共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

桜並木

2013年03月21日 18時44分14秒 | 日記
東急百貨店前の歩道の桜並木を、鷺沼方向に撮ってみました。

こちらはまだ五分咲きといったところでしょうか。でも、日当たりがいいところなので、満開になるのも時間の問題でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ御一緒にぃ♪

2013年03月21日 18時37分56秒 | 日記
♪春のぉう~ら~らのぉ、た~ま~プーラーザぁ…

失礼しましたm(_ _)m。

ここ数日の急激な気温上昇に誘われて、ソメイヨシノの開花宣言が出されてからまだ1週間足らずですが、今日の段階で桜はほぼ満開状態の様相を呈しております。木曜日の教室に出勤したら、東急田園都市線たまプラーザ駅前の桜並木が、御覧のように今を盛りと咲き誇っていました。

東急百貨店からたまプラーザ駅方向を撮ってみました。重なり合うように咲いている桜が、なかなか素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いちゃった…

2013年03月20日 23時58分39秒 | 日記
この暖かさに誘われて、どのくらい桜の花が咲いたのか見て歩いてみたのですが、まあそうそうコトは甘くなく、チラチラと二、三分咲きといった感じでした。

ところが、割と日当たりのいい市民球場の辺りに来てみたら、御覧の通り結構咲いていました。このペースだと、いきなり満開に近くなってしまうかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた…

2013年03月20日 12時48分46秒 | 日記
今週に入ってからの急激な気温の上昇に、体調も服装もついていけていない今日この頃如何お過ごし…?

我が家の近所でも御他聞に漏れず桜が咲き始めました。そんな中、ちょっと様子の違う桜があったので近寄ってみたら、大島桜の木でした。そういえばこの大島は去年も写真に収めたのですが、すっかり忘れておりました…(^^;ゞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙両得

2013年03月19日 17時45分38秒 | 日記
昨日、小田原でソメイヨシノの開花を見届けましたが、その後FBを見てみたらやはり各地で一斉に咲き始まったようで、皆さんそれぞれにお近くのl開花状況を撮影・投稿されていました。場所によってはまだ河津桜が咲いているところもあるようで、濃淡桜の饗宴が楽しめるようです。

こういう華やいだ季節になると、頂くものにも春の装いが感じられるようになります。先日も道明寺を頂きましたが、特に今年は、今までにないくらいに桜風味のものが見受けられるようです。そんな中から見つけたものを並べてみました(結局食い気の話か…)。

右側にあるのが、《桜クリームのブッセ》と《桜バウム》です。これは小田急線のホームの売店にあったものですが、生地にもクリームにも桜の風味が活きていて、なかなかどうして馬鹿にしたものではありません。

また、左にあるのは《桜のこんぺいとう》です。これは《粋屋》というチェーンの和雑貨屋で見つけたものです。味付けにちゃんと桜の塩漬が使われていて(よく見ると所々に桜漬けの粒々が入っているのが見えます)、小粒ながら上品な桜の香りが口の中に広がります。

勿論、定番の桜餅や道明寺も結構なのですが、こういうものも頂きながら桜を愛でるというのも、また一興でございます。『花より団子』などと決め込まずに『花も団子も』といきたいところです。(『一挙両得』ってそういうことかよ…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セオリー通りに…

2013年03月18日 18時21分19秒 | 日記
幸田門跡にいる『茶シロー(勝手に命名)』です。今日は猫ダルマ状態ではなく、あちこち盛んに毛繕いしていました。そして写真のようにハタッ!と動きを止めた次の瞬間、ニャゴニャゴと顔を洗い始めたのです。

『猫が顔を洗うと雨が降る』、そんな言い伝えがあったなぁ…などということを思い出しながら教室に向かいました。そしてあれから1時間ほど経って外を見たら…本当に雨が降ってきました。元々TVの天気予報で言われていたことではありますが、やはりセオリー通りになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の一枚

2013年03月18日 17時08分54秒 | 日記
小田原城のお堀までやって来ました。

この通称『お堀端通り』には、堀に沿ってズラ~~~っとソメイヨシノが植えられていて、満開時には大勢の観光客で賑わいます。で、都内で開花宣言が出されたくらいだから、もしかしたらこちらでも咲いているかしら?…という淡い期待を持って来たわけです。

しかし…事態はそうそう甘くないのでありまして、今にも咲きそうな目一杯膨らんだ蕾は沢山あるものの、咲いた!…といえるような花がなかなか見つからないのです。「やっぱりちょっと早過ぎたかなぁ…」と半ば諦めかけた時…花曇りのような空の下に、明らかに薄紅色のものが風にそよいでいるではありませんか…。

そして…見つけました!今年最初のソメイヨシノの花です\(*^▽^*)/!ちょうど目線の高さ辺りに、文字通りたった一輪だけ花を咲かせていました。

さて、これをどう撮ろうか…これが結構問題でした。というのも、折からの強風に吹かれる毎に枝が大きく上下に揺れて、なかなかじっとしてくれないのです。たまにうまく風が止まったなと思っていざ写真に撮ってみると、接写モードにしても何だかピンボケになったり色味が悪かったり…。

ところが…悪戦苦闘していたほんの少しの間、風が収まり、枝も揺さぶられず、人波も途切れました。そしてカメラ画面の色合いも偶然いい感じになったので、『この期を逃さじ!』とシャッタを押しました。

そして撮れたのが、この一枚です。うまい具合に背景のピントがズレて、すごくいい感じに撮れました。

あとは、これからどんどん咲きだすのを待つことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップ

2013年03月18日 15時55分54秒 | 日記
さっきの引きの画では伝わりにくいので、『テルテヒメ』の花を寄って撮ってみました。ほんのりとした桃色の花びらが幾重にも重なって咲いているのがお分かり頂けますでしょうか。

カメラの性能上、色味はこれが限界です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗と花

2013年03月18日 15時51分14秒 | 日記
小田原に来ました。小田原の繁華街の一つ、錦通りに、数年前に歩道に沿って植えられた『テルテヒメ』という種類の八重咲きの花桃が、この時期に花を咲かせます。

ちょっと植え方が大雑把なので、若干窮屈そうに立っているのが何だか可哀相にも見えてしまうのですが、それでも割と目線くらいの高さに花が咲くので、桜とはまた違った感じで楽しめます。

因みに、後ろに写っているのは《壽庵》という老舗のお蕎麦屋さんです。駅に近いこともあってお昼時には結構並んでいます。また、月に一度くらいのペースで噺家さんを呼んで寄席を開いたりもしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2013年03月18日 11時27分59秒 | 日記
今日は厚木市内にある各大学・短大の卒業式のようです。本厚木駅には色とりどりの『ハイカラさん』が闊歩していました。

今日は走っている自転車が煽られるくらい強い風が吹いています。その中で大振袖をなびかせて歩くのはかなり大変そうですが、それでも袴姿の分、裾捌きは成人式の振袖ほどの問題はないようです。

私の周囲でも、就職する者、就職先が遂に決まらなかった者、さっさと嫁に行く者…様々な進路があるようです。どの道を進んでもそれなりの苦労は付き物ですが、それぞれに社会人として乗り越えたり、時に流されたり、また抗ったりしていってほしいと思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました(=^ω^=)m-≪=≡*☆;・*゜。

2013年03月17日 15時55分32秒 | 日記
今日、厚木の《Cafeあつめ木》に伺ったら、先月開催され、私の作品がグランプリを獲った『うちのにゃんこの写真展』の副賞を頂戴しました。

それがこの写真に撮ったものです。左上の箱に入っているのは、ここのお客さんでもあるガラス作家さんが作って下さった特製肉球プレートです。その下にあるのは、今回の受賞作を含めたネコ写で作った、参加賞のオリジナル卓上カレンダーです。

右側にあるのが、今回グランプリを頂いた『チャトラン』の昼寝姿の写真で、その下に写っている箱に入っているのは、お店特製の『ねこグミアソート』です。お店で手作りしている夏みかんや柚子、柿等のジャムを使って作った、これまた肉球感満点のお菓子です(=◎ω◎=)。

今回、初出展でいきなりグランプリを頂いてしまって、何だか不思議なような申し訳ないような…でも、素直に嬉しかったです。来年も参加出来るように、今からまた少しずつネコ写を撮り貯めておこうと思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒Σ(゜ロ゜ノ)ノ!いけど

2013年03月16日 19時34分30秒 | 日記
ちょうど夕餉時になったので、ビナウォークで食事をしていくことにしました。いつもなら「何にしようかな~」と、あれこれ悩むのですが、今日は『これ!』というものがあったので、映画館の下にある《ら~めん処》に向かいました。

名前の通り、何軒かラーメン屋が軒を連ねている中で、今日は富山ラーメンの《麺屋いろは》というお店に来ました。何でここに来たのか…というと、実は先日Facebook上で、私の後輩のチェロ奏者が、富山からの演奏旅行の帰りの電車の中に『富山ブラック』なるラーメンのお土産用3袋を入れた燕尾服の衣装ケースを忘れて大騒ぎになったものの、翌日京王線桜上水駅で、ラーメン共々無事に発見される…という珍事があって、それからどうも『富山ブラック』なるラーメンが気になって仕方なかったのです(^^;ゞ。

オーダーしたのは『富山ブラック味玉付き』です。御覧下さい、このスープの黒さ!さすが『ブラック』と銘打つだけのことはあり、入れた箸の先が見えなくなるほどの漆黒のスープです。

実は個人的にしょっぱいラーメンがあまり得意ではないので、出て来た時、正直最初は

『これ…完食できないかも知れない』

と思いました。

意を決してスープを一口頂くと…あれ?思いの外あっさりしていて、そんなにひどくしょっぱくなく、醤油黒いスープに有りがちな醤油独特のカドもないまろやかな味なので、見た目の黒さとのギャップに一瞬脳が混乱しました。

聞けばこのスープの色は醤油の色ではなく、独特の魚醤の色なのだそうです。それを聞いてなるほど…と安心しました。もしこの真っ黒い色を醤油だけでつけていたとしたら…)゜0゜(ヒィィ!

頂く前は不安を隠せなかったのが、気がついてみれば、飲み干しこそしませんでしたが、節感の効いた美味しいスープまでちゃんと頂くことが出来ました。ちょっと…クセになりそうです(o^~^o)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし…((゜Д゜ll))

2013年03月16日 18時07分30秒 | 日記
今日は練習から野暮用からいろいろとあったのですが、ふと用事を思い出して海老名駅前のショッピングモール・ビナウォークにある楽器店に出掛けました。

いつものように楽譜のコーナーに行こうと思ったら、いつもと置いてある場所がちょっと違っていました。『あら?模様替えでもしたかな?』と思いつつ、何となく辺りを見回してみたら…楽譜だけでなく、他のディスプレイも何だか様子が違っているのです。

『…?』と思いながらもお目当ての楽譜を見つけてレジへ向かいました。精算を済ませて、見慣れた店員さんが楽譜を袋に入れ…あれ?なんかロゴが違う…このロゴ、どっかで見たことある…ムムッ?!

なんと、つい先月までは《Rock inn》というお店だったのが、いつの間にか《銀座山野楽器》に変わっていたのですΣ(゜ロ゜ノ)ノ!恐らくスタッフごと居抜きで買収か何かされたのでしょうが、それでも驚きました。

そういえば昨今、いろんなところで山野楽器を見かけるようになりました。もしかしたら私達の知らない間に着々と勢力を拡大しているのかも知れません。銀座山野、恐るべし…( ̄_ ̄|||)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香り

2013年03月15日 17時26分36秒 | 日記
教室の近所にあるお蕎麦屋さんの生け垣に、今年も白い沈丁花が花をつけました。毎年この時期になると、数十m離れたところからでも風に乗せて独特の香りを運んでくれる、3月の楽しみな花の一つです。

昨日のコブシ、そしてこの沈丁花が咲くと、いよいよ春本番。後は桜の開花を待つばかりになります。最新の開花予想では、もしかするとこの週末にでも開花か…とのことですが、さて、どうなりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の《cafe32゜F》

2013年03月15日 17時14分25秒 | 日記
先週教室の定休日であざみ野に来なかったので、久々な感じで伺ったら、御主人が申し訳なさそうに…

「あの…今日はお好みに合いそうなケーキの御用意がないんですけど…」

で、店内の掲示板を見てみたら、今日はラムレーズンのパウンドケーキとチーズケーキでした。チーズケーキはともかく、実は個人的にドライフルーツが得意ではないので、あぁなるほど…と納得したのでした(←いや、アンタが好き嫌いしなきゃいいだけなんだと思…(*□Д□)=○)`Д゜)・;' アベシ! )。

ただ、そんな時でも、ここのお店にはちゃんと選択肢があるのです。ということで、今日はホットケーキのセットをお願いしました。専用の銅板で焼き上げられたホットケーキは、外は御覧の通りこんがりキツネ色、中はふんわり柔らかに仕上がっています。焼きたてにバターとメイプルシロップをかけて頂けば…もう口の中はパラダイスと化します。

尚、ホットケーキはオーダーを受けてから焼き上げますので、ゆったりと時間のある時にお試し下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする