goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

池畔に咲く オクチョウジザクラ と ショウジョウバカマ

2022-04-09 22:28:51 | 池のまわりのこと

池畔に咲き始めた花を2種。
もっとも早咲きの小さな花の桜 オクチョウジザクラ は枝を切って。

 
ソメイヨシノ のような豪華さは無いが里山の花木では マルバマンサク の次に咲く花だ。

 
草本では ショウジョウバカマ が早咲きだ。
この純白花は実生で発芽した株。

 
濃紅色のこの花は 葉差し で増殖した株。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


カタクリ紀 '22 3 六萬騎山では ヒオドシチョウ も

2022-04-09 15:04:38 | 花を訪ねて

4月8日 午後の六萬騎山は暑かったが カタクリ日和 だった。
誰もいない遊歩道の両側を飾る 花盛りの カタクリ の間を登る。

 
木立の向こうは雪。

 
下りのコースで 振り返って見る。

 
大木の根元の日陰で咲く花。

 
一周したコースで出会った人は一人だけだった。暑いから無理も無いが・・。
頂上付近では ヒオドシチョウ が何頭も飛び回っていた。


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村