R252 を浅草山麓エコミュージアム に向かう途中の路傍には クサギ の花が咲く。
朝にを浴びて 青空を背に咲く花に魅せられて 車を止めてみた。花に魅せられたのは jokichiだけじゃない。カラスアゲハ は昨夕から花のまわりを巡っていた。
この花を見れば ネーミングが良くない花だと誰もが思うでしょう。
一輪だけをアップしてみた。長い雄蕊が曲がっているから 前日あたりの開花だったんだろう。

R252 を浅草山麓エコミュージアム に向かう途中の路傍には クサギ の花が咲く。
朝にを浴びて 青空を背に咲く花に魅せられて 車を止めてみた。花に魅せられたのは jokichiだけじゃない。カラスアゲハ は昨夕から花のまわりを巡っていた。
この花を見れば ネーミングが良くない花だと誰もが思うでしょう。
一輪だけをアップしてみた。長い雄蕊が曲がっているから 前日あたりの開花だったんだろう。
ほぼ 一日中雨降りだった 浅草山麓エコミュージアムも16時を過ぎたころから薄日が射してきた。
その頃 一頭の サカハチチョウ(夏型)が訪れてくれた。
タイルの目地に溜まった水気を吸ってしばらくの間 被写体 になっていてくれた。
羽化して まだ間が無いものらしく 翅の傷みはほとんどなかった。
ときどきは翅を全開するサービスもしてくれた。
閉園間近の時間だったが 居合わせたスタッフ全員のカメラにその姿は記録された。