jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

降雪も近いのに オオアワダチソウ は

2019-11-27 23:09:32 | 池のまわりのこと

jokichi が物心ついたころから オオアワダチソウ の花は家に咲いていた。
きっと生まれる前から咲いていたに違いないから100年は咲いていたんだろう。
セイタカアワダチソウ と同等に扱われているが オオアワダチソウ はおとなしい草だ。
占有面積は70年前とほぼ同じで増えてはいない。
後から侵入してきた ミョウガ のほうが元気がいいほどだ。
その ミョウガ も黄色くなったが オオアワダチソウ は完全に枯れて西日の中に立っている。

 
近寄って見ると まだ種子が残っている。このまま雪に埋もれてしまうのだろうか。
そういえば この草が空き地や畑で新たな芽を出しているのを見たことが無い。

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村