共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

暑いといろいろ出てくるな…

2016年05月04日 22時24分00秒 | 日記
いやぁ…今朝の大嵐は大変でした。休日だったことが、こんなにも幸いしたのは久しぶりだったのではないでしょうか。

私も御他聞に漏れず引きこもっておりました。が、9時前くらいから急激に晴れ渡ってきたことで、何だかものすごい肩透かしを喰らったような心持ちになったのでありました。

これといって予定を立てていなかった私は、ひたすらデスクワークに勤しんでおりました。日が落ちて涼しくなったのを幸い、買い物がてら街中へ出てみました。

主だった用件を済ませてから、ものすごく久しぶりに気が向いてSTARBUCKSなんぞに入ってみることにしました。そしてカフェモカをオーダーして一息ついた時に、ふと今朝聞いた面白いニュースのことを思い出したのです。

シカゴに住むある女性が、STARBUCKS社を相手に訴訟を起こしたのだそうです。その訴状の中身というのが

『STARBUCKS社は、殆どのコールドドリンクを規定の半分以下でしか作っておらず、あとは大量の氷で誤魔化して売っている。』

『そうやって世界中の人達を欺いた罰として5億ドル(約503億円)を支払え。』

『こんな画期的な問題に気づいて世界中のSTARBUCKSユーザーを代表して訴訟を起こしたのだから、勝訴したアカツキには、5億ドルは原告たるアテクシが全世界を代表してもらっておいてア・ゲ・ル♪』

…という、何とも香ばしいものです。

さすがは何でも訴訟沙汰のネタになるアメリカならではの

『はぁ(ーдー)?』

なお話しです。

こうなると、そのうち

『そもそもコーヒーを冷たくして飲む文化を発祥したのは日本だから、この件について日本も責任取れ!』

とか言われかねませんな。くわばらくわばら…┐('~`;)┌。

聞いた話によると、アメリカの裁判官は夏休みが3ヶ月もあるのだそうです(因みに日本の裁判官は3週間夏休みだそうな)。最初聞いた時には

『なんぢゃそりゃあ!』

と思っていたのですが、こういうアフォな訴訟も真面目に受け取らなければならない裁判官の立場になって考えてみれば、そのくらいの特典がなければやっていられないでしょう。そういった意味では、こうした

『はぁ(ーдー)?』

な、ちょっと考えたら分かりそうなことで訴訟沙汰の起きない日本の民度の高さというものは、誇ってみてもいいのやも知れません。

そんなことを考えながら、一人ボンヤリとカフェモカを頂いたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする