さて、今日はいよいよアミューあつぎでの路上野外ライブ、記念すべき第一回目当日です。ここに至るまで事務手続きや確認作業でいろいろと振り回され、当日の準備にも若干手間取りましたが、これも想定内でした。あとは開幕してしまえばもうこっちのもんです。
バタバタしながらも、みらいあいこさんをトップバッターにして何とかライブがスタートしました。ライブハウスで固定したお客の前でプレイするのと違って不特定多数の道行く人達が立ち止まって聞いてくれたりするので、また違った臨場感を感じることができます。
実際にやってみると、ビル風に煽られて譜面がめくれてしまう対策は取っていたものの、譜面台そのものが思った以上に激しく倒れてしまうということは詰めが甘い点でした。これについては、今後大いに改善の余地があります。それでも、各アーティストさん達はそれぞれにのびのびとパフォーマンスをされていたので、主催者としてはホッとしました。ボカロ曲については…頑張りました。
当初、会場側から騒音クレームについて注意喚起されましたが、実際にライブを見てもらい基本がアコースティックであることを確認してもらったら納得していたようでした。音量については各所に事前にぬかりなく根回しをしていたことも功を奏したようです。先ず、滑り出しは上々といったところでしょうか。
来月は26日に、同じ場所で野外ライブを開催する予定です。御都合よろしければ、お運び下さいませ。
バタバタしながらも、みらいあいこさんをトップバッターにして何とかライブがスタートしました。ライブハウスで固定したお客の前でプレイするのと違って不特定多数の道行く人達が立ち止まって聞いてくれたりするので、また違った臨場感を感じることができます。
実際にやってみると、ビル風に煽られて譜面がめくれてしまう対策は取っていたものの、譜面台そのものが思った以上に激しく倒れてしまうということは詰めが甘い点でした。これについては、今後大いに改善の余地があります。それでも、各アーティストさん達はそれぞれにのびのびとパフォーマンスをされていたので、主催者としてはホッとしました。ボカロ曲については…頑張りました。
当初、会場側から騒音クレームについて注意喚起されましたが、実際にライブを見てもらい基本がアコースティックであることを確認してもらったら納得していたようでした。音量については各所に事前にぬかりなく根回しをしていたことも功を奏したようです。先ず、滑り出しは上々といったところでしょうか。
来月は26日に、同じ場所で野外ライブを開催する予定です。御都合よろしければ、お運び下さいませ。