jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ミズバショウ

2021-04-08 22:14:03 | 花を訪ねて

ここ10日ほどは猛烈なスピードで雪消えが消えている。
そろそろ顔を出した頃かと思って訪れた ミズバショウ のポイントはもう花盛りだった。

 
進む雪融けで流れの水量も多い。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


オオヤマザクラ と キタコブシ

2021-04-08 09:05:43 | 池のまわりのこと

昭和48年 初めて訪れた北海道で エゾヤマザクラ の苗が欲しい・・・とお店の方に聞いてみた。
今 在庫が無いが手配して送りますが 如何でしょう?
ではそれでお願いします・・・ 後日70cm程の苗が数本鉄道小荷物便で届いた。
それから48年 根元の地面を掘り返したり 雪で枝が折れたりで樹勢はあまり良くない。
でも 古幹から胴吹きした若い枝に咲く花には衰えは感じられない。

 
今年も雪で枝が折れた。折れた枝のツボミも咲いている。

 
朝日を受けた姿を池に映している キタコブシ は昭和52年に植えた樹だ。
義母が山の畑に芽生えた小さな苗を持ってきてくれたものだ。
小苗が初花を咲かせたのはそれから30年後だった。

 
例年 落花狼藉をする ヒヨドリ が他に餌が充分らしく今年はやってこない。

池畔の木々にはそれぞれ思い出がある。
世代が変われば邪魔になるだけの木々だろうが joukichi はもう少し切らずにおこう。

にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村