jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

魚沼アルプス 秋の色

2020-10-22 21:07:33 | 魚沼の風景を

魚沼アルプス と名付けられたハイキングコースのうち 桑原山 涸沢山 トヤの頭 駒の頭 を回ってきた。
曇り空だったから色づき始めた山の色はイマイチだったが その分涼しくて歩き易かった。
 
桑原山(558m)の頂から魚沼の市街を見下ろす。遠く 米山 がかすんでいる。

 
涸沢山(620m)への尾根道には オオイワウチワ の返り咲きが一株。

 
後の岩と同じようになった ブナ の老木 樹齢は・・・・・。

 
赤が基調の山道で出会った ルリタテハ は傷みのない新鮮な個体だった。

 
涸沢山 を過ぎて トヤの頭(671m) へ向かう途中の オオカメノキ の紅葉。

 
足下には赤いキノコ。勿論名前は分からない。

 
本日の最高峰 駒の頭(680m) からは歩いてきたコースを見渡せる。
その足下 左端のうす黄色は コシアブラ 中央のオレンジ色は マルバマンサク 右端の緑は タカノツメ。

 
視線を南に向けると左から 荒沢岳 三角の越後駒ヶ岳 ちょっぴり見える 中之岳 手前は 笠倉山 一番右は 八海山。

ここから急いで下って駐車場まで30分 一周3時間の尾根歩きでした。

にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村