共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

祝!新装開店!

2016年05月12日 22時12分13秒 | 日記
今日は待ちに待った《Cafeあつめ木》のリニューアルオープン当日です。移転のために前店舗を閉店してから再オープンまでにほぼ2年間かかりましたが、晴れて今日の日を迎えたかたちです。

ここ最近天候が今一つでしたが、今日は新装開店を祝福するかの如く抜けるような快晴に恵まれました。その青空の中に、目にも鮮やかなビタミンカラーの建物が姿を表しました。建築当初は料亭だったというこの建物が新生《Cafeあつめ木》の舞台となります。

正午のオープンに少し遅れて伺ったのですが、ちょうど開店準備の大詰めだったようで、しばらく様子を伺っていました。やがて店長さんが出てみえたので、店内に案内して頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古風な一角

2016年05月12日 22時10分14秒 | 日記
エントランスのすぐ脇には、こんな小上がりのスペースが設えられていました。

ここは椅子席ではなくお座布団が敷かれ、中央には火鉢が据えられています。上に取り付けられたランプも柱時計も何とも古風で、この一角だけ『昭和』の面影が漂っています。

実はこの柱時計も、かつて我が家にあったものを事前にプレゼントしておいたものだったりします。何処にどんな感じに取り付けられるのかしら?と思っていましたが、こんなにもしっくりくるところに懸けられるとは思ってもみませんでした。おかげさまで、我が家にあった時よりも数段いい場所を与えて頂きました。かつての持ち主としても嬉しい限りです。

因みに、一昨日お届けしたアンソニアもちゃんと居場所を確保していました。一体それが何処か…気になる方は是非御来店を( *´艸`)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心地

2016年05月12日 22時08分24秒 | 日記
ここは1階のキッチン正面、お店の中心となる場所です。

奥に見えているのはキッチンで、その手前にあるのは花を活けて飾るスペースです。今はお祝いのアレンジメントが置かれていますが、行く行くはここに、お店の常連客でもある華道家の先生に花を活けて頂くことになっているそうです。

以前も花や植物が沢山あったお店でしたが、こちらにも様々な花や観葉植物が置かれていました。店内だけでなく建物の周囲にも、正面入口脇に新店舗のシンボルツリーとして新しく植えられたジューンベリーや山椒の木、紫陽花といった植物達に囲まれていますので、これからの季節毎の様子も楽しみです。

その上にある黄色くて丸いものは、ガラス作家の方が作って下さった時計です。まるで中空に上った満月の如く花々を見守るかたちになります。実に素敵なものです。今日は作家御本人も来店されたので、久しぶりにひと時お話に花が咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階の様子

2016年05月12日 22時00分55秒 | 日記
新店舗は3階建てで、1階部分と2階の半分程が客席になっています。

こちらは2階の様子です。何人かで座れる大きなテーブルとカウンターがあります。その向こう側に天井扇が写っていますが、この部分は吹き抜けになっていて、カウンター越しに覗くと真下にエントランスが見えます。

2階の残り半分のスペースは持ち帰り用のお菓子等を作る別キッチンになっていて、ここは関係者以外立入禁止です。

旧店舗ではキッチンが一つしか無かったために保健所の許可が下りなくて、やりたくても出来なかったことが沢山あったそうです。しかし、新店舗に移転して店内提供用と持ち帰り用のキッチンを完全に分けたことによって、出来ることが格段に増えたとのことでした。

勿論その分、スタッフさん一人一人のやることが今まで以上に増えることにもなってしまうのでしょうが、何とか頑張って頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初メニュー

2016年05月12日 21時58分15秒 | 日記
さて、一頻り店内を見て回ったところで、着席してコーヒーを堪能することにしました。

折角なので旧店舗では無かったものを頂こうと思ってメニューに目を通しました。 すると、以前はシフォンケーキが中心だったケーキに『季節の生ケーキ』なるものが新登場していたので、早速そちらをオーダーしました。

記念すべき今月の初生ケーキは『甘夏のケーキ』です。フワフワのスポンジの上と間には、丁寧な仕事の施された甘夏の実がのっています。クリームは甘夏に合わせたヨーグルトのクリームで、程よい甘味と爽やかな酸味が心地よく広がります。

コーヒーについては、新規オープンにあたってコーヒー豆の焙煎元を変えたそうです。ただ、昨今の主流なのか、何処の焙煎所でも彼らが求めているより浅い煎りのものが殆どだったようで、最終的に店舗内で再度焙煎することにしたとのことでした。今日はオリジナルブレンドとフレンチローストとを頂いたのですが、深煎りのコーヒーが好きなわたしにとっては、このくらいしっかりした焙煎の方がしっくりきます。

今日はスタッフさん総出でお出迎え頂きましたが、何しろ全員がこの2年ほど左官やら内装やら塗装やら造園やらに性を出していたために、カフェ店員としての動きや段取りを忘れかけている…とのことでした。そう言われてみれば確かに、私がつぶさにカウンターで拝見していても、キッチンの中では

「○○は何処にしまいましたっけ?!」
「△△は何処に置いておくんでしたっけ?!」

といったテンパった声が飛び交っていました(゜゜;)。

何しろキッチンを始めとした全ての動線や物の収納場所が旧店舗とは全く違っている上に、旧店舗には無かった2階席まで登場しましたから、これからしばらくは御苦労が続くのではないかと思われます。なので、もし御来店の際にはそういった裏事情をお含みおきの上で時間に余裕を持ってお越し頂いた上でオーダーして頂きたく存じますm(_ _)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする