991年9月の台風19号)に偉い目に在った事があり、其の台風は今回の物より、もう少し東よりの進路を進み九州の佐世保市に上陸した時の気圧が940hPaで日本海に抜けた後に北海道渡島半島に再上陸するコースを辿りましたが(今回の様に大々的な事前報道は無かった。)此の台風は非公式ながら鹿児島の航空自衛隊のヘリ基地で瞬間最大風速88m/sを記録、公式記録では熊本の阿蘇山で60.9m/s記録、青森県でも53.9m/sの瞬間最大風速を記録してリンゴの収穫に多大な影響を与えた事から別名リンゴ台風と呼ばれた。

 

 此の台風の大風で当局の第二タワーのアンテナ・マストがタワーの天板から出た処で5度くらいの角度で曲がって仕舞ったが幸運な事にアンテナ本体は(アンテナはクリエート社のAFA-40)無傷であったが第二タワーに取り付けられた248A(18,24MHz帯のデュアル・バンダー八木)はエレメントの半分がすっぽ抜け行方知らずに成り残った3本のエレメントもエレメント・クランプを出た処で魚の骨状に『くの字』に曲がり再起不能と成り廃材と化した。

 

 何よりも驚いたのは2インチのガス管を利用したアンテナ・マストポールが此の台風の風で意図も簡単に曲がって仕舞った事で台風の強風時の威力の凄さを思い知ったし其の後はトラウマと成った。従って今回の台風の規模や九州への近ずくコースは記憶に残って居た物と似通って居たので今回は思い切って事前にアンテナは分解して地上に降ろす事にした。

 

 此れは雨の中での長時間の作業と成って大変だったが、此の作業が終わって居た事で、昨晩の台風接近時でも気持的には随分楽に成って今朝の01時頃までは眠られず起きて居たが其れまでの風や雨の状況から『此れなら何とか今回は無事遣り過ごせそう』の確信が出来て其れ以後はぐっすりと眠る事が出来た。

 

 今朝に目覚めて雨風が弱くなった処で外に出てタワーやアンテナ関係と我がボロ家の被害状況を調べたら壊れた物や箇所は無かったので一安心、15時頃から庭先に落ちた枝木や葉っぱを掃除し2日前に地上に降ろしていた3.5MHzと7MHz帯のワイヤーアンテナを張って取敢えず此の周波数帯での運用が出来る状態にしたら夕暮れに成って居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 遣れるべき事は遣った台風対策

2020年09月06日 16時42分47秒 | その他

 

 今朝04時頃に目覚めたら当然、台風の影響で天気は悪い物だと思って居たが空を見上げたら星が輝いて居たので『一体、此の状況は如何なって居るんだろう?』と首を傾げる始末・・・・・・朝食が終った後の07時のニュースを見ていたら矢張り超大型の台風が九州に接近か場合に寄っては上陸する可能性もあるので九州南部地区の人達が避難活動するなら午前中に行なう様に勧めて居た。

 

 其の後も余りにも天気が良かったので我家の東側や南側の大きい雨戸が強風に煽られてレールから外れ脱落しない様に昨日に買って置いた垂木を窓枠に襷掛けして釘で打ち付けたり、数年前に石油給湯器の燃料タンクが倒れ(燃料の残量が少なく軽く成って転倒)、其の弾みで給湯器本体が転倒し水濡れか?私が点検したらマイコン制御基板が故障してメーカーに発注したが運の悪い事にメーカーの部品供給が不可で、修理が叶わず最終的に新しく入替える羽目に成って仕舞い設置や配管工事は全て私が行ったが最終的に15万円くらいのお金が吹っ飛んだ。

 

 前日まで正常に作動して居たので燃料タンクさえ確り固定して置けば給湯器が横倒しに成る事も無かったのに『紺屋の白袴で!』一寸した事で数日間自宅の風呂に入れず往生した。同じ失敗を繰り返す事は出来ないので今回は灯油タンクと給湯器本体を確りと家の壁の側面に金具で固定する作業と灯油タンクも満杯にして重しを付けた。

 

 其の後、二階屋根の私が素人交換した瓦の隙間のコーキングや、二階の窓の庇屋根の補強をし終わったら13時を過ぎて居たが此れで自分で出来る台風対策は保々全て完了したので後は『運は天に任すのみ!』

 

 昼の13時30分辺りに風と強い雨が振り出し、ソロソロ台風の影響か?と思われたが14時過ぎには此れ等がピタリと止み、風も止んで居たが17時40分頃から少し風が出始め、雨も確りと降り始め愈々、台風の影響が出始めて来た。当地に台風の強い影響が出始めるのは今夜の深夜以降から明け方の時間帯であろう。今回は遣るべき対応は確りと遣ったので後は天の差配を待つのみの心境に成って居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 嘘の様な今朝の天気、昨日は一体何だったの状態!

2020年09月05日 22時17分22秒 | その他

 

    

 

 

 今回の大型台風の対策をするのは昨日が最後と思い小雨が降る中を保々終日に渡り当局の一番大型のアンテナを分解して地上に降ろした。此れは可也ハードな作業で一通りの作業を終えて18時頃にタワーから降りた時には疲労困憊の状態!

 

 長年、タワー上の高所作業を行って来たが、此れ程、心身ともに疲れたのは初めての事であった。昨日の就寝前には『明日はまともに歩けるのだろうか?』状態であったが今朝目覚めた時には思った程では無かったが、朝の04時過ぎに『お父さん散歩に行きませんか?』と家内に誘われた時には流石に『今朝はパス!』と答えた物の後で家内に何か言われるのも癪で30分程遅れて散歩に出発する為に外に出たら東の空の朝焼けが始まって居たのでデジカメを持って散歩に出た。昨日は終日天気が悪い中での高所作業だったが今朝の天気を見て、此の上天気が事前に解かって居たら昨日はあれ程無理をする必要が無かったし作業効率も良かったろうにと悔やんだ。

 

 第二タワーはステー線が無いしクリエート社のタワーで華奢な割には大型のアンテナを搭載して居たので昨日は此方のタワーの台風対応に集中した為に第一タワーの台風対策はローター関係の点検だけに終って居たので此の天気だと此方の対応も可能と思い立って準備を始めたが第二タワーから電動ウィンチを降ろして今度は第一タワーに持ち上げて固定する事を考えたら気力が失せて仕舞った。

 

 此のタワーは上段と中段から四方にステーを張ってある事と、モノバンダーのアンテナでエレメントの先端部にトラップ・ケースが付いて居ない為に風の抵抗を受ける物が無いので今回は『アンテナが壊れた時は其の時』の諦めモードでステー線の張力を確認するだけに終った。

 

 其れにしても今日の昼過ぎまでの天気は此れで本当に超大型の台風が近ずいて来て居るのか?と思わせる天気で『正に嵐の前の静けさで本当に不気味な感じ!』今回の大型台風接近でタワー・アンテナ関係もそうだが我家のボロ家は可也ガタが来て居るので非常に心配をして居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 嘘の様な今朝の天気、昨日は一体何だったの状態!

2020年09月05日 22時17分22秒 | その他

 

    

 

 

 今回の大型台風の対策をするのは昨日が最後と思い小雨が降る中を保々終日に渡り当局の一番大型のアンテナを分解して地上に降ろした。此れは可也ハードな作業で一通りの作業を終えて18時頃にタワーから降りた時には疲れて目眩がおこる状態!

 

 長年、タワー上の高所作業を行って来たが、此れ程、心身ともに疲れたのは初めての事であった。昨日の就寝前には『明日はまともに歩けるのだろうか?』状態であったが今朝目覚めた時には思った程では無かったが、朝の04時過ぎに『お父さん散歩に行きませんか?』と家内に誘われた時には流石に『今朝はパス!』と答えた物の後で家内に何か言われるのも癪で30分程遅れて散歩に出発する為に外に出たら東の空の朝焼けが始まって居たのでデジカメを持って散歩に出た。昨日は終日天気が悪い中での高所作業だったが今朝の天気を見て、此の上天気が事前に解かって居たら昨日はあれ程無理をする必要が無かったし作業効率も良かったろうにと悔やんだ。

 

 第二タワーはステー線が無いしクリエート社のタワーで華奢な割には大型のアンテナを搭載して居たので昨日は此方のタワーの台風対応に集中した為に第一タワーの台風対策はローター関係の点検だけに終って居たので此の天気だと此方の対応も可能と思い立って準備を始めたが第二タワーから電動ウィンチを降ろして今度は第一タワーに持ち上げて固定する事を考えたら気力が失せて仕舞った。

 

 此のタワーは上段と中段から四方にステーを張ってある事と、モノバンダーのアンテナでエレメントの先端部にトラップ・ケースが付いて居ない為に風の抵抗を受ける物が無いので今回は『アンテナが壊れた時は其の時』の諦めモードでステー線の張力を確認するだけに終った。

 

 其れにしても今日の昼過ぎまでの天気は此れで本当に超大型の台風が近ずいて来て居るのか?と思わせる天気で『正に嵐の前の静けさで本当に不気味な感じ!』今回の大型台風接近でタワー・アンテナ関係もそうだが我家のボロ家は可也ガタが来て居るので非常に心配をして居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 嘘の様な今朝の天気、昨日は一体何だったの状態!

2020年09月05日 22時17分22秒 | その他

 

    

 

 

 今回の大型台風の対策をするのは昨日が最後と思い小雨が降る中を保々終日に渡り当局の一番大型のアンテナを分解して地上に降ろした。此れは可也ハードな作業で一通りの作業を終えて18時頃にタワーから降りた時には疲労困憊の状態!

 

 長年、タワー上の高所作業を行って来たが、此れ程、心身ともに疲れたのは初めての事であった。昨日の就寝前には『明日はまともに歩けるのだろうか?』状態であったが今朝目覚めた時には思った程では無かったが、朝の04時過ぎに『お父さん散歩に行きませんか?』と家内に誘われた時には流石に『今朝はパス!』と答えた物の後で家内に何か言われるのも癪で30分程遅れて散歩に出発する為に外に出たら東の空の朝焼けが始まって居たのでデジカメを持って散歩に出た。昨日は終日天気が悪い中での高所作業だったが今朝の天気を見て、此の上天気が事前に解かって居たら昨日はあれ程無理をする必要が無かったし作業効率も良かったろうにと悔やんだ。

 

 第二タワーはステー線が無いしクリエート社のタワーで華奢な割には大型のアンテナを搭載して居たので昨日は此方のタワーの台風対応に集中した為に第一タワーの台風対策はローター関係の点検だけに終って居たので此の天気だと此方の対応も可能と思い立って準備を始めたが第二タワーから電動ウィンチを降ろして今度は第一タワーに持ち上げて固定する事を考えたら気力が失せて仕舞った。

 

 此のタワーは上段と中段から四方にステーを張ってある事と、モノバンダーのアンテナでエレメントの先端部にトラップ・ケースが付いて居ない為に風の抵抗を受ける物が無いので今回は『アンテナが壊れた時は其の時』の諦めモードでステー線の張力を確認するだけに終った。

 

 其れにしても今日の昼過ぎまでの天気は此れで本当に超大型の台風が近ずいて来て居るのか?と思わせる天気で『正に嵐の前の静けさで本当に不気味な感じ!』今回の大型台風接近でタワー・アンテナ関係もそうだが我家のボロ家は可也ガタが来て居るので非常に心配をして居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 取敢えず当局の一番大型のアンテナは分解して地上に降ろした。

2020年09月04日 22時14分18秒 | アマチュア無線

  

  

 (写真は09/05の早朝に撮ったもの)

 

 

 連日の台風10号の『超特大級の台風の為に特別警戒と対応を!』のテレビ・ニュースや台風情報が流れると、私も『此れは本当に一寸ヤバイんじゃない!』と御尻が落ち着かない状態に成って来た。

 

 当局のアンテナの714Xは数年程前の余り大した事の無い台風の風で輻射エレメントが14MHz帯のローデイング部ト21MHz帯のトラップ部が一体化した部分のパイプ材の金属疲労で破断した事があった。其れまでは此のアンテナで何度も台風を経験したがパイプが破断する経験は無かったので『此の時、初めて風に対する考えが変わった』幸いな事に其の部分はエフコ・テープの上にビニール・テープをグルグル巻きにして居たので此の両テープが捩れてロープ状に成り先のエレメントは他所には飛んで行かず破断した所から垂直にぶら下がって居たが此の時ばかりは肝を冷やした。

 

 其の様な状態の714Xを見て以降は正直言って、以前までのアンテナに対する信頼感は可也揺らいだ状態・・・・・・其処に今回の超大型台風の襲来、『此れはアンテナを分解して地上に降ろすしか無いな!』の結論に至った。台風が四国に影響があるのは日曜日から月曜日に掛けてと思われるが、此れ程大型の台風なら可也事前からの強い風や雨も想定されるので行動を起すなら今日しか無いなと判断して朝食が終ると直ぐに段取りをはじめ、アンテナを降ろす為の電動ウィンチのテストを終えると早速、タワーに上がりアンテナの上げ下げ時にタワーに一番近い輻射エレメントをブームから外しロープで地上に降ろした。

 

 此の作業でアンテナ本体をタワーに沿って其の侭に降ろす作業時に邪魔に成る物は無く成った。次に電動ウィンチをタワー上部まで持ち上げる作業に入ったがウィンチの自重が可也在るので此れをタワー上部まで引き揚げるのは大変な労力で何時も此の作業で根を上げるのだが今回は電動ウィンチのフックをタワーの支柱に引っ掛け、ワイヤを巻き取る事でウィンチ本体を上げる荒業を決行したが物事はそう上手くは行かず、巻き取りワイヤが巻き取りゲージからはみ出して途中でストップするは、ウィンチのリモコン・コードや電源コードの絡みでその排除作業で散々な目にあった。

 

 苦心惨憺後に漸く電動ウィンチはタワーのアンテナ・マストから出た腕木にセット出来た処で午前の部の作業は終了、此の間4時間近い時間はタワーの上で作業し途中からの雨で上着から下着までビショビショで散々な状態・・・・・昼食後に雨が小降りに成った所で再びタワーに上がって作業を再開、ウィンチのフックをテンションが掛るまで巻き取った後でブーム・マスト・クランプのナットを緩めアンテナ本体を宙吊りにした状態でウィンチで下げ始めた。此の時アンテナは風に寄って方向が変わるのでブーム・クランプにロープを掛け、アンテナが出来るだけタワーから離れない様に張力を調整しながらウィンチのリモコンを上手く利用して我家の屋根の上で各アンテナ・エレメントをブームから分離する作業を行い各エレメントはロープで吊り下げ、やじろべー状態で地上に降ろし家内に下で受取って貰った。

 

 此の時点で既に17時は廻って居て、午後からの作業の大半は小雨がぱらつく中で行い、本当に心身とも疲れ切って、タワーから地上に降りた時には一寸目眩がした。作業が終わったら一番に風呂に飛び込み全身をくまなく洗い終わると其の爽快感は最高であった。風呂から上がると全身痣だらけで腰は痛いわ、足は痛いは状態で明日は歩けず這う生活に成るかも知れない状況・・・・・・・でも一番大きいアンテナは分解して地上に降ろしたので台風で壊れたり、部材が強風で飛んでご近所に迷惑を掛ける事は無く成ってホットした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今回の大型台風10号は困った事に成って来た。

2020年09月03日 21時41分05秒 | その他

 

 愈々、此れから今年も本格的な台風シーズンに入った。今回の台風9号は勢力は大きかったが進んだコースが思った寄りも九州本体の可也西側の海上を通過した事から此の方面では昨晩の宵の口から夜半の頃に少し強い風が吹いたが余り問題に成る様な台風では無くホットした。

 

 今朝の夜が明ける前の04時頃にテレビの台風情報を見て居たら次の台風10号の現在の気圧は大した事は無いが近海の海水温度が可也高く近日中に可也前に日本に襲来した第二室戸台風級の超大型の台風に発達するらしいニュースが流れて居てガックリポン状態に陥った。何と九州の南海上(奄美大島近海で)920hPaくらいの規模に発達するらしい予報に思わず震えが来た。

 

 我家のアマチュア無線関係のアンテナが此の規模の大型台風に晒されるのは初めて事なので如何なる状態に成るのか?想像する事も出来ないが其れ以外でも我家自体が壊れずに持つのか?が非常に心配に成って来た。

 

 未だ台風の進路がハッキリしないので何とも言えないが場合に寄っては我家で一番大きい7MHz帯の3エレ八木は状況に寄っては自立タワーから分解して降ろさねば成らないかも知れない?兎に角、此れは困った事に成って来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 無線の移動運用車として活躍したピョンピョン二世号の今後?

2020年09月02日 23時24分51秒 | その他

 

 少し前に私の無線移動用の『ピョンピョン二世号』の助手席側のフロントガラスに『他車の跳ね石』が当たり20cm程の長さの一本筋の傷が入って居た。車は駐車場に停めていて私は車から離れて居たので相手の車は解からない泣き寝入り状態・・・・・・

 

 最近は此の車には殆ど乗らないし、購入して可也の年数が経って居るので傷が大きく成らなかったら修理する気持ちも無く其の侭の状態で使用する予定であったが此の夏の暑さでの膨張収縮が影響したのか?其の傷が段々と伸びて60cm位まで伸びて来たので此の車は修理せざるを得なく成って仕舞った。

 

 車の中で一番大きい窓ガラスなので修理と成ると7~8万円は掛かる話を聞くと現在の此の車の値打ち以上の修理代を掛ける事に成り自腹修理は『勿体無いなぁ~』と感じ以前に自動車保険代理店を経営して居た義姉に相談したら『確か保険契約時に車両保険が掛っていたと思うので車の修理費用は全額、保険で賄える旨』の連絡を貰った。

 

 其処で私の従弟が経営する修理工場に連絡を入れて部品を先に注文して貰って居たら部品入荷の連絡と修理は持ち込みの即日修理が可能の連絡があり昨日に持ち込んだら夕方には交換修理が出来上がって来た。

 

 此の車は今年の11月下旬で車検が切れるし無線の移動運用は2014年を最期に全く行って居らず、今後も行なう予定は無いので此の車が7万円以上で引き取って貰えるなら売るし、其の価値が無ければ廃車し家内に見付かると拙い無線関係の隠し物置にする予定、果たして此の車の結末は如何なる事か?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此の時期は何処の周波数を聴いたら良いのか?解からず状態

2020年09月01日 23時11分46秒 | アマチュア無線

 

 今日からJARL徳島県支部主催の年に2回ある(3月と9月)『AWA9 コンテスト』が始まった様です。此のコンテストは月初めから10日までのロングランのコンテストで日頃はHF帯で余り聞えない県内局がQRVして来るので国内コンテストに興味が無い私は参加はしませんが此の時期の昼間の7MHz帯や夜の3.5MHz帯は時々ワッチする事があります。

 

 然し日々、此の様な厳しい残暑が続くとヘッドホォンでの無線ワッチも結構大変で直ぐに嫌気がさして長くは続きません。音声をスピーカーで流せば良い事なのですが私の無線運用は深夜や早朝の無線ワッチが多く此れ等の運用時にはスピーカーが使えずヘッドフォンに寄るワッチと成り其の性か?如何やら此れが癖に成って仕舞った様で昼間のワッチでもヘッドフォンで聴く事が多く、特にスピーカーに寄るCW信号の受信の場合は全く集中する事が出来ずに上手く聴き取る事が出来なく成って仕舞いました。

 

 今日も昼間に7MHz帯を聴いてみようと試みましたが、昼間のコンディションの悪さと此の問題でワッチが長く続かず早々にギブアップし何時も通りの音楽を聴きながらの昼寝で過しました。昨今のHF帯における国内コンディションはサッパリでどの時間帯をワッチしたら良いのかも良く解かりませんが?此れから秋が進むに従って宵の口は3.5MHz帯や最近は脚光を浴びている1.8MHz帯(SSB)を聴いて居ますが本格的なコンディションは未だ少し先の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする